「クロスワードパズル01」解答編
「バレンタイン大作戦2025」で使用する、クロスワードパズルの1つです。クロスワードパズル3つと謎2つを解くと、気持ちが伝わるという建付けになっています。問題はこちら↓「クロスワードパズル01」問題編横のヒント01. 葉緑体をもち、光合成をおこなって生きる植物の仲間。盆栽などによく用いられる。02. しっぽの別名。犬が―を振る。03. 徳川家康が征夷大将軍となり幕府を開いてから崩壊するまでの約260年間。鹿紫雲一様が大活躍なさっていた時代。04. 自然のままの広い平らな地。音読みは「ヤ」。05. 二つのものを並べ合わせて、違いやそれぞれの特性を比べること。両者を―する。06. 6月の英語名。―ブライド。07. 1つの重大事故の背後には29の軽微な事故があり、その背景には300の異常(ヒヤリ・ハット)が存在するという法則を導き出した、保険会社社員の名前。―の法則。08. その時その時に起こったこと。―問題。09. 動物の体の上端または前端の部分で、脳や目・耳・鼻などの重要な感覚器官のある部分。―が高い。10. フランス南部、マルセイユからイタリア国境に至る間の地中海海岸の呼称。日本では紺碧海岸とも呼ばれる。11. 政治・社交・文芸・スポーツ・娯楽などで、共通の目的をもつ人々によって組織された会。社交―。12. 遊びやスポーツに用いる球。蹴―。13. 外見がリスに似た小型のほ乳類。フランス領ポリネシア・ボラボラ島の北側に位置する島の名前でもある。14. 食道と腸をつないでいる袋状の臓器。―潰瘍。15. 人から受ける、感謝すべき行為。命の―人。16. 人が多数住み、行政府があったり、商工業や文化が発達していたりする土地。対義語は田舎。17. 一つ、一人、一人用、独身、などを意味する英語。―ベッド。18. 太平洋に位置するアメリカ合衆国の州。ダイヤモンドヘッドが有名。19. 葉・茎・根などを食用にする草の総称。―の花。20. 排斥すること。世間から―される。21. 穀物・商品・財宝などを火災や盗難などから守って安全に保管しておくために造った建物。童謡「こがね虫」で、こがね虫が建てたもの。22. 面積が小さかったり空間に余裕がないこと。広いの対義語。23. 質量の単位。メートル法で、1―は1,000キログラム。24. 江戸時代に鹿児島に藩庁を置いた外様藩。西郷隆盛、大久保利通らが所属していた。25. 昆虫綱 ハエ(双翅)目に属する昆虫。メスが生き物の血を吸うことで有名。26. 濃度や密度を低くすること。ウイスキーを水で―める。27. 衣類などを身につけること。上着を―。28. 日本の国花の一つ。パスポートの紋章や皇室の象徴として親しまれている。縦のヒント01. 日本でいちばん小さいフクロウの仲間。猫耳のような羽角が愛らしい。17. 植物学的にピーマンと同種の植物。甘とうとも呼ばれる。29. 動物の皮膚を覆う細い糸状のもの。―糸。30. 十二支のひとつ。いのししのこと。31. 碁盤の目のように縦横にラインを作って並び、そのラインを崩さず、それぞれが同じステップを踏むダンス。アニメ『血界戦線』のエンディングで皆さんが踊っていたアレ。05. 皮下出血もしくは皮下腫脹の俗称。目の上の―。32. 多くのものが集まること。―衆。33. 植物の種子から最初にもえ出す茎・葉。新―。02. 脂性の、油質の、などを意味する英語。多くの女性がこの肌質に悩んでいる。15. 棒状・板状のものを鋭角的に曲げること。枝を―。24. 霊長目のうち、ヒト科を除いた哺乳類の総称。ジョージという名前のキャラクターが有名。34. 殺し屋を意味する英語。『家庭教師―REBORN!』。21. 足を包む形の履物の一種。サンダル、ブーツ、スニーカーなど、様々な種類がある。03. 物事や情景を、色・線・形などによって、平面上に写し表したもの。―空事。35. 東に向いたとき北にあたる方。―手。18. 腹部に巻く布。『天才バカボン』のパパや『ダンダダン』の星子が身に着けているアレ。36. しなくてすむようなへまをするさま。―っ娘。37. ことばを表す記号。漢―。16. いつまでも果てしなく続くこと。―に残る名曲。38. 冬と夏の間で、日本では3・4・5月をいう。―うらら。39. 芥見下々による日本の漫画作品。全次元一の最高級男子、鹿紫雲一様が登場することで有名!!40. 鶏胸肉を一枚薄く叩いて伸ばし、丸ごと揚げた台湾夜市の定番グルメ。いわゆるフライドチキン。41. 人の心を惑わす悪鬼や、災いをもたらす魑魅魍魎、人を一事に熱中させるものや、一事に偏執することなどを指す言葉。―が差す。28. 地上部の茎が木質化している植物。―登り。42. 個人・団体・官職のしるしとして文書に押し、その責任や権威を証明するもの。―鑑43. 互いに似ていることや、同じ種類のものであることを意味する言葉。―は友を呼ぶ。19. 国会で決められた法律や予算に基づいて、国の仕事を進めていく組織。―総理大臣。ピンク色のマスに書かれているアルファベットを順に並べると、謎を解く鍵の一つが手に入ります。謎を解く1つめの鍵は「はなしのぶ」です。