パンク修理の依頼!減りすぎていたので交換しました。 | 竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市会々の(株)竹田整備工場に勤めています。
大分市のヤマハ専門オートバイ販売店YSP大分に勤めていました(R元年7月退職)
125cc大好きで複数所有。
4輪も大好きです。

長文で難しいことを時々書くかもしれないのでご注意ください。

おんせん県大分の竹田市在住、竹田市会々(あいあい)の(株)竹田整備工場に勤めている上島です。

お昼前に、パンク修理を依頼のお客さんが来店されました。
スペアタイヤをご自分で付け替えられていました。

確認したら、タッカー(ホッチキスの大きいやつ)の針らしきものが刺さっていました。


小さくてわかりにくいでしょうが、針みたいなものが二つ刺さっているのが見えますか?

タイヤが減ってスリップサイン(タイヤの使用限界を示すサイン)が出ているし、近い場所に二ヶ所の修理はかなり心配・・・

説明したら、「新品に交換して」と納得して頂きました。


外したタイヤを裏から写しました。
タイヤが減っていたので二ヶ所貫通していますね。

タイヤがあまり減ってしまうと、パンク修理してもまた修理した場所から漏れやすくなります。
パンクするかどうかは運もありますが、してしまったら修理できるか確認して、あまり減っていればすぐに交換して下さいね。