おんせん県大分の竹田市在住、竹田市会々(あいあい)の(株)竹田整備工場に勤めている上島です。
先日までの寒さから、過ごしやすい日が続いています。
しかしまた寒くなるはず・・・
雪が降る日もあるでしょうから、油断できませんね。
さて、車検で入庫した軽トラックを見積りするためにタイヤを確認していたら、事前に他のお店で新品に交換していました。
それは結構なことですが、空気を入れるリム(エア)バルブに亀裂が・・・

タイヤを交換するときにリムバルブを交換すると安心ですが、こちらのお店では交換しなかったんですね。
(私の職場(株)竹田整備工場ではタイヤと合わせて必ず交換します)
今は空気漏れしていませんが、このままでは次のタイヤ交換まで無事では済まないでしょう。
念のために説明すると、リムバルブはホイールの側面に取り付けされているゴムの部品で、ここから空気を入れて空気圧を調整します。
ゴムなので、古くなると亀裂が入ってタイヤは無事なのに空気が漏れることがあるんですね。
このままでは危険!ということで、リムバルブだけ交換することにしました。
タイヤを外さなくても可能なので、作業そのものはそれほど難しくありません。
タイヤ交換時に必ずリムバルブを交換するかは、クルマ屋さんやタイヤ屋さんで異なります。
製品によりますが、一つあたり500~1,000円程度で交換してもらえるはずです(作業工賃に含むお店もあります)。
せっかくタイヤ交換したのに空気漏れして走れなくなったら大変です。
皆さんもタイヤ交換の際には、「リムバルブも一緒に交換して」とお店に依頼してくださいね!