ヘルメットのはなしに感想をいただきました | 竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市在住クルマ屋うえしま(りゅうちゃん)の記録 

竹田市会々の(株)竹田整備工場に勤めています。
大分市のヤマハ専門オートバイ販売店YSP大分に勤めていました(R元年7月退職)
125cc大好きで複数所有。
4輪も大好きです。

長文で難しいことを時々書くかもしれないのでご注意ください。

大分県大分市賀来北のヤマハオートバイ専門店YSP大分の営業うえしまです。




ヘルメットについて最近いくつか書きましたら、ありがたいことに感想をいただきました。



ありがとうございます。



オートバイに乗るには必要なものだし、いつかは買い換えるので気になりますものね。




さて、感想と同時に質問をいただきました。それは、




「落っことしたら、やっぱりダメなんですか!?」




というもの。



気合を入れて購入した新品のヘルメットを落としたら、ツーリングに出発した直後なんか、



「もう帰ろう・・・・」



と思ったことがあります。






実際のところ、落としたらどうなの?




落としたときの「速さ(落下速度)」、「高さ(距離)」によりますよね。





オートバイのシート(座席)からだと、高くて90センチ程度、低くて70センチ程度。



一度くらい、風が吹いて落ちてもそう心配はいりません。


もし事故や転倒の場合は、一回だけガツン!と打つだけではなく、転がりまわって傷だらけになったりしますから、余裕をもたせて試験を行っています。




とはいえ、2階から落ちれば、落下中に加速して衝撃が強くなりますし、投げつけたような速さでも相当な衝撃をうけます。



シートくらいの高さでも、何回も落っことせば無事ではすまないでしょう。




夫婦ゲンカで投げつけられた場合は・・・・・怒り具合で決まりそうですね。



強い衝撃をうけたヘルメットでも、外から見てあまりわからない、まだ使えそうにみえることがあります。





年数がたって、数回落としたことがある場合は、辛抱して使わずに新しいヘルメットに交換しましょう!







設計が新しいヘルメットは機能も向上していますし、何より内装が新しいと気持ちが良い!ので、走るのが楽しくなりますよ!




今お持ちのヘルメットもきれいにして笑顔で走りましょうね~