今日も引き取りに~新しいETCカードを使いました! | 竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市会々の(株)竹田整備工場に勤めています。
大分市のヤマハ専門オートバイ販売店YSP大分に勤めていました(R元年7月退職)
125cc大好きで複数所有。
4輪も大好きです。

長文で難しいことを時々書くかもしれないのでご注意ください。

おんせん県大分の大分市賀来北にある、ヤマハオートバイ専門店YSP大分の上島です。

先日のブログで「バイク屋は来店型」と書いて、店内にいることが多いと書きましたが・・・昨日は午前午後と二回配達に出かけました。

まあそんな日もありますね。
そんな昨日の午前中は宇佐市まで行ったので高速道路を利用しました。

期限が来て入れ換えた新しいETCカードを初めて使ったので、大丈夫かなと思いましたが無事に通行できました(笑)


有効なカードが入っていることを知らせてくれる、青いランプがしっかり点灯しています。

それでも、ETCレーンを通過するときに緊張するのは私だけでしょうか?
バーが開くまで、なんだか落ち着きませんよね~

カードは間違いなく入っている!と自信を持っている場合でも、有効期限切れだと通行できません。
定期的に確認してくださいね!


そして、午後からは修理車の配達でした。
乗り換えも検討されていたそうで、「結構修理代がかかったので、乗り換えればよかったかな・・・」と言われていました。

でも、丈夫でよく走るバイクなので、まだまだ問題ないのでどんどん乗ってもらえればと思います。
ヤマハのエンジンは丈夫すぎるくらい丈夫なので、定期的な整備をすれば長持ちしますので!

そのうち車検も持っていく出番があるようです。
車検ラインは久しぶりなので、勉強しなおさなきゃ・・・

お店に来てもらったのに「おらんやんか!」と思うかもしれませんが、仕事で出かけたりしていますので、よろしくお願いしますね~