点検入庫でタイヤの不具合を発見しました! | 竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市会々の(株)竹田整備工場に勤めています。
大分市のヤマハ専門オートバイ販売店YSP大分に勤めていました(R元年7月退職)
125cc大好きで複数所有。
4輪も大好きです。

長文で難しいことを時々書くかもしれないのでご注意ください。

おんせん県大分の竹田市在住、竹田市会々(あいあい)の(株)竹田整備工場に勤めている上島です。

今日は朝から点検作業。
午後から事業所さんのクルマを点検しました。

12ヵ月点検の入庫で、ブレーキ周りを整備するためにリフトで持ち上げました。
すると、減ってるなあと思っていた前タイヤの内(車体)側がツルツル・・・


外側は見えても、内側は見えにくいんですね。
このまま走っていたら、タイヤの内側が破裂してしまいます。
交換になりましたが、最近では珍しい小さいサイズだったので在庫がなく、明日交換することになりました。

お客さんからは、どのサイズが定番でどのサイズが珍しいか判断できませんよね。
今回は明日入荷するのでそれほど問題ありませんが、バイクだと数ヶ月待ちの経験もあります(汗)

クルマはタイヤメーカーも多いしそこまで手に入らないことは無いでしょうね。
しかし、点検で入庫して良かった!
そうでなければ、このまま走り続けてパンクしていたはずです。

点検は、不具合を見つけることと清掃、調整が目的です。
交換部品など大きな問題がないと「出さなくて良かった」と考える人もいますが、事前に発見、調整するので調子を維持できます。

タイヤはもちろん、ブレーキなどを清掃調整するので、車検だけでなく12ヵ月ごとの点検にも出して下さいね。