バイクのマット(つや消し)塗装ってなんですか? | 竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市会々の(株)竹田整備工場に勤めています。
大分市のヤマハ専門オートバイ販売店YSP大分に勤めていました(R元年7月退職)
125cc大好きで複数所有。
4輪も大好きです。

長文で難しいことを時々書くかもしれないのでご注意ください。

大分県大分市賀来北のヤマハオートバイ専門店YSP大分の営業うえしまです!


ここ数年、オートバイは「マット塗装」が流行っています。


マット塗装とは、つや消し塗装のことです。


つやがないので、さわってみると手触りがツルツルしていまさん。


ざらざらとまではいきませんが、独特の落ちついた風合いです。


ヤマハだと、BOLT やMTシリーズ、スクーターに設定されています。


こちらがBOLT。




マジェステイSはこんな感じです。




3輪スクーターのトリシティだと、こんな感じ。




良く聞かれるのが、


「洗車はどうしたらいいの!?」


取扱い説明書をみると・・・


「ワックスがけはしないで下さい」


と書いてあります。




これは、洗いすぎるとつや消し塗装が取れてしまうからなんです。


ではどうしたら?


工業用アルコールを使ったりする方法がありますが、取り扱いに気をつかいますよね。


そこで、つい先日ヤマハから「マットカラー専用クリーナー」が発売されました。




フッソ材がはいっていて、ヨゴレを防ぐ効果も期待できそうです。


効果はまだこれから確かめますので、ご報告しますね!


ではでは、今日もお読み頂きありがとうございました!