職場の「県南ツーリング」に、快晴の中行って来ました! | 竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市会々の(株)竹田整備工場に勤めています。
大分市のヤマハ専門オートバイ販売店YSP大分に勤めていました(R元年7月退職)
125cc大好きで複数所有。
4輪も大好きです。

長文で難しいことを時々書くかもしれないのでご注意ください。

おんせん県大分の賀来北にある、ヤマハオートバイ専門店YSP大分の上島です。

昨日はお客さんと一緒に、職場のツーリングに行って来ました!

目的地は県南(津久見市~佐伯市)です。

良い天気になり、無事に行って来ましたので、少しだけ様子を紹介しますね。


いきなりですが、最初の休憩場所の「道の駅さがのせき」で食べた、「くろめソフトクリーム」です。
後ろは「やぎソフトクリーム」を食べるAさん(笑)


出発の話に戻しますと、朝8時にYSP大分に集合しました。
今回は集まりも良くて、寝坊する人も来る途中で立ちゴケする人もおらず、無事に出発できました! 


そして、「道の駅さがのせき」で最初の休憩をして、ここでベテランのYさんと合流です。

そして、ここで目にしたのが、怪しいソフトクリームの案内(笑)


これを見たら食べますよね、ということで、食べてみました!

「クロメ」とは、豊後水道で取れる海草の一種で、粘りけが強いのが特徴です。
寒かったせい?か、そこまで粘りけは感じず、美味しく頂きましたよ~


佐賀関から臼杵市を経由して、津久見市で早めの昼食です。

行ったのは「浜茶屋」さんです。


早く着いたので安心して座ることができて、会話が盛り上がりながら食事を頂きました。

あ、今日知ったのですが、大人数はまとめて支払う必要がありました。
一人一人は受けてもらえなかったので、もし大人数で立ち寄る時はご注意下さいね!


そして肝心の目的、津久見市四浦半島の河津桜は・・・
今年の寒さで全然咲いていませんでした。

そこで、津久見市を通過して佐伯市上浦町最勝海浦(にいなめうら)の蒲戸にある、「蒲戸展望台」に登りました!

よくこんな場所にこんなものを・・・というのが皆の感想で、片道20分ほどかけて、ハアハア言いながら登りました(汗)

ここについて、また別にブログを書こうかな(笑)


蒲戸展望台を降りて、体力が回復するまでしばし歓談(笑)

話も盛り上がり、ここで桜が咲いているのを少しだけ見つけることができました。


その後は、上浦町浅海井(あざむい)の暁嵐(ぎょうらん)の滝にも立ち寄りました。

ここはとても水がきれいで、夏にはたくさんの人が泳ぎに来る場所ですが、あまり知られていないんですよね。


帰りには休憩を挟みながら、交通量の少ない道を中心に帰りました。

距離にして230㎞に満たないくらいでしたが、まずは天気が良くて、楽しんで頂けたのではないかと思います!

来月以降も、ツーリングやイベントを企画していきますので、楽しんで頂けるよう頑張ります!
参加して下さったみなさん、ありがとうございました!