鹿児島の新富大生堂さんから、今年も「マロンパイ」を送ってもらいました! | 竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市会々の(株)竹田整備工場に勤めています。
大分市のヤマハ専門オートバイ販売店YSP大分に勤めていました(R元年7月退職)
125cc大好きで複数所有。
4輪も大好きです。

長文で難しいことを時々書くかもしれないのでご注意ください。

おんせん県大分の竹田市在住、上島です。

朝晩寒くて、そろそろストーブを準備しようかと思っています。
灯油は先に買ってきましたよ。

さて、秋になると楽しみにしているお菓子があります。
(お店のWebサイトから通販の注文できます!)

もう5年ほどこの時期になると送ってもらっていますが、通販はありがたいものですね。


マロンパイだけでなく、いろいろと美味しいお菓子を注文しています。
写真手前のどら焼、隣の「伊佐のがんこおやじ」はかりんとう饅頭です。

奥の茶色いお菓子がマロンパイで、その隣の緑の包みはチーズのお菓子「ジュエルチーズ」です。


メインのマロンパイは、その名の通り栗がまるごと入ったパイです。
パイの甘さがほどよくて、さらに栗の甘さもしっかり感じられて美味しい!

送料のかかる冷蔵便を使っても、食べる価値があります!


個人的にイチオシなのが、定番のどら焼です。
去年も一昨年もブログに書いたはずですが、本当に美味しいんです。

北海道産の小豆はもちろんですが、どら焼の皮が美味しい!
新富大生堂さんは、洋菓子和菓子どちらも販売していますが実は定番の和菓子がとても美味しいお店です。

どら焼なら店頭で購入しても持って帰りやすいし、通販でももちろんオススメです。


ホワイトチョコとモナカを合わせて作ったお菓子で、クレスト・ショコラという名前なら聞いたことがあるかもしれません。

伊佐市のキャラクター「イーサ・キング」をデザインしたプリントをしているのでこの名前になっています。

最初はキャラクターが面白くて買ってみましたが、なんとサクサクしたフレークの食感とチョコの美味しさで驚いて、こちらも必ず注文しています。

実は、いつもはホワイトチョコはあまり食べませんがこのお菓子だけは別です。

どら焼以外はどれも到着後には冷蔵庫に入れていて、しばらく楽しむ予定です。

以前鹿児島へ家族で旅行したときにお店に寄っていろいろと購入しましたが、また機会を見つけて行きたいと思っています。
でもSNSで繋がっているので、季節のお菓子を知ることができて毎年購入しています。

便利な時代になりましたよね。
届いたお菓子がたくさんあるのに、来年も注文するぞと思っています(笑)が、この記事を読んで気になった方がいたら、お近くの方はぜひお店に、行けない方はWebショップで注文してみてくださいね!