Merciless Sky -18ページ目

Merciless Sky

君がくれた声だけは捨てられないまま

{73DF910B-602B-47A3-8FD6-9390E86B48E6:01}

5月27日はロックタウンでバックドロップシンデレラのレコ発ライブでした☻
ツーマン!お相手はビレッジマンズストア!
最高の組み合わせ♡

ロックタウンに行くのは一体何年ぶりだったのか。
今後のためにハコメモ書き残しておきます。

あべのキューズモールの4階にあるので、はじめて行くときでもとりあえず天王寺駅に辿り着けたらもう迷うことはないでしょう。
思った以上に駅から近かった!アクセス抜群!
あべのキューズモールはこれといって魅力的な店舗が入ってるわけではないけど大体なんでもあります。
時間潰すのには本当に困らない!

ロックタウンのロッカーは開場後しか使えないように見えました(確認してないからわからないけど)
数もすごく少ないです。
クロークもありそうだったけど、キューズモール内にもロッカーはあるし、おそらく天王寺駅にもあるので、事前に預けておくのが賢明かな。
キューズモール内のロッカーは時間制限があるので開演が遅いライブのときは要確認。


もう開店してから何年か経ってるはずやけど、相変わらずとっても綺麗な会場。
ロビーが広くて椅子とテーブルいっぱいあるのがいいね。
お手洗いもライブハウスと思えないくらい綺麗!

客席入口が上手の真ん中くらいの変な位置にあります。
どうしても上手が混雑しがちな造り。
フロアは見事に正方形!
ひさしぶりに行ったら、あれ?こんなに狭かったっけ??って思ったなあ。
300人も入れたらパッツパツになる。
ステージは高めなのでたぶん後ろでも観やすい。
ドラムの位置が高くなってて、ドラマーがよく見えるのが最高でした。
最前は15人弱くらい入れそう。
お客さんがジャンプすると床めちゃくちゃ揺れます。
梅田クアトロくらい揺れる、もっとかな?
乗り物酔いしやすい人は気を付けた方がいいかと。

本題!ライブメモ!
先攻はもちろんビレッジマンズストアからでした。

2マンだとセットリスト覚えてない…(笑)
ド頭から、夢の中ではない、車上A・RA・SHI、MIZU-BUKKAKE-LONEが続いたのにはびっくりしました!
ありそうで意外とあんまり無い流れな気がしてる!

バクシンのカバーアルバムのレコ発ということで。
「俺たちも大好きなバンドの曲をカバーしてきました!」とギイさんが。
もちろんバクシン!少年ウンザ!選曲!!
しっかりビレッジっぽくなっててかっこよかったー!

今回はほぼ最後尾から観ていたので。
メンバー全員しっかり見れてうれしかったな。
みつるさん普段あんまり見えないし!あの人の叩き方すきなんだよー!
あと珍しく岩原さんベスポジだったんだけど、かっこよすぎて痺れた。激熱!
ビレッジ全員かっこいいから目移りしちゃう…(笑)

かっこよすぎて腕挙げながらもひたすら見惚れてたので記憶が曖昧です。
メンバー出てきただけでニヤニヤが抑えられないくらいかっこいい!だいすき!
MCでギイさんがジャックさんに「芸能人でだれとセックスしたいの??」って詰め寄ってたことだけは覚えてる…。あの人なに言うてるん…(笑)

バクシンは相変わらずウンザ部見てるのが最高にたのしかったです。
床が揺れる揺れる(笑)
でんでけさん小柄なのに、どんなに客席が混雑してる状況でも姿がよく見えるのが個人的に不思議で仕方ない(笑)

聴きたい曲大体聴けてうれしかったよー!
だんご三兄弟のカバーは訳わからんくらいかっこよくてちょっと引いた(笑)
でんでけさんのMCが天使すぎる。かわいい。

時間の都合で最後までは観れなかったのですが。
最高にかっこいい2バンドの2マン!今回もたのしくないはずがなかった!
ぜひまた近いうちに関西で2マンやってほしい♡
{7785BF59-A6BB-4B77-9009-BA6DE7549F4D:01}

5月24日はゆりこに誘われてJANUSへ♡
FM802主催の招待制ライブ!

ドリンク代すら要らない完全無料ライブだったのに、ちゃんとドリンクチケットもらえてびっくりしました。
待遇良すぎるー!

Shiggy Jr.しか観れてないのですが、とてもたのしかったです!
前から気になっててずっとライブ観てみたかったの。
とにかくボーカルさんの声かわいいし歌も上手いし。
何より曲が全部いい!これぞポップ!
ギターの方が作詞作曲されてるらしい(ゆりこ情報)
あんなキラキラした曲書ける男の人、素敵すぎない?
また機会があればぜひライブ観たい☺︎

{A72F4931-5C4F-4331-A97D-796ED3AA8B25:01}

森永が協賛?だったみたいで帰りにダースいただきました♡
ダースおいしい!すき!

やっぱりお客さんいっぱいのライブだとJANUSはステージ全然見えないんだけど(笑)
雰囲気が抜群だから許せるとこあるよね!
ライブハウスは最高です。
たのしかった!ゆりちゃんありがとう!

 

L岡診療所、千秋楽のメモ書き。

ゲスト:アインシュタイン稲田、span!水本、兵動大樹、プリマ旦那河野

 

問題の新喜劇班を終えたからか、芝居メンバーに余裕がある感じ。

千秋楽なのもあってゲスト登場前から遊んでるなーと。

冒頭で中谷さんの目をライトで照らす近藤さんの場面とか。

執拗に照らしすぎてる!近藤さん鬼畜!(笑)

 

内海さんがセリフを噛んで「え、なんて?」みたいな顔で芝居を止める近藤さん。

もう1度同じセリフを言う内海さん(笑)

その直後に近藤さんも噛んで自滅してました!そんな気はしてたよ!

 

名台詞を決めた余韻をたのしむ内海さん。

千秋楽、本当に存分にたのしんでたね!(笑)

余韻キメすぎてついにお松さんと近藤さんが耐え切れずに吹き出してた(笑)

 

ゲストメンバーを診察するくだりで水本さんに対して

近藤「(肩を触りながら)これは…事故の影響ですか?」

絶対肩幅いじりしてくれると思ってた!(笑)

 

コスモtheビッグアンサーでの水本さんがすごくよかったです!

兵動さんがコスモ風呂敷に入ってるとき、答えわかってるのに「おもしろいからもうちょっと見よか」と放置(笑)

逆に稲田さんのときはボケる隙を与えず全部即答(笑)

真顔で仕切り続ける大須賀さんに対して河野さんが「自分で何言ってるかわかってんの?どういう気持ちなん??」って突っ込んでたのも笑った。

そういえば、ケントさんと真べぇさんが立ち位置グズグズするくだりをちゃんといじったのも河野さんだけじゃないかな?

 

近藤さんの「…好きにしろ」の間も今回すごかった!

ふざけてる!(笑)

 

ヤバシンのくだりはゲストメンバーみんなでじゃんけんして決めてた(笑)

25期班もじゃんけんで決めてたみたいですね。

落ち着いた対応(笑)

 

シークレットゲストの死体役はアインシュタイン河井さん!

稲田「なんか見たことある…!」

隣に並んでみたらしっくりくるんちゃう?って稲田さんを促してた水本さんがすごくよかったです!素敵ー!

 

今回のハイライトは間違いなく水本さんの死亡シーン。

近藤さんに向かって「おい!また全員死ぬんか!?」(笑)

刺される直前にまた「ちょっと最後にもう1回だけこいつに言わして!また全員死ぬんか!?」って近藤さんに叫ぶ水本さんが最高でした。

ストーリーの外側から絡んでるのが新鮮でめちゃくちゃ笑ったー!

あとタイミング忘れたけど、兵動さんがさぁにゃんの髪型を串焼きのうずらベーコンに例えてたのもおもしろすぎた(笑)

水本さんもしばらく引きずって笑ってたもん(笑)

 

千秋楽ということで最後に芝居メンバー全員の挨拶がありました。

次回作は12月頃に朝日劇場でYヶ崎城。

公演数が増えるとか…?

あと、6月の河井ゆずる展の告知をしていた近藤さん。

近藤「今日も出てもらったんですけど、来月河井ゆずるさんの展をします」

真べぇ「情報が少なすぎます!」

ほんまに情報全然足りない!ゆずるさんの展とは!

 

1公演だけ観る予定が、結局ゲネプロ含めて5公演観劇しました。

それくらいたのしかったということです!

毎回めっちゃ笑った。


{2CA5B18E-A350-44CA-9582-6320F53E0395:01}
 

台本も購入しまして、21日の終演後に近藤さんにサインいただきました。

わたし自他ともに認める近藤信者ですが、いまのところご本人に接触するのは4年に1回ペース(笑)

つぎは2020年かな!オリンピック!

元々台本買うつもりだったけど、何回も観劇することによって更にわかる台本のありがたみ…。

感想ブログも全部台本読み返しながら書いた。

細かい部分まで思い出せるのがうれしいなあ。

 

とてもたのしい3日間を過ごせました。

もうちょっと突っ込んだ覚え書きは大打ち上げの感想と共に書きます(笑)


L岡診療所、最終日。

元々この日は行く予定じゃなかったのに!たのしすぎて急遽追加してしまった!

 

まずは13時開演分から。

ゲスト:浅香あき恵、石田靖、西川忠志、もじゃ吉田

 

話題の新喜劇班!(笑)

いろんな意味でおすすめ、とあらゆる方面から言われたら興味沸いちゃうよね。修羅場。

 

ゲストの登場シーンから波乱の予感しかなかった…(笑)

序盤から石田さんが暴れる!本物や!

話が全然前に進まない(笑)

ゲストの鞄をかなり乱暴に放り投げていた大須賀さん(笑)

 

内海「この軍団は何というお名前なんですか?」

石田「浪花そば猟友会です!」←即答(笑)

 

御茶亀さんが倒れる場面で大パニックになる新喜劇班。

忠志さんの本気の心臓マッサージからの人工呼吸(笑)

真べぇさん災難(笑)

そしてさぁにゃんのお尻に噛み付く石田さん!

この場面でこんなに積極的やったの石田さんだけじゃないかな!(笑)

 

序盤では暴れていた石田さんも、徐々にモンスター忠志を押さえる側に(笑)

忠志やばい!やばすぎる!

L岡観たあとでは思わず呼び捨てになってしまうくらい!やばい!

些細なことでもやたらと説明を求めてくるモンスター忠志(笑)

あき恵姉さんの「前に進もう!」発言に客席拍手(笑)

 

新喜劇班のハイライトその1、コスモtheビッグアンサー。

前に進もうとした結果、まさかのルール説明すっ飛ばして独自の謎のゲームスタート(笑)

コスモ風呂敷持って4人とも客席降りてきた!どういうこと!

ずっと何やってるのか全然わからんよ!!

舞台上では近藤さんと内海さんが途方に暮れてるし大須賀さんずっと睨んでる!(笑)

 

忠志「日本一高い山は!せーの!富士山!!」

大須賀「クリアーー!!」

これでクリアにした大須賀さん最高だった。すでに相当時間押してたもん(笑)

そう、このゲームの前にケントさんの胸ポケットに入ってるお金を石田さんが先に見つけちゃったときはヒヤヒヤしたなあ。

芝居メンバーはもちろん、すでにストーリーを知ってるお客さんはみんなドキっとしてたはず(笑)

 

ゲームクリアして7万1000円集まった、はずが。

なぜかお金が足りない。本気で困惑する内海さん。

忠志「ここだよ!」

いつの間にかお金を奪って隠し持っていた忠志。こわいよーー!!

 

ハイライトその2、御茶亀さんの最後の言葉のシーン。

本気で全力で御茶亀さんを止めにかかるモンスター忠志。

忠志「やっていい後悔とあかん後悔がある!世界中のみんなが行っていいって言うても僕は止める!!」

なぜか忠志号泣(笑)

なんでここで泣けるねん!どうなってるねん!

 

でも途中で「味噌塚が笑ってる!」って近藤さんが笑い堪えてるのを指摘してきたゲストはモンスター忠志だけかも。

意外と周り見てる。しかし破天荒すぎる。

 

ハイライトその3、ヤバシンのくだり。

僕は飲んでない!と言い張る忠志。

あき恵姉さんがキレッキレの動きで苦しみはじめる(笑)

吉田「新喜劇でも結構な姉さんやねんぞ!!」

その後、椅子に座った近藤さんのところにツカツカと歩み寄った忠志が「騙されたな、飲んだで!(どや顔)」

いやまじであいつ何やねん!!!(あまりのモンスターっぷりに思わずあいつ呼ばわり…)

 

ハイライトその4、死体が運ばれてくる場面。

シークレットゲストの死体役はなんと西川かの子さん!

ほんまにだれに何させてるん!(笑)

発狂する忠志。暴れ狂う忠志。

かの子さんいちばん可哀想な死体役だった…(笑)

 

座ってくださいという近藤さんに指示にひとりも従わない新喜劇班。

直後のタツヤくんと味噌塚先生のシーンで忠志消える。忠志の神隠し。

 

熊を撃ち殺す場面、今回に限って熊パネルの裏側が島木譲二さんでした(笑)

新喜劇仕様!

 

最初本当に話が進まなくて、今日このあと2公演あるのに終わる?大丈夫??って不安になるくらいでしたが(笑)

最終的には無事に2時間以内に収まってました。

後半のシリアスなお芝居がわりとすんなり進んだからかな。

その辺りの空気の読み方がさすが新喜劇班!という感じでした。

ケントさんの上で死んだ石田さんには笑ったけど。

お松さんが強引に剥がしてた(笑)

 

めちゃくちゃ笑って、もう涙出るくらい笑ったけど、観てるだけなのにすごく疲れた…(笑)

芝居メンバーの苦労は相当だったと思います。

でもたのしかったなー!

新喜劇班は普段からアドリブ慣れてるだろうし。

もじゃさんが話を進めようとかなりがんばってたのが素敵でした(笑)

突っ込むポイントもおもしろかったし、この回のもじゃさん輝いてたなー!

もじゃさん居なかったら半日かかっても結末まで辿り着けてないと思う(笑)

あと大須賀さんとケントさんが何かと機転を利かせてたのもよかったです。

 

千秋楽の感想をまとめて書いちゃおうかと思ったけど、長くなったので分けます(笑)

{24B712EE-BEE4-4E10-BD25-1B7F3194E994:01}

燐寸少女を観てきました♡

原作は全く読んだことがないけど、予告がおもしろそうだったので
主題歌が空想委員会だからっていうのが観に行ったいちばんの理由ではあるけど(笑)

なかなかおもしろかったです!
実写化するにあたっていろいろ端折ってるのかなー?とは思いつつも
漫画が原作だと仕方ないよね
あと、そんなわかりやすい伏線ある!?って場面があったのは気になった(笑)

年齢制限ないわりにはちょっとグロい場面もあるので、苦手な人は覚悟しといた方がいいかも
わたしは血はある程度なら平気だけど虫が本当に駄目なので、時々スクリーンから視線を外したりしていました(笑)
血が絶対無理…って人にはおすすめできません

やっぱり妄想は妄想だからこそたのしいのかな、なんて
自分だったらあの燐寸どう使うのかなあ

最後、二重螺旋構造の流れるタイミングかっこよすぎて震えた…
映画観てから聴くと歌詞もアレンジも世界観にぴったり!とても素敵でした!

決して明るい作品ではないし、もう1回観たいかって言われると考えちゃうけど(笑)
でも観てよかったです☻
佐藤すみれちゃんかわいかった!

{3E98073C-365C-4640-9A4E-C9F0D0F13E7C:01}
 

L岡診療所の21日公演分メモ書き。

ゲスト:犬の心押見、スマイルウーイェイよしたか、チョップリン西野、ヒューマン中村


 20日の公演はアルファベットシリーズのゲスト出演皆勤の奥田さんが居たので。

自然と奥田さんが回す形になっていましたが、今回は初参加のゲストばかりでどうなるのか全然想像できませんでした。

唯一西野さんが2回目だけど、率先して引っ張る感じでもなさそうだし。

 

今回はゲストの登場シーンから波乱が(笑)

最初に押見さんかな?が読むセリフを間違えてしまった流れで全員読むところがズレて話が全く噛み合わない(笑)

(お任せ)の部分をそのままお任せって読んでたよしたかさんもおもしろかった(笑)

 

ロマンシートからのガイルバックのくだりで「全然話入ってけえへん…」とざわつくゲストメンバー(笑)

「あいつ同じこともう1回言えんのかな?無理だろ」と言う押見さんに向かって、立ち上がってもう1度同じセリフを言う近藤さん(笑)

こういうアドリブいいなー!

 

ゲストメンバーが診察されるくだり。

あまりにもあっさり帰されたせいで手応えがなく、逆に不安がる押見さん(笑)

スベったみたいになってない?合ってる?大丈夫??と(笑)

最後に呼ばれたヒューマンさんはシリアスなBGMに警戒して診察室に猟銃を持参。

ずっと近藤さんに猟銃を向けてました(笑)

 

コスモtheビッグアンサーでヒューマンさんが「常識を疑ってー!」と中途半端にルールを破った結果、混乱を招いてなかなか正解に辿り着けない(笑)

破るならもっと大胆にいけ!と押見さんからのお叱りが(笑)

 

御茶亀さんの最後の言葉の場面で全力で散歩を阻止しようとするよしたかさんの優しさ。

「最後の言葉、20~30分やん!」ってここでツッコんでたの考えてみたら20日の奥田さんだけだったなあ。

 

シークレットゲストの死体役はチョップリン小林さん。

今回のハイライトは間違いなくここ!

本気でびっくりして錯乱する西野さん!(笑)

西野「小林…!小林やないか!!」

近藤「お知り合いの方ですか?」

西野「知り合いも何も!昔から知ってる奴なんです!めっちゃ好きなんです!大事な奴なんです!!」

わたしチョップリンガチ勢やったらたぶんこの場面泣いてた!(笑)

これ以降も事あるごとに小林さんの容体を気にしていた西野さん。

公演が終わってからも「小林は無事だったのか?」という内容のツイートをされてました(笑)

 

終盤、刺される間際になっても「話し合いをしよう!」とあくまで冷静だった押見さん。

まさか政治で例えられるとは(笑)

押見さんの死に方とってもよかったですね!(変な文章)

そういえば結構シリアスな場面で近藤さんが香川さんと足野さんの名前を間違えてた。

近藤さん本当に名前間違え多いイメージ。

昔功太さんにも注意されてたよね…(笑)

このシリーズは常に気を張って周りの状況に気を配らないといけないから、お芝居だけに集中できないっていう環境もあるんだろうけど。

 

ラストだけじゃなくて、全体的にとにかく押見さんが素敵だったなあ。

場の空気を掴むのが上手くてすごく対応が早かった。自然と押見さんが引っ張る形に。

ちゃんと笑いも取りつつ、でも比較的スムーズに進行した優等生グループでした!

{803D89B6-B652-4F24-A935-14465E88802D:01}

20日~22日までABCホールでL岡診療所!
ビーフケーキ近藤さんが脚本演出を担当しているお芝居です。
物語が進んでいく中に台本どころか大まかなあらすじも全く知らないゲストメンバーを突然放り込んだらどうなるか、というシリーズ企画。
これで5作目なのですが、わたしは今回はじめて観に行きました。

舞台はとある山奥の村にある診療所。
最近その山で熊が出没して怪我人が多発しているので、死人が出る前に退治してもらおう!と熊退治で有名な猟友会(この役がゲストメンバー)を村に招いたものの…?という話です(ざっくり!)

結末についてのみ覚え書き。
タツヤと足野と味噌塚がイキノーゼに感染していて自分の死すら受け入れられていないということかなと思いました。
たぶんイキノーゼに感染しただけでは人は死なない。
タツヤくんは元からイキノーゼに罹っていて(お母さんが亡くなったのがきっかけとか)、何かしらの病気(鼻風邪に見えて実は重大な病気だった?)で夏に亡くなった。
そこから味噌塚先生と父親の足野さんはイキノーゼに感染。
薄着病というのはタツヤくんが死んだことを認められない味噌塚先生が理由づけのために作った架空の病気。
面会性アイタノーゼもそうだろうなあ。
味噌塚先生は自分に都合の悪い現実は病気として扱ってしまう。

でも足野さんが面会を求めることをなんで味噌塚先生は拒否してたんだろう。
なんでタツヤくんに会わせたくなかったのかなー。
精神的に壊れてしまった味噌塚先生をさぁにゃんはなぜ守ろうとしていたのか。
さぁにゃんが猟銃を持っていたのも謎。

鳥先さんも何かしらの精神的な病気だったのかなと思う。
病院に通うことが何よりのお薬、という表現。
熊に襲われた後遺症?
自分で自転車漕ぐってセリフがやたら強調されてたのも気になってる。
あと包帯変えてもらうことで興奮するっていう変な性癖(笑)

自分で考察するのは得意じゃないのでこの辺りで。
人の考察を読むのはだいすきです!検索しまくろー!

20日は本公演の前に公開ゲネプロもありまして。
そちらから観させていただきました。
ゲストは見取り図の盛山さん。

このシリーズの観劇がはじめてだったので、実際に観てはじめて「なるほどそういうことか!」ってわかる部分もたくさん。
ゲストの絡ませ方とか。
百聞は一見に如かずってやつですね!

演出からすごくわくわくしました!近藤さんっぽいなーって!
選曲も絶妙。

やっぱり盛山さんなかなかゲラやなと思った(笑)
でも的確にツッコんでくる辺りがさすが。
7万1000円払うくだりであんなに噛みついて正論まくしたてたのはおそらく盛山さんだけ!
ゲストひとりだけだったからっていうのもあるのかな(笑)

布で隠された状態で台車に乗せられて運ばれてくる死体。
その布を外すと死体役がリリーさん(笑)
本気でびっくりしてる盛山さんめっちゃおもしろかったー!
近藤「お知り合いの方ですか?」
盛山「猟友会の…仲間です」←設定に忠実!
リリーさんが運ばれていくときの「こんなときくらいロレックス外せや!」も笑った。

ゲネプロ後には芝居メンバーが舞台に登場して挨拶。
近藤「みんな練習通りの位置では死ねませんでしたね(笑)」
最後に袖に履けるとき、近藤さんの白衣の裾がひらっとなっててわたしはときめきすぎました…。
丈の長い上着を着てる男性がすきです!かっこいい!

そして本公演1回目。
ゲスト:アイロンヘッド辻井、学天即奥田、ダイアン西澤、和牛川西

ド頭から近藤さんが役名間違えるー!
足野さんに対して鳥先さんって!
そこで動揺したのかそれ以降もちょいちょい噛んでました。
何気に近藤さん役名とか大事なセリフ言い間違えること多いのが以前から気になってる…(笑)

このシリーズのゲスト出演皆勤の奥田さん。
要領がわかってるからか自然と奥田さんが回す感じになってました。
気になった部分にバシバシツッコんでくれるし、余裕があるから細かいところまで観察されてるなと。
素直に近藤さんに猟銃を渡そうとした西澤さんに対して「あんた知らんからそういうことできるんや!渡したら絶対めんどいことなるって!!」と注意したり(笑)

「良いお知らせと悪いお知らせ、どっちが先に聞きたいですか?」という大須賀さんのセリフ。
盛山さんも奥田さんもおなじタイミングで「アメリカンジョークか!」みたいなツッコミしてた!
このボケにはこのツッコミがデフォルトなの…?と思ったけどこれ以降の公演では聞かなかったからすごい偶然(笑)

待ち合い室の本棚にあったbaseよしもとのFC会報の存在に気付いていじってたのもこの回だけ!
あれ他の回でも置いてあったのかな?
西澤さん単独表紙のやつめっちゃ懐かしい(笑)
あと舞台上のバミリがロマンシート(=絆創膏)だったことに気付いたのも辻井さん?だけでした。
辻井さん、これまでのシリーズでは芝居メンバーだったのもあって、仕掛ける側のことをよく知ってるからこそ気付くんだろうなって部分もあったし、だれかが生贄にならないといけない場面では率先して手を挙げてた印象。
芝居メンバーの苦労がわかるからかなあ。
ヤバシンのくだりで自ら苦しみ出した辻井さんかっこよかったです!ズキズキヤバヤバ!

サプライズゲストの死体役は学天即の四条ちゃん。
奥田「お前今日美容院やって言うてたやんけ!!」←すごいリアル(笑)

今回のハイライトはコスモtheビッグアンサーで思いっきり答えをカンニングしようとしてた西澤さん!おもしろすぎた!!
近藤さんずっと肩震わせてる(笑)
終盤でも西澤さん何回刺されても全然死ななくて何度でも生き返ってた。
あんなにも死ななかったのL岡では西澤さんだけだと思う(笑)

最後に辻井さんが挟み討ちにされる場面では辻井さんが華麗なアクションを披露。
見事にお松さんの包丁を奪ってた!
でも即座に後ろで座ってた近藤さんが立ち上がって辻井さんから包丁を奪い返してお松さんの方に滑らせてました(笑)
ああ、こういう強引な軌道修正もあるんやなーと(笑)

観客側としてもゲネプロより本公演の方が、ストーリーの内容が頭に入っている分ゲストのリアクションに集中できておもしろかったです。
ゲストもひとりより4人いる方が視点が多くておもしろいよねやっぱり。

足野「先生…タツヤの事、宜しく頼みます。」
味噌塚「大丈夫です。タツヤ君は、きっと良くなりますから。」
↑初回はなんとも思ってなかった序盤のこの場面も、2回目以降はこわく見えてゾクゾクした…。
真ん中にいるさぁにゃんの表情も含めて。

とりあえず初日はこんな感じでした。2日目以降もまた記憶用に書いてみます。
{DBD5DDC0-306F-47DF-B85D-A8BCF99A21D4:01}

昨日、グランフロントの天野喜孝展へ☻
ファイナルファンタジーですらまともに知らないわたしでもたのしめました!
かっこいい絵もかわいい絵もたくさん
作風めっちゃ幅広いなあ
撮影可だったけど、作品ありすぎてどれを撮ればいいかわからなかった(笑)
圧倒されるくらい巨大な絵とか!色使いも独特ですごかったー!(語彙力)

{A56C3E21-7020-4055-8C1C-359D48B997A4:01}

L岡終わりにはラーメン人生JET並んできました⑅◡̈*
お店狭いけどラーメンだからわりと回転は速い
濃いのに重たくなくておいしかったー♡

今日もL岡です!急遽追加しちゃった!
これから千秋楽
わくわくー!たのしみ!

15日はNGKでよしもとゴールデンアワーでした!
NGKは一階の後方席でも思ったより舞台が近くて観やすい、という新たな発見。
二階席の客入りはわからないけど、一階はほぼ満席だったように思います。

今回のMCは千原兄弟!
テレビそのまますぎてテレビ観てるみたいー!
お兄ちゃん大人気でした(笑)
千原兄弟はもちろん、ナビゲーターの千鳥が登場したときも大歓声!売れっ子!

まずは安定の4分ネタブロックから。
アインシュタイン、見取り図、中山女子短期大学、ビーフケーキ、POISON GIRL BANDの5組。
中女さんがこのグループにおるのまあまあ謎!(笑)

ビーフケーキがピアスのネタやったのにはびっくりした…!
NGKだからもっとポップなネタやるのかと。
でもあとから考えたらMCが千原兄弟だったからこそかな。
予想以上にしっかりウケてたのうれしかったし、ネタが進むにつれて笑いが徐々にざわつき+悲鳴に変わっていくところがすごくビーフケーキでした(笑)
ピアスのネタまた観たかったん。展開わかっててもドキドキした。

合間のコーナーで千原兄弟が気になった芸人を舞台に呼び込み。
中女さんはまあ呼ばれるやろなと思ってたけど、ビーフケーキも呼んでもらえてびっくりしました(笑)
「ほら、こっち行きや!」って立ち位置を入れ替わって近藤さんをジュニアさんの隣に行かせる松尾くんの気遣いが微笑ましかった(笑)

数年前、バイク川崎バイクさんに嵌められて(笑)当時全く面識がないどころか、本物を見たこともなかったリンゴ姉さんとふたりでプロレス観戦に行くことになった近藤さんのエピソード。
本物を見るのもはじめてっていう表現が妙にツボに入った(笑)
ジュニア「なんで初対面やのに待ち合わせのときリンゴ姉さんお前のこと芸人やってわかったん?」
近藤「帽子をかぶっています、とだけお伝えしていたので…」
ジュニア「テレクラやん!!」
これめっちゃ笑った。出会い系の手法(笑)
近藤さんめっちゃしゃべってておもしろかったです。
あと、コンビニでバイトしていた松尾くんが、お客さんとしてノブさんが店にきたときビビって思わず隠れちゃった話とか(笑)
まさかこのライブでこんなにしっかりビーフケーキの出番あると思ってなかったよ!
今回観にきてたビーフケーキのガチ勢は勝ち組かもしれない(笑)

続いて攻めの2分ネタブロック。
すごい論、ガゼル西口、それいけ斉藤くん、ジョイマン、ムーディ勝山の5組。
いや最後の2組!!!(笑)
ジュニア「ラインナップでボケるのはあかんやろ!」

ある意味、ほんまにある意味での今回のMVPはガゼルさんだと思っています。
何度も客席凍りついててめちゃくちゃ笑った(笑)
ネタもフリートークも、NGKでずっと何してんねんとしか言えない。
おもしろすぎた(笑)

密かにジョイマンすきなので生で観れてうれしかったです!本物や!!
「ナナナナー♪」のときの高木さんの動き思ってたより躍動感ある。
ネタの入りの雰囲気からエンタ感すごくてタイムスリップした気分でした。
客席めっちゃ沸いてたよ!おもしろかったよ!ジョイマンもっと大阪こないかな!!

ラスト、再び安定の4分ネタブロック。
ラフ次元、馬と魚、イシバシハザマ、おいでやす小田、ガリットチュウの5組。
ガリットチュウがまさかの大トリ…?安定とは…?(笑)

イシバシハザマ実は昔からすきで、でもたぶん生でネタ観るのははじめてで。
相変わらず練習量が見えまくるネタ!おもしろかった!すきだなー!
もはやかっこいいと思ってしまいます。

たっぷり2時間ちょっと。
押してたみたいで最後のブロック~エンディングにかけてあからさまに巻き進行だったのがちょっと残念だったけど、とても素敵なライブでした!
すきな芸人さんが出るなら、特にそれがMCさんに拾ってもらえそうなネタとかキャラの芸人さんなら、これは絶対観に行くべきライブだと思います!
大先輩と若手(せいじさんは「若手いうても楽屋おっさんばっかりやった!」とおっしゃってましたが笑)が共演する舞台は貴重だし、普段観る機会がない東京芸人さんも観れてたのしい。
ぜひこれからも続いてほしいライブです。
{95C9DBF2-2026-4556-9005-1D8E90264891:01}

12日はコント氏の寸劇場を観に行ってきました。はじめて。
行こうかずーっと迷ってて前日に決めた(笑)
出演者はネタ尺無制限ですきなだけコントを披露できるという素敵ライブ。
今回で3回目の開催なのかな?

チケット譲っていただいたのですが、とってもいいお席で!
3列目でもこんなに舞台近いのか…ってびっくりした(笑)
舞台が結構高さあるから、最前列だと逆に観づらい劇場かもしれません。

開場中のBGMがもう近藤さん。懐かしくなった。
近藤さん企画ライブを観るのがかなりひさしぶりだったもので。

噂に聞いていた通り、演出からわくわくさせられました。
燕尾服の近藤さんとても素敵…!(近藤信者)
メイド服の松尾くんは貴重な気がしてる!(笑)
終始世界観が徹底してて、すべてが凝っていて、転換中も舞台から目が離せないライブでした。

ネタ全組おもしろかったなー!
セルライトスパ→見取り図→畠山さんのスマホネタの流れ(笑)
セルスパめっちゃ笑った!おもしろすぎた!
これがきっかけでまた祇園花月呼ばれたらいいですね!(笑)
そういえばセルスパがネタで使ってたベンチが完全に電車のシートそのものでびっくりした。
祇園花月すごい…。

いがわさんの演技力は感動するレベル。
あのネタひさしぶりに観た!相変わらずおもしろい!
新喜劇では美人キャラらしく、近藤さんが「この見た目で!」的なことをおっしゃってました(笑)

最後のユニットコント、これ絶対どこかで観たことある内容!ってめちゃくちゃ気になってたん。
終演後すぐに自分の昔のブログ読み漁った(笑)
おそらくビーフケーキとドレッドノートのユニットライブでやっていたお芝居ですね。5年くらい前の。
わたしそんなユニットライブがあったこと自体も忘れてたんやけど(笑)1回観たコントの内容は案外覚えてるものなんだなあ。
1回限りだと思っていたユニットネタをまた違う形で観れるのは素直にうれしいです。

出演者全員登場してのエンディングトーク、時間は短かったけどおもしろかった!
人前に出るのが久しぶりすぎて盛大に噛んでた畠山さん…(笑)
ニューヨークはこのライブのためだけに新幹線できたらしく。
屋敷「わざわざ新幹線できて、こんな人数の前でネタやって帰るって贅沢ですね!」
↑わりと悪口!その通りやけど!(笑)
終盤みんなまあまあアウトなこと言ってたのも笑った。
死刑…(笑)
野爆は最近ハリガネロックみたいな漫才ばっかりしてるそうです。
絶対嘘や!(笑)

帰りにお品書きをいただきました。

{A8ED8A3B-E18E-453E-8944-9FC6265982E0:01}

こういうのめっちゃうれしい。最後まで徹底してる。
お笑いライブ観てどっぷり余韻に浸りながら家に帰ったのはひさしぶりでした。

こんなに素敵なライブを観てた人があれだけしか居ないなんてどこまで贅沢なんだ!屋敷さんも言うてたけど!(笑)
平日の祇園花月にしてはそこそこ入ってた方なのかしら…。
期待以上に上質なライブだったのでぜひまた観に行きたいです。
ゆるーく長く続いてほしいライブ。
コントがすきな人と近藤信者の人は(笑)絶対行くべきですよ!