鹿紫雲 一様用に、クロスワードパズルを作り直しました。
クロスワードパズル01~03では、アニメや漫画のネタが含まれているので、その点が改善されています。
一様は、マンガが好きじゃないとおっしゃっていたのに、それを知っていたはずなのに、忘れて問題を作ってしまいました。
もっともっと、相手のことを考えなくてはなりませんね。
(´・ω・`)ショボーン
【 関連記事 】
・バレンタイン大作戦2025
・謎解きバレンタイン♪クロスワードパズル・チョコレート
【 問題 】
クロスワードパズルを解くと、謎を解明するヒントが手にはいります。
ヒントをもとに、優実花から一様へ宛てたメッセージを読み解いてください。
横のヒント
01. 宵になるのを待つこと。
『―草』。
02. 平安時代から戦国時代まで存在した主に商工業者や芸能者による同業者組合のこと。
「すわる所」という意味もある。
03. 自然界の現象に現れる人間の運勢のこと。
―が上がる。
04. かみの毛をすいたり、整えたり、また、頭髪にさして飾りにしたりするのに使う道具。
英語名はcomb。
05. 黄色みを帯びた赤色のこと。
―に交われば赤くなる。
06. 雷を伴った雨のこと。
発達した積乱雲のもとで起こり、竜巻などの激しい突風や雹も伴うことがある。
07. 雨の音読み。
晴耕―読。
08. 文字、音声などによる文章、言語などを書きうつすこと。
漢字―。
縦のヒント
01. 夜見る桜の花。また、夜の花見。
―やうらわかき月本郷に。
09. 十二支の12番目。
いわゆる「いのしし」のこと。
10. 漢詩と和歌のこと。
―管弦の遊び。
11. 音楽などに合わせて手足を動かし、ゆっくり回ったり、かろやかに移動したりすること。
ひと差し―う。
12. 1年の中で降水量の多い時期(概ね1か月以上)のこと。
対義語は乾季。
13. 深く考え込むこと。
―黙考。
14. 人の集まる大きな町のこと。
―会。
15. ウリ科のつる性一年草、およびその果実のこと。
カッパの大好物!!
解答はこちら↓
「クロスワードパズル04」解答編