先日、帰省したと書きました。
(帰省の記事は、2023年7月20日の『帰省2023〜その1』から、2023年7月23日の『帰省2023~その5(終)』まで5記事続きで書いてるので、そちらをご覧下さい。)
で、2日目の帰り道で、DAISOで買い物してきたので、ご紹介します。
なお、100円の商品のみなので、今回は値段の掲載はしておりません。
ご了承下さい。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
まずはこれ

緊急を要して必要だった訳では無いのですが、手帳デコをしてる過程で、シールなどの収納ファイルを作りたいなと、YouTubeを参考にして、プチDIYもする様になりました。
その際に、中身をしっかりさせる為の厚紙が必要となり、参考にしてるYouTubeでも厚紙を使ってる方がいたりもしたので、どうせならとついで買いしてきました。
曲がりにくいまでの分厚さがある訳ではないけど、普通の紙みたいな柔らかさでは無いので、良いかなと思いました。
なお、A4なので、程よく大きいですので、普通に絵を描く以外にも、
◎お店とかのポップ
◎お祭りとかの地域の集まりのポスター
◎お子さんの夏休みの工作のパーツ
…等々、色々と使えるかなと思います。
17枚も入ってて100円はオトクですよね

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
以前、こちらの記事を書きました。
その買ったリフィルメーカーは、穴が6穴だと言う事で、手帳自体は、別にちゃんとしたのを今後買うと思うと思うので、気にしないでも良いのです。
が、それに伴うボケットとかのリフィルを付けたいとなったりした際に、手帳だけにまとめるとパンパンになるなと思いまして、それならば別にまとめようと思いました。
(シールとかチラシとか?の細かいものね)
だけど、家にあったバインダーがみんな20穴とかの一面留具(上から下の)のばかりで、買いたいなと思ってました。
でも、流石に普通の文具のメーカー物だと、個人の遊び程度の使い方として使うには、やっぱりお高いな…と思いましたので、100均で今回買いました。
中は、
こんな感じになっていて、一列に全部留具がある訳では無く、上下に3リング(合計6リング)あるタイプとなっています。
6リング型は、しっかりとしたノートとして使うには、力が集中するので、紙が破れやすくなりますが、リフィルとか使って、物の保存とか、たまにめくるとかだけに使うには良いのかなと。
なので、ポケットのリフィルを使って、シールや大きめなメッセージカード入れとして、仕分けしながら使おうかと思ってます。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
次はこれ

元々は、手帳とかの月毎のインデックスとして使う物だとは思いますので、6穴リングの手帳を使ってる方には便利な品かなとは思います。
が、私は、シールやパーツなどの仕分けのタイトル用として、今回買ったバインダーで使おうかなと思ってます。
(後に、ちゃんとしたシステム手帳を買うかもなので、その際にはこれを使う事もあるかもですが、その際にはまた追加で買おうと思ってます)
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
次はこれ


上の6穴バインダーに付けて、大きめなフレークシールやメッセージカードを入れるのに使いたくて買いました。
普段、大きめなバインダーに、トレカ入れのリフィル(フタなどをDIYして飛び出さない様にしてます)を使ってってフレークシールを保管してるのですが、トレカサイズだと入らない大きめなフレークシールもあるので、それを入れたり出来たらなと。
中は、こんな感じのポケットになっているので、
しっかり入りました

ただ、口の部分が引っ掛けて止まるタイプなのですが、何となく止めにくかったので、近い内にちょっとDIYして見ようかな?と思ってます。
私はシールの保管用として使いました。
が、パッケージには、『文房具、お薬などの小物入れに』と書いていて、クリップやばんそうこうや錠剤のイラストが書かれていたので、6穴リング状になってる入れ物に入れて、持っていくのもアリかな?とか思います。
(まぁ、バインダーだと、そのままだと開いちゃうので、ゴムとかで止める必要は出てきそうですが、何かしらのバッグ型の物で、バインダーの様に、中身が取り外しが出来るタイプの物に入れたいとかなら、使えるかもですね。←その場合、リングの幅とかの違いもあるので、紙(リフィル)を用意して、店頭で対比するのもありかと思います。)
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
次はこれ

少し前に、他の100均でチケットホルダーが売ってると知りまして、そのうちに買いに行こうと思ってた矢先に、DAISOでこちらを見つけました。
A5サイズの6リングバインダー専用のリフィルなので、同じサイズのバインダーを買わないといけませんが、一度バインダーを買ってしまえば済むので、良いなと思います。
バインダーに付けた感じはこんなです。
案外チケット(半券)って保管に困りませんか?
今までは、大きめな袋状のリフィルのバインダーに、会場で貰ったチラシとかと一緒に入れて保存してたのです。
が、中で埋もれてちゃったり、他の物を出し入れする際にパラッと落ちてきたり…と、あまり良さげな保存方法では無かったなと。
で、チラシはチラシ、チケットはチケットでまとめたいなと思ってたので、今回分けられた事で、少しスッキリしました。
とりあえず、今回はX絡みのチケット用として用意しました。
が、また買いに行く時にでも、バインダーを再度(何個か)買って、他の物(博物館とか美術館とか遊園地とか)を区別して保存出来る様に出来たらなと思います。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
次はこれ

前にも買った話を書きましたが、
それ以降なかなか地元の店舗には出てなくて、今回行った店舗が大型店と言う事で、普通にありました

ちなみに、以前も載せましたが、どう言う物なのか、どうやって使う物なのか…と、知りたい方は、使い方を載せてる方が居たので、またリンクと動画貼っておきます。

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
次はこれ

(このスタンプのリンクはありませんでしたので、どんな物か知りたい方の為に、DAISOの他のラバースタンプのリンク貼っておきますね→『DAISO ラバースタンプA』)
こちらは、上のタイプのとは違うタイプのスタンプ。
これは、一つ一つを自分で切り離さなくてはいけなくて、透明ではありませんし、スタンプシートの様に、アクリルブロックに付けたりして使えないので、このシート2つは、このままだとすぐには使えません。
が、木のブロックを買ってきて、それに1つずつボンドで付けると言うDIYをして、普通のスタンプとして使える様にするか、とある方法(YouTubeで勉強中です)を使って…のどちらかのやり方で利用しようかと思ってます。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
次はこれ

左上から、
左下から、
『すたんぷの世界(3cm×3cm、お悩み)』(ふきだし)
です。
これも、買いたかったのですが、地元の店舗には、なかなか入荷してませんでした

で、今回行った店舗には、ビックリする位置いてて、全部買いたい位の気持ちになりましたが、まぁグッと堪えて、この4個だけにしました。
長方形のはラインとして、お空の旅は飾りとして、吹き出しのは一言メモとして片隅に書けたら…と、思っています。
これは、趣味的に使うしか使い道はないと思うので、是非とは言いません。
が、文具店や、ロフトやハンズ等の大型店等で、普通に売られてる物だと、1つ最低でも300円台位から(高いと500円なんてざらに超える物もある)なので、お得に買いたい方で、柄が気に入った方は探してみて下さいね。
(一般的な大きさの店舗じゃ、スタンプやスタンプシートは、売り切れてる事が多いので、買いたい方は大型店に買いに行かれた方があるかなと思います。なお、大型店がどこにあるかとかは、店舗マップに小型店、標準店、大型店…と載ってるので、近くの店舗を探してみて下さいね。)
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
次はこれ

『スタンプ消しゴム』です。
以前、セリアで消しゴムはんこを買ったと書きました。
実は、まだそれは使ってないのですが、自分の中で100均の全部の消しゴムはんこを買って、使って比べてみたいなと思っていたので、今回はDAISOで買いました。
Can★Doで買えたら、使って比べてみようと思ってます。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
次はこれ

『天然たわし柄付 2個』です。
暑い日が続いてて、汗とか付いてるので、サンダルを洗いたいなと思ったのです。
が、以前買ったたわしがぶっ壊れてから買ってない事に気がついて、今回買いました。
柄が付いてる方が、洗いやすいので、買えて良かったです。
こじんまりとしてるので、男性とかは小さくて使いにくいかもですが、女性やお子さんなどは、しっくり来るかなと。
2つ入ってるので、お得ですよね。
スニーカーもそろそろ…と思ってたので、ガシガシこれで洗いたいなと思ってます。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
【補 足】
なので、行った際に、必ずあると言うお約束は出来かねます。
欲しい物がある方は、店舗でご確認頂くか、DAISOの通販サイトにて探してみて下さいね。
(ただ、通販サイトは、私も利用しようとして頼もうと、単品の方で利用してみましたが、確定ボタンが出なくて、買えませんでした💦どうも、買えないとおっしゃる方が多い様なので、通販サイトは商品の確認をする為に使い、店舗で買われる方が良いのかもです。)


✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
気になる方は是非

しまむら編に続く…(*•̀ᴗ-)~✨