今年のバイクタイヤのカタログを頂きました!新作が載っていてワクワクしますね。 | 竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市会々の(株)竹田整備工場に勤めています。
大分市のヤマハ専門オートバイ販売店YSP大分に勤めていました(R元年7月退職)
125cc大好きで複数所有。
4輪も大好きです。

長文で難しいことを時々書くかもしれないのでご注意ください。

おんせん県大分の竹田市在住、竹田市会々(あいあい)の(株)竹田整備工場に勤めている上島です。

今日の午後、仕事で外に出ていて帰社したらバイクのタイヤカタログが!
前職の頃から大変お世話になっている、鹿児島県鹿児島市のバイク用品の問屋さん(株)高橋商事の担当Kさんが持ってきてくれていました。

ありがとうございます!


私はタイヤ大好きで、毎春に新しいカタログが出るともらって帰ります。

自宅には10数年分の、各メーカーのクルマとバイクのカタログが・・・
すごい量になってきたので、いい加減整理せねばいけませんね。


さて、各メーカー新製品が発表されてワクワクしますが、個人的に「おっこれは!」と思ったのが、IRC(アイ・アール・シー)タイヤの新作・・・正確には新サイズですね。


それは、この「GP22 」です。
と言っても、セローなどのトレールバイクに乗っている人からすれば「前からあったでしょ?」と思うはずです。

これは、新サイズが発表されたんです。


前後輪共用で、サイズは3種類。

・110/90-12
・120/70-12
・130/70-12

以上の3種類ですが、これはホンダのグロムやカワサキのZ125 PROに適合するサイズです。

遊べる125ccバイクを手に入れて、脇道で
遊びたい!という方に向けたサイズなんですね。

このタイヤ(GP22)は舗装路と未舗装路をどちらもバランスよく楽しく走ることができるタイヤです。
前職(バイク屋)でもオススメのタイヤでした。
弱点は少し減りが早いかな?というくらいでしたね。

オフロードを走って楽しむなら、やっぱりオフロードバイクが一番です。
でもいろいろ遊んでみて、入門して小さいバイクで遊ぶのも楽しいはずです。

私はこのタイヤサイズが装着できるバイクを所有していませんが、欲しくなりますね~