新しいタイヤのカタログが届きました!ピレリとメッツラーから覗いてみますね~ | 竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市会々の(株)竹田整備工場に勤めています。
大分市のヤマハ専門オートバイ販売店YSP大分に勤めていました(R元年7月退職)
125cc大好きで複数所有。
4輪も大好きです。

長文で難しいことを時々書くかもしれないのでご注意ください。

福岡で三日間の講習会に参加してきて、職場復帰した昨日は浦島太郎の気分でした。


仕事を把握するのに半日かかって落ち着かなかった、大分県大分市賀来北のヤマハオートバイ専門店YSP大分の営業、上島です。


私がいない間に、新しいタイヤのカタログが届いていました!




個人的にオススメすることが多い、「ピレリ」と「メッツラー」のタイヤカタログです!


「ピレリ」はイタリアの会社で、F1のタイヤにも使われたりしていたので、知っている人は多いと思います。


「メッツラー」はドイツの会社で、現在はピレリの系列会社ですが、違う個性があって当店ではツーリングタイヤを中心に人気があります。


新しいカタログを見ると、新作タイヤ」が気になりますが、両社とも例年とは違った面白いタイヤが目に入りました。



まずピレリは、トレールバイク(ヤマハだとセローのような、ツーリングや脇道が得意なタイプ)向けのブランド「MT 60」がラインアップに掲載されていました。


・・・って、何でこれに興味が?というと、私が所有している「XTZ125E」の新車装着タイヤだったんです。


そして、「全然減らないけど、未舗装路では食いつかないタイヤ」でした(笑)


海外ではずーっと販売されていたのに、なぜ今頃?



そしてピレリは、スポーツバイクのタイヤパターンを使ったタイヤを「スクーター用」として投入してきました。


まずは「ディアブロ ロッソ スクーター」です。


「ディアブロ ロッソⅢ」のパターンで、走りを意識させますね~



さらに、ツーリングラジアルタイヤのパターンを採用した「エンジェル スクーター」です。


雨に強くて長持ちな「エンジェル」シリーズのパターンで、サイズ展開も幅広いのでとっても楽しみです!


う~んスクーター好きとしては、どちらもものすごく興味があります!



そしてメッツラーでは、ここ数年人気の250ccクラスのバイク向けのタイヤ、「スポルテック ストリート」が登場します。


ハイグリップラジアルタイヤの「スポルテック」シリーズのパターンが採用したされていて、見た目も格好良いし走りも期待できそうです。


今までも、タイヤの性能は高くて、それでいて価格も「高性能輸入タイヤ」のイメージの割りに値頃感もあって魅力的なブランドでした。


ただ、250cc以下のバイクやスクーターになると選択肢が減るのが残念だったのが、今年は選択肢が増えることになります。


これで、タイヤを選ぶ楽しみを知っているマニアックな方にも、ますます喜んでもらえるはずです!


どんなタイヤがありますか?という質問に答える楽しみが増えます(笑)


実際に入荷する時期は、タイヤによって幅がありますので、交換時期が近い方はお近くのバイク屋さんに相談して下さいね~


ではでは、今日もお読み頂きましてありがとうございました!