渋滞にハマってしまっても、無理なすり抜けや危険な運転はヤメて下さいね! | 竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市会々の(株)竹田整備工場に勤めています。
大分市のヤマハ専門オートバイ販売店YSP大分に勤めていました(R元年7月退職)
125cc大好きで複数所有。
4輪も大好きです。

長文で難しいことを時々書くかもしれないのでご注意ください。

朝晩は本当に涼しくなって、寒い!と感じるくらいになりました。


バイクにはちょうど良い季節なので、これからバンバン走って下さいね~


あ、もちろんバイクでなくても良い季節ですね!


冬のツーリングはどこに行こうかとそろそろ考えている、おんせん県大分の大分市賀来北にある、ヤマハオートバイ専門店YSP大分に勤めています。


上島です。 


さて、春や秋の「バイクにちょうど良い季節」になると、目にすることがあります。


それは、「危険な運転をするバイク」です・・・


上の写真は、青信号なのにその先がつまっていて全然進まない大渋滞の様子です。


こんな時は、バイクは苦手な状況です。


エアコンは無くて暑いし、早く行きたいし、なのに道は狭くてすり抜けもできない・・・


そんな状況で目にしたのは、「歩道を走るバイク」!!


原付(50cc)バイクでしたが、もちろんいけません。


すり抜けは、問題のない条件であればしても許される、というグレーゾーンですが、歩道を走るのは、間違いなく黒!です。


誰も歩いていないから・・・ということでしょうが、こんなことをする人は、渋滞していなくても危険な運転をしている可能性が高いでしょう。


Tシャツにサンダルだったし・・・


「バイク乗りはマナーが悪い」と思われたら、皆が困ります。


歩道を走るのはもちろん、無謀な運転を避けて、安全な格好でバイクに乗って下さいね!


クルマでも、サンダルはもしも脱げたり、ズレたりすることを考えたら危険ですよね~


ではでは、今日もここまでお読み頂きまして、ありがとうございました!