初めて気がつきました!緑色のポリタンクがあったんですね~ | 竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市会々の(株)竹田整備工場に勤めています。
大分市のヤマハ専門オートバイ販売店YSP大分に勤めていました(R元年7月退職)
125cc大好きで複数所有。
4輪も大好きです。

長文で難しいことを時々書くかもしれないのでご注意ください。

おんせん県大分の竹田市在住、上島です。 

昨日は休みで、用事があって地元のホームセンターに行ってきました。
求めていたものは無かったのですが・・・

代わりに目に入ったものがありました。


む、緑色のポリタンク・・・
こんな色のタンク、あったかな?

おお、灯油用では無く、軽油用ですね!


近くで見ると、確かに軽油用と書いてあります。
ディーゼルエンジンのクルマに使いますが、作業機械だと一般家庭にはあまり無さそうです。
私も知りませんでした!


む、軽油ならぬ「経由専用」・・・これは間違いでしょうね。


こちらは灯油用のポリタンクです。

青色は西日本、赤色は東日本で販売されていると聞きますが、私の地元大分では青=18リットル、赤=20リットルです。

青を使っている家が多いような気がしますが、容量の違いなので気にしていないかもしれませんね。

あっ、以前も書きましたが、ポリタンクは経年劣化しますので、5年を目安に交換をオススメします。
容器にも注意喚起のラベルが貼っていると思いますので、気がついたら年数を確認して見てくださいね。

という事で、見慣れない緑色のポリタンクは軽油用!というブログでした~