ハンドルを切ると異音が。調べたらグリスが漏れていて部品交換が必要でした! | 竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市会々の(株)竹田整備工場に勤めています。
大分市のヤマハ専門オートバイ販売店YSP大分に勤めていました(R元年7月退職)
125cc大好きで複数所有。
4輪も大好きです。

長文で難しいことを時々書くかもしれないのでご注意ください。

おんせん県大分の竹田市在住、竹田市会々(あいあい)の(株)竹田整備工場に勤めている上島です。

お客さんから「ハンドルを切るとカカカ・・・と音がする」という相談があり、引き取りに行ってきました。

お預かりして走りながら耳を澄ましますが、音が聞こえたような、聞こえなかったような。

それよりブレーキを踏んだ時に「キーッ」という音がします。
まずはリフトで持ち上げて、ブレーキの点検と合わせて調べましょうか・・・


持ち上げてタイヤを外すと、あっ「ドライブシャフトのアウターブーツ」が割れて、グリスが飛び出しています。

ここのブーツには潤滑のためにグリスが詰められているので、それで音が出始めていたようです。
ひどくなると音が大きく出るので、まだ初期症状でした。


ブレーキキャリバーにもグリスが。
グリスはオイルなどの液体に比べて硬いで、クルマの下に漏れた後などがなかなかわかりません。

まだ走行可能なうちに発見できたので、部品を注文して入荷したら交換します。

「音」はなかなか難しくて、いろいろ調べても簡単にはわからないこともあります。
それでも、何か原因があって音が出るので、やはり気になったら早めに点検に出してくださいね。