プライスカードを作る様子を書いてみました! | 竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市会々の(株)竹田整備工場に勤めています。
大分市のヤマハ専門オートバイ販売店YSP大分に勤めていました(R元年7月退職)
125cc大好きで複数所有。
4輪も大好きです。

長文で難しいことを時々書くかもしれないのでご注意ください。

大分県大分市賀来北のヤマハオートバイ専門店YSP大分の営業うえしまです!


昨日は天気がイマイチで、お客さんの来店も少な目でした。


でももちろん、仕事はいろいろあります!!


車両につける値札、プライスカードを作りましたので、その様子を書いてみますね。





新発売の125ccのプライスカードです。


この機種、個人的にかなり気になるんですよね・・・


新車は、ヤマハの専用ページにデータがあるので、数字を入力すれば、すぐに印刷できます。


ダウンロードしたら、まずは余白を切り落とします。





次に、ラミネートフィルムに挟みます。





そして、あらかじめ温めていたラミネーターに通します。


・・・なんだか、わざわざ説明するほどじゃ無い気がしてきました。


でも、ここまで書いたので続けます!




曲がらずに出てきておくれ~


ラミネートしたら、また、余った所を切り落とします。





このまま使えますが、角を落としておかないと、手などにプスッと刺さることがあります。


いてっ!いや本当に刺さりましたよ・・・


四隅を切り落として完成です。





できました~


他の機種と合わせて4台ぶんです。





今日プライスカードを作成した車両はまだ入荷していません。


せっかくなので、違う画像で出来上がりをごらん下さい。


クリップを使って、バイクに取りつけしています。


背景がごちゃごちゃしていて、プライスカードが見にくくてすみません~





こうしてみると、店内は結構がさがさしていますね。


模様替えを考えても良いかも?


ではでは、今日もお読み頂きありがとうございました!