最近はバイクの「スマートキー」も増えてきました! | 竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市会々の(株)竹田整備工場に勤めています。
大分市のヤマハ専門オートバイ販売店YSP大分に勤めていました(R元年7月退職)
125cc大好きで複数所有。
4輪も大好きです。

長文で難しいことを時々書くかもしれないのでご注意ください。

おんせん県大分の大分市賀来北にある、ヤマハオートバイ専門店YSP大分の上島です。

「スマートキー」って聞いたことがありますか?

 メーカーによって呼び方が違うかもしれませんが、クルマでは採用されることが増えてきた、「持っているだけで、カギを指さずに電源を入れたり操作ができるキー」です。

バイクでも、スクーターを中心に採用されています。


こちらは、ヤマハ「XMAX(
エックスマックス)250」のスマートキーです。


スマートキーを持っている時に電源オンの動作をすると、メーター内にキーのマークが点灯します。

スマートキーの電池が弱ると、このマークが点灯して、教えてくれます。


キーの反応を確かめてから、このボタンを押したり回したりして、シートを開けたりハンドルロックしたりという操作ができます。

最初は迷いますが、慣れると実に便利!
ただ・・・無くすと大変です。

バイク側にスマートキーのIDを登録しているので、鍵屋さんを読んで・・・という訳にはいかなくなるんです。
これはクルマも同じだと思います。

便利な物には弱点もあるので、無くさないように注意してくださいね!