長男の中学県体で、野球の応援に行ってきました! | 竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市会々の(株)竹田整備工場に勤めています。
大分市のヤマハ専門オートバイ販売店YSP大分に勤めていました(R元年7月退職)
125cc大好きで複数所有。
4輪も大好きです。

長文で難しいことを時々書くかもしれないのでご注意ください。

夕立の降る日がありますが、昼間は暑くて汗だくです。


もともと汗かきなので、しっかり水分補給の欠かせない、おんせん県大分の竹田市在住、バイク屋店員の上島です。


木曜日の今日は、中学生の長男が「中学県体」で野球に出場するため、応援に行ってきました。


朝の6時前に学校に集合です。


小学生と違い、部活動のため公式試合は平日開催されることが多いので、接客業の私は休みを取りやすくて、応援に行けるようになりました。


場所は、別府市の「実相寺球場」です。


道路を挟んで「別府球場」がありました。


初めて来たので少々道に迷いましたが、試合開始前に到着しました。

子供の中学は、全部で12人、そのうち3年生ひとり、というチームです。


他の学校は、多くがベンチ入りできない選手が応援しているので、それだけでも実力の差を感じますね。


やはり、人数がある程度いることで切磋琢磨されますし、同じチーム無いで試合形式の練習ができますから。


プロスポーツでもないし、試合をすることで経験を積んで、現時点での実力を知るのが大切だと思っています。


そんな事を思いながら、試合開始です。


初回は先攻で、相手チームの先発が調子いまいちなところに乗じて、先制しました。


後攻になって、こちらの先発投手が明らかに不調で、ストライクが入らず、甘いところに打たれて大量失点してしまいました。


その後は、相手投手の調子が戻り制球、球威とも良くなって押さえ込まれました。


もともと、飛び抜けた打力がチーム全体にないので、攻守ともに圧倒されてしまいました・・・


ご意見は皆様あるでしょうが、まずは「自分が出きることをするのが一番」で、その後さらに上を目指したいと本人が望めば上を目指すのが良いのではないかと思います。


・・・ずっと下っ端でしたが、いちおう体育大学を出た感想です。


さて、わが子はどうだったかというと、投打ともさっぱりでした。


地区大会では活躍できていたので、良いときもあれば悪いときもある、ということでしょうね。


守備位置は、はじめはセカンド(二塁手)でしたが、最後は久々にキャッチャー(捕手)で出場しました。


見ていて、「あれ、以前出来ていたことが上手く出来ていない」と思ったりしましたが、それも経験ですね。


先生方、選手の皆さん、保護者の皆さん、お疲れ様でした!


通常の学習もしっかりしてもらいながら、野球の練習に励んでもらいたいと思います。


ではでは、今日もここまでお読み頂きまして、ありがとうございました!