大分市の「ご当地ナンバープレート」の紹介です! | 竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市会々の(株)竹田整備工場に勤めています。
大分市のヤマハ専門オートバイ販売店YSP大分に勤めていました(R元年7月退職)
125cc大好きで複数所有。
4輪も大好きです。

長文で難しいことを時々書くかもしれないのでご注意ください。

おんせん県大分の竹田市在住、大分市賀来北にあるヤマハオートバイ専門店YSP大分に勤めている上島です。

片道一時間通勤をしています。
もう雪は降らないで欲しいと切に願っていますが、もしものためにスタッドレスタイヤは装着したままです・・・

さて、以前から何度かブログにも書いたことがありますが、原付バイク(125cc以下 )の「ご当地ナンバープレート」について。

わたしの住んでいる竹田市にはありませんが、全国各地で増えています。
その地域のPRと、地元の方々により愛郷心を持ってもらいたい!という目的ですね。


こちらは、私の職場がある「大分市」のご当地ナンバープレートです。
二種類から選べるのは、全国でも珍しいのではないかと思います。

向かって右側は、大分市にある高崎山自然動物園のキャラクター「たかもん」が入ったデザインです。

左側は、高崎山のサルのデザインで、それぞれ~50cc (白)、~90cc(黄)、~125cc(ピンク)と排気量によって色が変わります。


特に、高崎山のサルをデザインした方は、ホンダの「モンキー」に乗っている方はいかがでしょう・・・

ほら、新型「モンキー125」が発表されそうだし、私はエイプ100にこのナンバーなんか良いなあ、などと妄想が広がります(笑)


職場に試乗車で「トリシティ125」を用意していますが、これにもご当地ナンバープレートを取り付けています。

海あり山あり温泉あり、大分市をアピールすると思って、地元愛溢れる皆様のご当地ナンバープレート選択をお願いします!

あ、私は残念ながら、竹田市に住民票があるから選べるのでないんですけどね~