ヤマハ「FJR1300A」です。
もうすぐ納車なので、せっかくなのでブログに書いてみようと思った、大分県大分市賀来北のヤマハオートバイ専門店YSP大分の営業うえしまです。

この「FJR1300A」は、名前の通り1300ccの大型バイクです。
カウルと呼ぶ、風を避ける部品で覆われているので、一目見て「デカイ!」と感じます。

離れて眺めると、風防(スクリーン)が大きくて風を避けてくれるだろうなあ~と思いますよね。

この風防、ボタン操作で電動式の上下できる仕組みが付いてます。
上の写真は一番下の位置です。

一番上がこちらです。
高くなりながら角度も立つので、かなり風を軽減しますね!

さらに、走行中に手を暖める「グリップヒーター」が装備されています。
左側のスイッチで、温度調整できるんですよ~

先程の風防(スクリーン)の上下も、メーター内で確認できます。

カウルの左前には小物入れがあって、電源ソケットも装備されています。
こんな装備がついているだけあって、遠出したときにとっても快適です。
こんなバイクに乗って、ツーリングしてみたいなあ~

このバイクにはドライブチェーンではなく、リヤタイヤに力を伝えるのは「ドライブシャフト」方式を採用しています。
チェーンに比べて、「汚れない」「伸びない」「整備の手間が少ない」という長所があります。
弱点は、「重たい!」ことです。
そのため、ほとんどは大きくて旅をするバイクに採用されているんです。
お客さん、喜んでくれるでしょうね!
遠出しないんだ、って言ってましたけど(笑)
ではでは、今日もお読み頂きましてありがとうございました!