お願いです!もしものために任意保険に加入しておきましょう! | 竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市会々の(株)竹田整備工場に勤めています。
大分市のヤマハ専門オートバイ販売店YSP大分に勤めていました(R元年7月退職)
125cc大好きで複数所有。
4輪も大好きです。

長文で難しいことを時々書くかもしれないのでご注意ください。

おんせん県大分の大分市賀来北の、ヤマハオートバイ専門店YSP大分に勤めている上島です。


 ぜんぜん楽しい話ではありませんが、今日はクルマやバイクの「任意保険」について書きますね。


ここ数日、問い合わせが多かったもので・・・


車やバイクには、必ず加入する必要がある「自賠責保険」と、自賠責保険では不足する分を補う「任意保険」があります。


車検がある車やバイクだと自賠責保険には加入していますが、車検のないバイクだと加入を忘れていることがあります。


加入せずに運行してはいけませんので、自賠責保険は必ず加入してください!


さらに自賠責保険だけでは相手の怪我に対しても不足することがありますし、物への保証が一切ありません。


そうすると、やはり任意保険に加入していただきたいものです。


任意保険はまず対人賠償(相手への賠償)があります。


自賠責保険で不足した分を払ってくれる役割です。


相手に怪我をさせた場合、お金でどうにかなる話ではないかもしれませんが、治療費は必要ですもんね!


次に、対物賠償(相手の物への賠償)があります。


自賠責保険は「相手の人だけ」の保証ですので、建物や車などを壊した場合に助けてもらう保証です。


バイクでよくある話ですが、「たかがバイクだからたいした金額では無いだろう」と思っていたら、20万円を超える額になって、後になって慌てて任意保険を使った!なんて話も・・・


そして運転手、同乗者の怪我への補償です。


事故で自分や同乗者が怪我をした時に、治療費を補助してくれます。


生命保険や怪我の保険は、別に入っているという人も多いでしょうが、自動車保険で加入しておくと、事後処理と合わせて手続きできるので安心です。


その他、この特約を加えておくと安心!というものもありますが、それはまたの機会にしますね。


細かい内容は保険会社によって色々ありますが、まずは自分や周囲を守るために、任意保険に加入していただきたいと思います。


任意保険に加入していないと、事故が起きた時に直接サイトと交渉をする必要が出てきます。


直接交渉はとても大変なので、保険に入って是非安心を買っていただきたいと思います。


もし周りに任意保険に加入していない方がいたら、入った方が良いよ!と、おすすめしてあげてくださいね~


ではでは今日もここまでお読みいただきましてありがとうございました