毎年この時期・・・年度が変わって進学する方が多くなると「バイク配送」の問い合わせが増えてきます。
年間問い合わせの9割が春に集中しますね。
その「バイク配送」について、少しご案内しますね。
バイク配送は、ほとんどが県外へバイクを持って行きたいけど、持って行けないのでどうしたら良いですか?という問い合わせです。
近い場合であっても、バイク屋は運送業の資格はもっていないので「配送だけ」はお受けできません。
修理の引き上げなどは、届け出して運送許可を取っているんです。
そこで、「バイク配送専門業者」に依頼します。
当店の場合は、付き合いがある業者がいくつかあるので、予算や日時の都合で折り合うかどうか、調べて依頼します。
なんでもそうですが、安いのが一番とは言えませんし、高いから最高でもありません。
このあたりは、まずお客さんの希望を確認してから、ということになります。
ただ、申し込み時期によっては希望通りに行かないこともあります。
3月中頃から4月中頃までは、たくさんの方が引っ越しする時期です。
当然、バイク配送の依頼も増えます。
そのため、引き取りの時期と配達の時期がお客さんの希望に合わないことがでてきます。
でてきますというより、合わないと思っていたほうが間違いありません。
引っ越しも業者さんのトラブルで予約が取りにくくなっていたようですが、バイクはもともとそんなに配送する人がいません。
そのため、トラックが少ないわけです。
そこにお客さんが決まった時期に集中しても、対応しきれなくなるんですね。
ということは、突然の申し込みではなくて早目よ予約が必要ということ。
そして、遅くなると返事がきた場合は、業者さんの都合にできるだけ合うよう予定を変更してもらったり、他の業者さんに聞いてみるなりしてもらうのが良いと思います。
もしこの記事を読んだことがあれば、「ああこの時期は多いって言ってたなあ」と思い出してもらえるのでは・・・
3月20日なんて、「今時期の申し込みは、いつ到着か返事が難しい」というくらい配送には難しい時期ですからね。
その上で、配送場所や業者さんによって上手くハマれば予想より早く到着、ということもあります。
ということで、この時期はバイク配送にはご注意!ということでよろしくお願いします!
