おんせん県大分の竹田市在住、竹田市会々(あいあい)の(株)竹田整備工場に勤めている上島です。
昼間は日射しが暑く感じることもありますが、朝晩は九州でも寒くなりました。
寒くなると、バイクに乗るときちょっと考えます。
上着を羽織ったり首筋など冷えやすいところを保護する必要が出てくるので、準備が必要ですからね。
さて先日、通勤用に以前から活躍していたスクーター「グランドアクシス」のグリップヒーター」を交換しました。

交換したというのは、後付けで「巻き付けタイプ」のグリップヒーターを取り付けていましたが、古くなって暖かくならなくなっていたので、新品に取り替えたんです。
後付けなので、「車体側から電源を取る配線」は以前取り付けするときに加工したそのままを利用して、電源スイッチと左右の巻き付けグリップを交換しました。
巻き付けタイプは上の写真のように巻き付けて紐で縛ります。
グリップのゴム部分ごと交換するタイプの方が暖かいし握った違和感も少ないのですが、消費電力の関係で発電量が小さいバイクだと取り付けできません。
この巻き付けタイプは消費電力が少ない、グリップを交換しなくても取り付けできる、必要なくなくったら外せる、などの長所があります。
私は付けっぱなしですけどね。

グリップヒーターが活躍するにはまだ早いかもしれませんが、これで冬が来ても安心です。
このスクーターは走行6万2千kmと、結構な距離を走っていますが、まだまだ元気です。
これからも長く活躍してもらう予定なので、基本的な整備もしていくつもりです。
次はドライブベルトの交換かな(時期未定)。