雑誌「ガールズバイカー」2月号の沖縄ツーリング特集をご紹介します! | 竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市会々の(株)竹田整備工場に勤めています。
大分市のヤマハ専門オートバイ販売店YSP大分に勤めていました(R元年7月退職)
125cc大好きで複数所有。
4輪も大好きです。

長文で難しいことを時々書くかもしれないのでご注意ください。

おんせん県大分の大分市賀来北にある、ヤマハオートバイ専門店YSP大分の上島です。 

クルマやバイクが好きだと、雑誌をいろいろと読んでいます。
Webで簡単に見られますが、やっぱり保管できることや内容のまとまりは雑誌が好きですね。

さて、たくさんのバイク雑誌がありますが、造形社さんの「ガールズバイカー」誌の2月号を少しご紹介しますね。

私はガールズでもボーイズでも無いおいちゃんですが、ツーリング記事は参考になります。
特に今号は、バイクにはつらい冬を沖縄で楽しもうという記事で、楽しくなりますよね。


さらに今回の沖縄特集は、お店さんと女性ライダーにSNSで繋がりのある方が登場しています。
チラッと見てみたらとても分かりやすくて参考になる内容だったので、購入しました。


お客さんで沖縄を旅行された時にレンタルバイクを利用した、という方がいて写真も見せてもらったことがあります。

ぜひ行ってみたいと思う場所ですが、注意点もしっかり書いてくれています。

 
まずは「明日はバイク専用の通行区分=車線」がある道路があるそうです。

どうやら複数ある車線の左端を通行するようで、ということは右折するには直前で右車線に・・・3車線あったら大変なことに(汗)

また、沖縄のアスファルトは素材の関係で「雨が降るとツルツルになる」そうです!
これは怖いなあ~

 
今回取材協力されたのは、宜野湾市のカワサキオートバイ専門店「アウトバン」さんです。

ツーリング記事のライダー紹介で登場している城間さんとSNSで繋がっていますが、昨年はオートポリスで開催された「全日本ロードレース」や、スパ直入でのライディングスクールに参加されるなど、大分県に3回も来られています。

小柄な方なのに元気が良い!方ですし、お店さんとお客さんの繋がりがとても深いことを感じますね。


ぜひ一度沖縄を走ってみたいと思いますが、一度現地でルートビアを飲んでみたいなあ(笑)と思っています。

話では結構渋滞もするようですね。
寒いこの時期、とくに暖かい沖縄に憧れます!


あ、雑誌の後半に、わが社のお客さんにもファンがいる「ちぱる」さんの記事がありました。

神奈川県の神社に「パンダ宮司」がいて、さらに禰宜(ねぎ=神職の資格)をされていることから「ネギ」にもなっているそうです(汗)

Sさん、ぜひ書店でご確認されて下さい(笑)

ということで、ガールズバイカー誌を少しご紹介しました!