先日、RKチェーンの営業をしているヤマケンさんがお店にいらっしゃいました。
ちょうど手が話せない時でお話をできなかったのですが、チェーンの案内を頂いたので少しご紹介しますね。
それは、RKチェーンさんのラインナップで「錆びに強い」「2重コート」を施した種類があるんですよ!という案内です。
個人的な印象では、RKチェーンは「動きが軽い」のですが、さらに錆びるのに強い!のは魅力的ですね。

バイクは、自転車のように「チェーン」でエンジンの力をタイヤに伝える「チェーン駆動」という仕組みです。
車種によって「ベルト」「ドライブシャフト」などの仕組みもありますが、瞬時に力を伝えるダイレクト感などはやっぱりチェーン駆動なんです。
ただ、チェーンの場合はメンテナンス(整備)が必要です。
というのも、メンテナンスをしていないとチェーンは「錆びる」し「伸びる」んです。
私達バイク屋の説明も足りないんでしょうし、バイクに乗る人が減っているからか・・・「えっチェーンって整備が必要なんですか!?」と言われることがあります。
伸びた時には遊び調整をします。
伸びにくくするには、「優しいアクセルとクラッチの操作」と「適切な遊びの調整」が必要です。
そして錆びを防ぐには、定期的なチェーンの注油が必要です。
一般的なシールチェーンなら、1,000㎞ごとに注油、または雨天時の走行後に注油して下さい。
面倒に感じるかもしれませんが、錆びるということは潤滑性能が落ちます。
潤滑が上手くいかなければパワーロスに繋がり、性能が落ちる上にバイクの他の場所に負担がかかります。
同じ速度で走るために、余計にアクセルを開けるとなれば・・・エンジンもオイルもクラッチも、余計に負担が増えますよね。
そこでメンテナンスをしてもらいたいのですが、チェーンはいずれ交換が必要な消耗品です。
だったら次の交換では錆びにくいチェーンを、と考えますよね~

錆に強い2重コートされているのは、トップグレードだけではありません。
標準的な性能と価格のバランスの良い「R-XW」グレードの、ブラックやゴールドに採用されています。
純正チェーンから交換するときに「軽さ感」「錆びにくさ」そして「外観のイメージチェンジ」を合わせてやってみませんか?
チェーンの交換時には合わせてスプロケットなども交換がオススメです。
お見積もしますので、お近くの方はお問い合わせくださいね!