居心地がいい人は、「これだけ」をしている(2) | ゆるっとマインドで過ごす方法~婚活と結婚、時々マインドフルネス~

ゆるっとマインドで過ごす方法~婚活と結婚、時々マインドフルネス~

毎日をゆるっと過ごす方法を心理学とマインドフルネスで見つけ、発信するブログです。

こちら の続きです。



よりよい人間関係のために自分を押し殺す必要はありません。


だけど、「言わない」選択をする必要はある。



というのが、(1)の結びでした。



今回は、以前からの知人である某男性について、です。


仮にAさんとします。


Aさんとは2年くらいの付き合いで、仕事でもそれ以外でも親しく、


とてもお世話になっている人です。


そのAさんが、「居心地のいい人」なんです。


それは、わたしにとって居心地がいい人という意味でもありますが、


「わたしだけ」に居心地がいい人というわけではなく、


「Aさんだけ」ができること、というわけではないのです。



そんなAさんがしていること、



それは、




人が嫌がることを言わない。





です。




え?


そんなこと?



と、思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか。


「そんなん、当たり前やん!」というような内容なんですが、


案外、これってできているようでできていないこともあるんです。



コミュニケーションというのは、自分が考えたことを言葉にすることです。



言葉以外の表情や態度などでもコミュニケーションは成り立っていますが


言葉に関していうと、実は必要のない言葉ってたくさんあるものです。



だって、考えるのは自由だけど、言葉にすると相手を怒らせたり、


空気が悪くなったり、傷つけたりすることもありますよね?


コミュニケーション上手は、考えたことを整理して言葉を選ぶので


本来、パッと思いついたことを言うのを我慢することもあります。


それなのに、人がなにも考えずに話しているのを見るとイラッとしたり。


だから、人が嫌がることを言わないのは、かなり精神力を使いますが、


少なくともわたしは、Aさんと一緒にいて居心地がいいと感じます。


では、次は居心地のよさと恋愛についてお話します→つづく




この記事は和歌山での心理学講座の内容に関連しています★


和歌山@yucafe塾 

9月21日(金) 19:30~ 

「happyになる心理術~プチ悩みを解消して、よい人間関係を築く方法~」

http://ameblo.jp/y-u-cafe/entry-11350143635.html




京都@yucafe塾

9月27日(木) 18:30~ 残席2

「悩める人に贈る、思考の転換術」

http://ameblo.jp/y-u-cafe/entry-11346858426.html



大阪@婚活女子に贈る秘密の女子会講座

10月6日(土) 15時~

秘密の女子会講座 

第1講座~自分に合った婚活スタイルを知ろう~

http://ameblo.jp/y-u-cafe/entry-11352614563.html


秘密の女子会講座についてはホームページをご覧ください。

http://kokoronokonkatsu-note.com