通勤自転車用シューズ
先日のグローブに引き続き自転車用シューズ(ビンディング)を探してみました。
現在使用しているシューズは、ビンディングシューズ初挑戦で購入したSPECIALIZEDのエントリーモデル。

ペダルもLOOKのKEO EASYでエントリーモデルです。
エントリーモデルではありますが、完全ロードバイク仕様なので歩くと靴底の金具がカチャカチャしてしまいます。
そして、何より見た目が本気すぎる・・・。
そこで、ワタクシの要望を「通勤で気軽に」、「見た目がごつくない」、「歩く時カチャカチャしにくい」の3つに絞って探してみました。
マウンテンバイク向けのSPD用シューズならば結構カジュアルなものがありそうです。

「VANS WAMER SPD」※靴底の四角い部分を切り取って金具を装着します。
街に溶け込むよさそうなデザインです。

「NIKE KATO3」ちょっと安っちい!?

「adidas cyclone」お、これは中々!
で、そうこう探していると、とあるページでこんなシューズが紹介されていました。

「DZR Kowloon」
っっっ!!
これはカッコイイ!!※つま先のソール部分が切り取れて金具が出てきます。
他にも

「DZR Strasse」

「DZR Concubine」
なるほどぉ。こんな脳天直撃モノがあるとは!
さらにコチラ「MISSION WORKS」という海外ブランドのモノ

「MISSION WORKSHOP RONDEL」
日本で扱っているお店が非常に少ないとの事。でもカッコヨス!
んー海外オークションで培ったつたない英語力で個人輸入するか!?
しかしながら、靴はフィット感が重要!素直に日本の代理店探して試着してから購入したほうが吉とでそうですな。
ところで、この靴に関するCM的な動画もありました。
センス良すぎ!
カッコ良すぎ!
サイレン鳴りすぎ!
現在使用しているシューズは、ビンディングシューズ初挑戦で購入したSPECIALIZEDのエントリーモデル。

ペダルもLOOKのKEO EASYでエントリーモデルです。
エントリーモデルではありますが、完全ロードバイク仕様なので歩くと靴底の金具がカチャカチャしてしまいます。
そして、何より見た目が本気すぎる・・・。
そこで、ワタクシの要望を「通勤で気軽に」、「見た目がごつくない」、「歩く時カチャカチャしにくい」の3つに絞って探してみました。
マウンテンバイク向けのSPD用シューズならば結構カジュアルなものがありそうです。

「VANS WAMER SPD」※靴底の四角い部分を切り取って金具を装着します。
街に溶け込むよさそうなデザインです。

「NIKE KATO3」ちょっと安っちい!?

「adidas cyclone」お、これは中々!
で、そうこう探していると、とあるページでこんなシューズが紹介されていました。

「DZR Kowloon」
っっっ!!
これはカッコイイ!!※つま先のソール部分が切り取れて金具が出てきます。
他にも

「DZR Strasse」

「DZR Concubine」
なるほどぉ。こんな脳天直撃モノがあるとは!
さらにコチラ「MISSION WORKS」という海外ブランドのモノ

「MISSION WORKSHOP RONDEL」
日本で扱っているお店が非常に少ないとの事。でもカッコヨス!
んー海外オークションで培ったつたない英語力で個人輸入するか!?
しかしながら、靴はフィット感が重要!素直に日本の代理店探して試着してから購入したほうが吉とでそうですな。
ところで、この靴に関するCM的な動画もありました。
センス良すぎ!
カッコ良すぎ!
サイレン鳴りすぎ!
1月14日は尖閣の日
昨日14日、昨年12月に石垣市議会において可決された「尖閣諸島開拓の日」という事で、尖閣諸島を守ろうと沖縄は石垣市で記念式典を行いました。
昨年、領土問題を考える上で一般の方にも広く認識が深まった「尖閣諸島」。外国からの侵略に牽制する意味では良い主張になったのでは無いでしょうか。

また、自民党から下村博文衆議院議員、島尻安伊子参院議員、たちあがれ日本から平沼赳夫衆院議員(※メディアはたちあがれから離党した与謝野氏の話題で持ち切りですが・・。)、公明党から遠山清彦衆院議員、みんなの党から柿沢未途衆院議員ら多くの議員の方も出席されたそうです。
※当たり前の様に民主党の方はいらっしゃらなかったそうです・・・。管さんは国防より内閣の座と言う事でしょうか・・・。
また、参加した自民党の下村議員式典では国政調査での尖閣諸島調査の確約や灯台の設置などを盛り込んだ領土問題としての法案を提出する考えを示したそうです。かなり有意義な式典となったようですね。
しかしながら、メディアではやはりというか、当然というか、「改造内閣」がかっこうの盾となりその話題で持ち切り。
尖閣の日の事はほとんど報道されていません。どんだけ改造したところで、今の政権では国民にとってはさして利益にもならない改造内閣。国民にとって直接的な領土問題にもかかわる事なのに、何故消極的なのだろう・・・。
恐らく、今後もこういった「国防にとって前向きなニュース」、というか「特定アジアにとって耳触りの良くないニュース」というのは報道も消極的なのでしょう。
そうそう、尖閣の日に反発してなのか中国北京でこんなニュースもあったようです。
中国側「尖閣の日」に過剰反応ですね。
尖閣をめぐる問題。今年6月には本格的に進攻してくるという噂まで立っております。中国では近年軍事増強が目立っているそうですし、本当に毅然とした態度でしっかり牽制しておかないと!
時間のある方はコチラを是非ご覧ください。
昨年12月に石垣市議会議員が強硬上陸した事はニュースになりました。
そして、実際海上や島へ上陸した状況はどのようなものだったのか。
日本で唯一、タブーを無視して報道し続けるチャンネル桜から、上陸の一部始終が公開されています。
実際に上陸されたお二人が、昨年12月に番組に出演されました。
石垣市議会議員の仲間均さん、箕底用一さん文字通り荒波をモノともせず上陸したその勇気に敬意を払いたいと思います。
昨年、領土問題を考える上で一般の方にも広く認識が深まった「尖閣諸島」。外国からの侵略に牽制する意味では良い主張になったのでは無いでしょうか。

また、自民党から下村博文衆議院議員、島尻安伊子参院議員、たちあがれ日本から平沼赳夫衆院議員(※メディアはたちあがれから離党した与謝野氏の話題で持ち切りですが・・。)、公明党から遠山清彦衆院議員、みんなの党から柿沢未途衆院議員ら多くの議員の方も出席されたそうです。
※当たり前の様に民主党の方はいらっしゃらなかったそうです・・・。管さんは国防より内閣の座と言う事でしょうか・・・。
また、参加した自民党の下村議員式典では国政調査での尖閣諸島調査の確約や灯台の設置などを盛り込んだ領土問題としての法案を提出する考えを示したそうです。かなり有意義な式典となったようですね。
しかしながら、メディアではやはりというか、当然というか、「改造内閣」がかっこうの盾となりその話題で持ち切り。
尖閣の日の事はほとんど報道されていません。どんだけ改造したところで、今の政権では国民にとってはさして利益にもならない改造内閣。国民にとって直接的な領土問題にもかかわる事なのに、何故消極的なのだろう・・・。
恐らく、今後もこういった「国防にとって前向きなニュース」、というか「特定アジアにとって耳触りの良くないニュース」というのは報道も消極的なのでしょう。
そうそう、尖閣の日に反発してなのか中国北京でこんなニュースもあったようです。
中国側「尖閣の日」に過剰反応ですね。
尖閣をめぐる問題。今年6月には本格的に進攻してくるという噂まで立っております。中国では近年軍事増強が目立っているそうですし、本当に毅然とした態度でしっかり牽制しておかないと!
時間のある方はコチラを是非ご覧ください。
昨年12月に石垣市議会議員が強硬上陸した事はニュースになりました。
そして、実際海上や島へ上陸した状況はどのようなものだったのか。
日本で唯一、タブーを無視して報道し続けるチャンネル桜から、上陸の一部始終が公開されています。
実際に上陸されたお二人が、昨年12月に番組に出演されました。
石垣市議会議員の仲間均さん、箕底用一さん文字通り荒波をモノともせず上陸したその勇気に敬意を払いたいと思います。
世田谷に迫力の集合住宅・・・
去年の話になりますが、世田谷方面で仕事の用があり、その帰り途中に世田谷の住宅街に迷い込んでしまいました・・・。
そこで見付けたある集合住宅が妙に気になり撮影。
奥の一番背が高い建物です。
何か迫るものがあります・・・。おもわずカメラを手に取ってしまいました。
不審者に間違われてもいけませんので、カメラはこれくらいにして帰りましょう。
ちょっとした不思議体験でした。もう一回行けと言われても道が分からなくて行けないんだろうなぁ・・・。