自分、マニアですが!?「re'Connecting Imaginations」 -20ページ目

ダウンサイジング 前編

最近仕事が忙しくブログの更新もままならない状況でした。

今日は神奈川、明日は埼玉・・・みたいな生活を続けておりました。


そんな長距離を毎日車で走る中、気になるのが車の燃費。

今現在、家庭用と仕事用兼用でスバルのフォレスターに乗っています。


自分、マニアですが!?「re'Connecting Imaginations」
先代のモデルで、現行モデルにないスリムかつストロングなスタイルがとても気に入っているのですが、いかんせん燃費が・・・。しかもハイオク・・・・。

大体平均燃費が7km/Lです。まあSUV2000ccターボなら、これでも良い方なんでしょうけど。


ここ最近の車はバイク位走る燃費の良さが際立っていますよね。

そこで、車のダウンサイジングを計画して経費を浮かせる作戦を考え始めました。

月に大体5万円~のガソリン代なので少なくとも倍の燃費性能があれば25,000円程度浮く計算です。

※5年でローンを組めばそこそこの車種が買えちゃいます。


さて、仕事の移動のついでに車屋さんを訪問です。


まずは「燃費」というところで引っかかるのはやはりトヨタのハイブリッドです。


自分、マニアですが!?「re'Connecting Imaginations」

今や、街に出るとお目にかからない日は無いくらい走っているプリウス。


自分、マニアですが!?「re'Connecting Imaginations」
驚異のカタログ燃費40km/L!!のアクア。


どちらも売れているようで、ネットでの情報は豊富です。

実燃費としては大体20km/Lを超える程度だそうで。


今のフォレスターが大体7km/Lだから約3倍!!うーむ、最近の車の性能は凄い・・・。

「ダウンサイジング」というところで条件に合うのはアクアでしょうか。

実際に見させてもらいました。

しかし・・・内装が・・・ショ、ショボイ・・・。


しばらく低燃費車を調べているとこんな面白そうな車が。



自分、マニアですが!?「re'Connecting Imaginations」
マツダ CX-5 話題のスカイアクティブ技術の最新版です。

この車の凄いところは、クリーンディーゼル仕様でカタログ燃費は18km/L位。

ご存じのとおりディーゼル燃料の軽油はガソリンよりさらに2割程度安いです。

実燃費が15km/L位との事なので、単純計算でガソリン換算すると2割増しの18km/L。

プリウスレベルにもう少しと言ったところ。

※フォレスターの約2.5倍なんでこれも条件クリア!ダウンサイジングじゃないですけどね・・・。

しかもこのサイズで、かなりのパワーもあるらしい。

これは良さげ!マツダ頑張ってるな~。

スイマセン、この時点でトヨタは消えました・・・。

この車種大変人気で納期が来年になるとかならないとか・・・。


もう少し、探してみます。

基本的にノーマークだったのですが、ホンダの軽「N BOX+」の情報を見つけちょっと様子を見に行く事に。


自分、マニアですが!?「re'Connecting Imaginations」
この軽ワゴンは面白い。



自分、マニアですが!?「re'Connecting Imaginations」
なんせ、これモンの


自分、マニアですが!?「re'Connecting Imaginations」
これモンです。


バイク・自転車をそのまま載せられる。これにはかなり魅かれます。

趣味と仕事の両立にはもってこいの使い方が出来そう。

燃費もまずまずでカタログで20k、/L前後。


ちょうどショールームにあったので試乗させてもらいました。

しかしながら・・・まあわかってはいたんですけど、乗り味は「軽」ですね。

これだと、最低限ターボ車にしなくては長距離や荷物を積むときつそう・・・。

でもそれだと燃費も悪くなるし・・・。維持費安いけど・・・。

悩ましい結果になりました。


試乗中もホンダの営業さんと話しながら最近のハイブリッド車とか低燃費車とか、ホンダの良さとかw色々な情報を教えてもらいました。

まあそれで、しっかりとワタクシの情報をヒアリングされていたのでしょう、帰りがけにオススメの車種を紹介してもらえました。


それが、コチラ


自分、マニアですが!?「re'Connecting Imaginations」
ホンダ フィット ハイブリッド RS


大人気車種フィットのハイブリッド車です。

燃費も良いし、サイズも手ごろ、そして様々な工夫が凝らされた内部の収納関係。

そして何と言ってもこのグレード「RS」が伊達じゃなく、走りはスポーティハイブリッドとして先に発売された、「CR-Z」とタメ張るほどの性能との事。

※かなりの良いとこどりなんで、本物のスポーツ走行をしたい人には向かなそうですが・・・。


しかし、これは良いんじゃないでしょうか!いま置かれた状況にズバリのパッケージです。

さすがの営業スキルといったところです。


さあ面白くなって参りました。

この後、トンデモない展開がっ!!


後半へ続く!!

あの頃のリンキンパーク!?

プリンターカートリッジ等、事務用品が切れたので、ヨドバシカメラに買い物へ行ってきました。

で、併設されたタワーレコードで気になるCDが・・・。



自分、マニアですが!?「re'Connecting Imaginations」
LINKIN PARK 「LIVING THNGS」


お、久々にリンキンの新譜か!

ただ、ここ最近のやわらかくなった彼らの音楽には多少のがっかり感を感じておりました。

しかしながら、店頭ポップには「あの名盤ハイブリッドセオリーの再来!?」とか書いてあったので、思わず購入しました。

円高の影響か輸入盤は1,500円。安いなぁ。


さて、さっそく聴いてみますか。


自分、マニアですが!?「re'Connecting Imaginations」


自分、マニアですが!?「re'Connecting Imaginations」

皆さんご存知、名機「SONY ZS-M5」で堪能するとします。

(え、ご存じない・・・?低音が効いてて良いサウンドシステムですよ~まあ詳しくはバブルラジカセコーナーでw)


なるほど、1曲目から飛ばしてゴリゴリサウンドは復活してますね!

確かにちょっと前のラウド感は出てて、いい感じです!



自分、マニアですが!?「re'Connecting Imaginations」
それと、最近は輸入盤も歌詞カード凝ってるんですね~。

昔は歌詞なんて書いて無くてペラッペラだったような・・・。

満足感が足りないので日本版買ってた・・・そんな時期がワタクシもありました。


今回のアルバム「LIVE THINGS」、久々にやんちゃなリンキンを聴きたい方、オススメです!

ま、全盛期にはさすがに届いてないと感じるのはワタクシだけ・・・でしょうか。

15年の時を超えて・・・


またもや久々の更新。

いや、そんな大それた題名にしなくても良かったのですが・・・。


何の事かといいますと、コレ。


自分、マニアですが!?「re'Connecting Imaginations」
先日、実家から持ってきた15年前に漬けた梅酒です。


歳がばれますが、15年前と言えば高校生の時分・・・。

本当に飲めんのか?


自分、マニアですが!?「re'Connecting Imaginations」
やはりここはロックで堪能してみましょう。

琥珀色で良い感じ。


お味は

っ!!


なかなかの熟成具合です。

良い感じの渋みと梅酒のさわやかさがナンタラカンタラ・・・。

とにかくかなり良い感じ!


ボトル一本、一月分位はこれでしばらく楽しめそうです。


素人が漬けても15年経っても飲めるもんだな~。

15年前の母親に感謝です!