リニューアルされた7324F、初撮影 | Y14編成のブログ

Y14編成のブログ

鉄道や散歩の記録
その他いろいろと、書き綴っていこうと思います。

写真の著作権は放棄しませんが
自由に使ってOKです。

各地の災害でお亡くなりになられた方への
ご冥福をお祈り申し上げますと共に
被災地での1日でも早い復興を
心よりお祈り申し上げます。

昨日は、京とれいんの記録のために梅田や十三に行ってたのですが

梅田で十三までのきっぷを買って、ホームの端で列車を待っていると
早速、リニューアルされた7324Fがやってきたのです。
これが、例の7324Fです。
この編成がリニューアルされたことは知っていましたが
生で見たのは、これが初めてです。
一見すると、普通の7300系ですが
未更新時代は、写真の7310が
VVVFインバーターの試験車となっていて
この車両だけVVVF音がするという珍車でした。
リニューアルによって、7310以外のモーター車の制御装置は
界磁チョッパからVVVFインバーターになりました。
さて、7310はというと・・・
運転台が撤去され、こんな姿になりました。
同時に、7890に改番されています。
未更新時代は、梅田寄りから3両目に繋がっていましたが
リニューアル時に河原町寄りから4両目に移りました。
7324の相方である、7454も運転台が撤去され
車番が7954に改番されたと共に
梅田寄り2両目から4両目に移りました。
運転台撤去部分の連結面の様子です。
アルミ車体で初めての運転台撤去ですが、5000系みたいに
先頭車の名残を完全に消し去るというまではいきませんでした。
やはり、アルミ車体は加工が難しいようです。
中から見ると、こんな感じです。
これまでのリニューアル車と異なり、妻面と同じ貫通扉がついています。
元運転台部分の様子です。
座席が設置されておらず、客室側に扉があるので
なんだか、デッキに立っているような気分になります。
 
なお、お顔だったところには貫通扉がありません。
7890の貫通路付近から、7954の車内を眺めた様子です。
この点以外は、7320F以外のリニューアル車と
同じような仕様になっています。
 
ここで、在りし日の未更新時代の姿をアップしていきます。
まずは、2013年9月に撮影したものです。
最初から2つ目に載せている
未更新時代の7310の写真も、同じ日に撮影しました。
次は2014年12月に、天神橋筋六丁目で撮影したものです。
2017年の2月に、3300系の未更新車を記録したときに撮影した
柴島付近で66系と離合するシーンです。
あれから、未更新の7324Fの記録はせず
これが、私が最後に撮影した未更新時代の写真となりました。
2014年の12月頃に録音した、7310の未更新時代の走行音です。
(尺の都合で、一部カットしています)
 
リニューアル後は、運転台撤去だけではなく
電装解除されて付随車になってしまったので
この車両からインバーター音を発しなくなりました。
こうして、7324Fは試験的に搭載したVVVFがなくなったものの
7000系列で初めての運転台撤去車が現れたということで
別の意味で注目の的になる編成となりました。
今回は、京とれいんが目的だったため
この電車は、中を少しだけ見ただけなので
機会があれば、新しくなったこの編成に乗りたいなと思います。