異音の修理依頼でしたが、タイヤが減っていて交換しました! | 竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市会々の(株)竹田整備工場に勤めています。
大分市のヤマハ専門オートバイ販売店YSP大分に勤めていました(R元年7月退職)
125cc大好きで複数所有。
4輪も大好きです。

長文で難しいことを時々書くかもしれないのでご注意ください。

おんせん県大分の竹田市在住、竹田市会々(あいあい)の(株)竹田整備工場に勤めている上島です。

今日は雪が降る時間帯もあって、寒い一日でした。
もうスタッドレスタイヤから夏タイヤに戻した人も多いので、もう雪が降らないと助かりますね。

さて、今日は音が出るので修理依頼のクルマを引き取りに行きました。
状況を確認するために持ち上げようとしたら・・・タイヤがかなり潰れて見えます。


空気圧が低いのかもと思って、後で調整しようとしたら、あれ、タイヤの内側(車体側)はワイヤーが出ています。


空気圧が低すぎると、タイヤが潰れて真ん中より両サイドが減ります。
今回は前輪だったので、なおさら減っていました。
このクルマの適正空気圧は「2,2kg」ですが、それが「1,5kg」まで減っていました。

お客さんに連絡してタイヤ交換も依頼頂きました。
違う整備で入庫しましたが、パンクなどのトラブルが起きなくて何よりでしたね。


本来の依頼「異音」は、エンジンをかけると「キュルキュル」と大きな音が出ます。
ベルトの緩みを確認したら遊びが大きくなっていたので調整して、音は収まりました。

これで様子を見てもらって、大きな問題が無ければ秋には車検なので再確認します。

気になることがあれば確認すると安心ですね。
お近くのお客さんで、何かあったらお問い合わせくださいね。