Merciless Sky -17ページ目

Merciless Sky

君がくれた声だけは捨てられないまま


超短時間勤務の後、新幹線でびゅーんと福岡へ!

{560AFC7A-3DCF-47EF-B21E-9289E4F65C0D:01}

シンシンでとんこつラーメン♡
ひとりでも入りやすくてありがたいです
シンプルなのにめっちゃくちゃおいしい…
麺の細さに毎回びっくりしてるよ
こんなにおいしいラーメンが600円で食べられるなんて!博多最高か!
しかもシンシンは店員の女の子がかわいい子ばっかりなんですね
かわいい女子の博多弁は無敵やで…かわいすぎる…
平日の18時前だとさすがに空いてたので、ライブ前のごはんにはちょうどいいと思います☻

昨日、はじめて翔ライブに行ってきました☻
ビーフケーキMCだし知ってるコンビ結構出てるし!
誕生日に観に行くメンバーかはわからないけど(笑)

ビーフケーキ(MC)
座席移動を促すために一旦袖に捌けるという斬新な試みもありつつ。
近藤「僕が翔!って言うんでお客さんにはLIVE!って言うてもらって、そのあと松尾くんがぐるっと客席を走ってきて、舞台に戻ってきたら(松尾くんが)スタートです!って言うてはじめましょう」
客席を一周しようと走り始める松尾くん。
近藤「スタートです!」
客席の中途半端な位置に松尾くんが取り残された状態で暗転。
松尾「クソがー!!!」
最後の松尾くんの叫びをすぐ近くで観れてよかった(笑)
近藤さんが松尾くんって呼んでるのはじめて聞いた気がする。

ポートワシントン
漫才:外国人に道を案内する

ゆりやんレトリィバァ
コント:AKB総選挙でほぼドベやのにスピーチめっちゃ長い奴

ビスケットブラザース
コント:脱退記者会見
ビスブラすきやからひさしぶりに観れてうれしかったー!
いちばん笑ったフレーズがあったのもこのネタ。おもしろかったです。

ロックンロールブラザーズ
漫才;カラオケ
ネタ飛んだときの対応がいい感じだった(笑)

なにわスワンキーズ
漫才:野球部の女子マネージャー

ニッポンの社長
コント:ラーメン屋

アキレスと亀
漫才:寿司屋
コンビ名めっちゃ聞いたことあるけど初見かな?観たことあったっけ??
ネタのスタイル的に題材ほぼ関係ないやんとは思ったけど(笑)おもしろかったです。
人気あるんやろなーって思った!
いつもこんな感じのネタなのかな。他のネタも観てみたい。

コーナー
◆即答大喜利
タイトル適当です。
MCの松尾くんが芸人を指名して、ランダムで選んだ大喜利のお題を即答させる。芸人側からするとまあまあ地獄のやつ(笑)
回答者を選ぶのも判定するのも松尾くん。すべては松尾くんのさじ加減。
近藤「このコーナーを止めるには(お題の入った)あのボックスを隠すか松尾を殺すかどっちかしかない」
辻「両方やりましょう!」

勝者入れ替え制でチャイムが鳴ったときにお立ち台に上がっていた人が優勝、という企画だったのに、序盤松尾くんが全然オッケー出さずにずーっと勝者不在のまま進行(笑)
途中から突然オッケー出し始めた松尾くんに対して「たぶんこいつルールいま思い出してん」ってボソっと言うてた近藤さん…(笑)
「入場料1万円のトイレ、どんなん?」というお題が当たった人みんな見事にスベっていて、「もうこれあかんわ!やめよ!」ってフリップ捨ててた松尾くんがよかった。
そして「じゃあ次、近藤!」と松尾くんが指名した瞬間に自分じゃないですよーみたいな顔できょろきょろする近藤さん(笑)

いちばん出来が悪かった人を松尾くんが指名して罰ゲームを受けさせる、というルールだったはずが。
松尾くんの仕切りが鬼畜すぎたせいで、なぜか笠谷さんと松尾くんの即興大喜利対決で敗者を決める展開に。
近藤さんが「さっき松尾が捨ててたこのお題も戻しまーす!」とトイレのお題のフリップをボックスに戻し、ゆりやんさんにお題を引かせてみると見事にそのフリップが当たる美しすぎる流れ(笑)
結果、松尾くん罰ゲーム!
巨大ハリセンを喰らったあとに即興大喜利。
お題:この居酒屋二度とくるかい、何があった?
松尾「火事!」
漫才劇場のツイッターでもこの部分の動画が観れます(笑)
ちなみにチャイムが鳴ったタイミングのお陰で優勝したのは近藤さんでした。
翔LIVEでそんなことあります???

MC目当てで行く価値あるのかしら…と若干不安だったものの、今回に関しては充分すぎるくらい価値ありました。
おいしかったからわたしは行ってよかったけど、翔メンバーのファンの方にはどうだったのか。
まあコーナーで全員均等にバシバシ当ててたし盛り上がってたからいいか!
ひさしぶりに観たら松尾くんの仕切り素敵だなあと思いました。先輩ポジションのビーフケーキいいですね。
{A7FB1681-B53F-42EE-81B3-94CD01BC2B53:01}

年齢がバレる誕生日ケーキ!
連絡くれた皆様ありがとうございました♡

噂を聞けばどこにでも行く精神で、これからもいろいろかじりたいなと
適度にミーハーな方が人生はたのしいと思うので

そろそろ社交的になってみようかな!
思い出作りがんばります◡̈⃝⋆*

気が向いたので昨日はふらっと漫才劇場へ☻
極LIVE入るのはじめて!極SPは1回だけあるけど!
その辺りの違いもあんまりよくわかってないです。極とは。

オープニングアクト:パリピ芸人
出演:クロスバー直撃渡邊/ツートライブたかのり/電氣ブラン
これはどんな顔して観るのが正解なんでしょうか!(笑)
電氣ブランに関してはまだネタ観たことないのに初見がこれで良かったのか…(笑)

ギャロップ(MC)
パリピ芸人からの毛利さん!ガチの人や!!
毛利「梅雨ですねー、林さん」
林「いや、梅雨ですねー、林さんやないんですよ。広がるかいな!」
↑このやり取りなんかめっちゃおもしろかった(笑)

ミキ
漫才:人間の身体

kento fukaya
漫談:サプライズプレゼント

カキツバタ
漫才:京都の女の子とデート
かなりひさしぶりにネタ観て、山根さんの性格悪いキャラ相変わらずでおもしろいなーと思ってたのにこの日の夜にまさかの解散発表でびっくりした…。もったいない…。

パーティーパーティー
漫才:登山
このコンビになってからはじめて観た!平川さん!

ビーフケーキ
コント:胎教音楽
たぶんよくやってるネタだと思うんです。タイトルよく見かけるから。
でもわたし初見!観れてうれしかったー!
近藤さんのポップさがおもしろい。古畑任三郎のくだりを自ら書いてるのかと思うと(笑)

ジャルジャル
コント:理解不能者 野球編
密かにかなりたのしみにしてた。ジャルジャルめっちゃすき。
出囃子流れた時点で懐かしくてニヤニヤしてて。
明転したら舞台上にはバット持ってる後藤さんと麦わら帽子かぶってる福徳さん!え!
理解不能者やるん!?!?と思って一気にテンションぶち上がってしまいました。
だって10年近く前のネタじゃない!?また生で観れると思わなかったー!!
個人的にジャルジャルでいちばんすきなネタです。
10分尺で観れたのも最高。おもしろすぎるー!!!
やっぱりジャルジャルおもしろい。すごい。
10年近く前の時点でこんなネタやってたら売れて当然や…と今更ながら震えました。

◆コーナー:連続でウケましょう
タイトル適当です。
制限時間内にモノボケで全員が連続でウケたら今日のギャラ2倍的な定番のやつ。
ひとりでもスベったらリセットされてまた最初から。
スベった人はタバスコジュースの罰ゲーム。
毛利さんが当たり前のように出演者全員の顔と名前を認識してることにちょっと驚いたんですが…。若手と結構交流あるのかな?
仕切りも丁寧で(モノボケ中のセリフで聞き取りづらかった部分はもう1回言ってくれたり)とてもよかった。毛利さんの好感度が上がりました。
最初後ろの方でずっと手錠を持っていた近藤さん。
かと思えば結局モノボケに使ったのは小顔ローラー。クリアしてからもずっと小顔ローラーを手離さない近藤さんが気になって仕方なかったです。信者なので。

マルセイユ
漫才:歌ネタ
めっちゃひさしぶりに観た!
サンマリンとNADは正直あんまりハマらないことが多かったけどマルセイユのネタ毎回笑ってるなあ。
「やめたまえ!」って津田さんのツッコミがツボに入ってめっちゃ笑ってしまった(たぶんそんな笑うとこじゃない)

アインシュタイン
漫才:ブサイクなアイドルグループ

タナからイケダ
漫才:結婚相談所

極LIVEってエンディングで全員集合!告知タイム!みたいな流れないんですね!びっくりした!
通常ライブの伝統だと思ってたのに!
おもしろかったし何よりジャルジャルが最高だったので行ってよかったです。
また通常ライブもちょいちょい観に行こうと思う。お笑いたのしいね!
{D2ABFC27-33A5-4254-8017-219803B51548:01}

昨日はWWE講座を観に行ってきました☻
すきな人しか出てないライブ!!
近藤さんがビーフケーキ名義じゃないのが気になる(笑)

わたし自身、日本のプロレスすら全然観たことがなくて。
アメリカのプロレス?WWEとは??という状態だったのですが。
過去のレポ検索したら初心者が行っても大丈夫そうだったし、何より出演メンバー的に絶対おもしろいので、とてもたのしみにしてました!

結構ガチでプロレスすきなお客さんが多いんかなって思ってたけど、意外と半分くらいはわたしとおなじような感じの方みたいだったし、ゴエさんも「そういうお客さん大歓迎!」とおっしゃっていたので安心した。

出演者全員、思い入れのあるプロレスラー(スーパースターというのかな)のコスプレで登場。
近藤さんに関してはいつものオカッパのカツラかぶってたんですが、ご本人の映像見たら髪型全然違って混乱した(笑)
ちょいちょいカツラがずれてかぶり直したりしてたけど、別にコスプレとして寄せてるわけではないのに必要性…?(笑)
あの光る車みたいな謎の小道具も結局謎のままだった!困惑!!

岩部さんは今回武将様として登場。
客席めっちゃ沸いてて武将様ガチ勢の多さを目の当たりにしました…!(笑)

{B85AC9EF-C78A-41C5-8C3B-B416D56281F5:01}

紙吹雪ちょっと浴びたから持って帰って写真撮ってみた(笑)
各々コスプレしてる中に混ざると武将様もそういうキャラみたいに。
近藤「日本人は大体和柄着せられますしね!」

今回のライブは武将様にWWEの魅力を伝えるという内容だったので。
基本的なことから丁寧に説明してもらえてとてもわかりやすかったです!
武将様に説明するの大変そうやったなあ(笑)
というかもう武将様のキャラ設定が仕上がりすぎてて(笑)

WWEはストーリー重視のプロレスで有名な作家さんがシナリオを書いていて、だれが勝つかというのも最初からすべて決まっているのが前提だそう。
もちろん試合中の技の掛け合いとかはガチでやってるけど、試合そのものよりもストーリーをたのしむショー要素が強いと。
プロレスに否定的な人はそういうのをヤラせって言ったりするけど、みんな吉本新喜劇見てヤラせや!って言わんでしょ?という説明が非常にわかりやすかったです。
トキさんが何かとお笑いに例えてくれてたのがよかった。
この人たちは知名度で言うとGAG少年楽団くらいとか、この場面は若手のバトルに巨人師匠出てきたみたいな感じ!とか(笑)

WWEの基本的な説明、メンバーのお勧めキャラのVTRを観た後は、ゴエさんセレクトの名試合の映像をふたつ鑑賞しました。
めちゃくちゃおもしろかった!!
ハシゴ使って天井にぶら下がってるチャンピオンベルトを最初に取った人が勝ちっていう日本ではおそらく有り得ないルールの試合ではずっと笑ってたなあ。
日本のプロレスもそんなに知らないわたしでさえ、プロレスの概念が覆された(笑)
ハシゴ大喜利と化す試合。仕掛けた側の方が大ダメージ喰らいそうな大技の連発。
表現合ってるかわからないけど、壮大なコント観てる感覚に近い。
いや何してんねん!!ってツッコミながら観れるけど、技自体はこれでよく生きてますね…?って思うほどのハードさだし。
夢中で観てました。おもしろすぎて。

{099A059A-0B1D-4B1E-A23A-5E674A011F42:01}

最後に撮影タイムも!
舞台上のキャラの散らかりっぷりが伝わるでしょうか(笑)

2時間あっという間のライブでした!
言うまでもなくおもしろい芸人さんたちのプレゼンだと更に魅力的な世界に感じるなあ。
すきなものについて語ってる姿が本当にたのしそうなのも素敵だった。
WWEちゃんと勉強したいなと思いました!サンテレビの番組すぐ録画予約したもんね!
自分がまだ知らないだけでおもしろい世界はたくさんあるんだなーと改めて。
たのしかったー!!
また次回も行きたいです☺︎
プロレス知らなくても絶対たのしめるライブだと思うよ!プロレス知識ゼロのわたしが言うのだから間違いない!
{4FE4516E-FB77-4227-8F11-3D22BCB8BC3C:01}

lynch.のIMMORTALITYを昨日フラゲしてきました♡

ライブ映像は先行上映会で観てるから、真っ先に再生したのはMV集
もちろん副音声付きで(笑)
FRめっちゃ笑ったー!あのMV改めて観たら全然意味わからへん!
個人的にLIGHTNINGの葉月がすごくタイプ

ライブ映像もちらっと観たけど、さすがBlu-ray
照明が綺麗すぎて!これ自宅で観れるの最高よ!
副音声も含めて、ボリュームたっぷりなのでしばらくたのしめそうです☺︎

{405F1362-C42E-46DA-92E1-7C8FA64AFA55:01}

ちなみにタワレコ大阪マルビル店の入口の柱は現在こんな感じ!売れっ子や!
これだけ推されてるとlynch.関連は絶対マルビル店で買いたくなっちゃうよね
店頭POPも毎回すごいとしか言えません!
あれ描くだけでどれだけ時間かかるんだろう…

昨日はパンゲアに行ってきました♡
看板の写真撮るの忘れた…。

ハコ主催イベントということで転換まで出順が予想できず。
愛はズが2番目ということだけは事前に判明したんやけど(笑)
何となく愛はズがトリかと思ってたからびっくりしたよね。

トップバッターはフィッシュライフ
前から気になってて観てみたかったバンドのひとつ。
曲がポップで真っ直ぐでキラキラしててすごく良かった。眩しい。
何曲か聞き覚えあったなー。なんでやろ。

続いて愛はズボーン
めっっっちゃたのしかった!!
ふざけてるのに(こういうノリすき)演奏がかっこよくて目が離せんかったです。
「とりあえず疲れたから1回座ろ!別に夜ダンみたいに一斉にジャンプとかせえへんけど!」って流れで、お客さんみんな座ってただ普通にMCを聞く時間おもしろすぎた(笑)
なんの光景やねん(笑)
Youtubeに上がってる動画だと、たのしさは伝わるけど演奏のかっこよさが正しく伝わってきてないと思いました。正直。
ライブ観て音圧にびっくりしたもんねー!
是非また観たいバンドです。持ち時間あっと言う間やった。

3番目はAge Factory
予備知識ゼロ状態で観たらイメージと全然違った!悪い意味ではなく!
何となく綺麗目な曲が多いんかなーって勝手に想像してたら、実際めちゃくちゃエモかった!
個人的にドラムさんの叩き方がタイプすぎてガン見してました。
というかこの日出てたバンドのドラムさん叩き方かっこいい人ばっかりやったね!たまらんー!

トリ。ビレッジマンズストア。
まさかトリとは思わず…!(笑)

セットリスト
01. 夢の中ではない
02. セブン
03. 逃げてくあの娘にゃ聴こえない
04. ロマンティックに火をつけて
05. 最後の日曜日
06. 地獄のメロディ
07. 眠れぬ夜は自分のせい
EN
08. MIZU-BUKKAKE-LONE

パンゲアは柵がないしステージもそんなに高いわけじゃないからとにかくメンバーが近い。距離感。ギイさんの香り。
今回は上手に居たので加納さんいっぱい見てました!熱い!かっこいいー!
強烈なかっこよさにときめきすぎてライブ観るだけで毎回泣きそうになるバンドはわたしの中ではビレッジだけです。
全員個性的でかっこいいからどう考えても目がふたつじゃ足りないんよなあ。
アンコール、客席の真ん中で加納さんと岩原さんのギターバトル!
これ最高でしたね。

月曜日の憂鬱は華麗に吹っ飛ばされました。
オープンからアンコールまで満喫したイベントひさしぶり。
ビレッジ以外初見だったけどどのバンドもたのしくて、対バンっていいなーと改めて感じたライブでした。行ってよかった。

昨日は河井ゆずる展を観に行きました。
この文章だけだとお笑いライブには思えないね(笑)
ビーフケーキ近藤さん企画シリーズ!

朝日劇場はじめて行ったー!
通天閣のすぐ近くです。なかなか目立つ建物。
周辺は串カツ屋さんだらけ。観光地。
昼間は人通りも多くて安全だけど、夜遅くなると若い女の子がひとりで歩くのはちょっと危ないかもしれないなあ。

キャパ200くらい。
まさに大衆演劇の劇場という感じ。
雰囲気いい!すきかも!
傾斜もほどよくあるので観やすいと思います。
下手に花道があるので自由席だと下手から埋まっていく傾向がありそう。

川西賢志郎展、秋山賢太展に続く展シリーズ第三弾の今回。
(↑ちょっと自分でもなに書いてるのかよくわからない)
前二作は行けてないので、「河井ゆずるさんの展をします」という情報しかない状態…。観に行くだけなのにこわかった…(笑)

冒頭、アインシュタインの出囃子が流れる中でおばちゃんがせり上がってきて(この舞台装置めっちゃおもろい)「どうもー!河井ゆずるですー!」と自己紹介。
そのまま河井さんの定で河井さんが言いそうなことをしゃべり続ける(カンペ棒読み)中で本物の河井さん登場。
河井「世界観どうなってんねん!!」
ド頭からめちゃくちゃ笑った。世界観。

舞台にひとり残された河井さん。
シャ乱Qのいいわけのイントロが流れ始め、袖から近藤さんが出てきて河井さんにカンペ(河井さんバージョンの替え歌の歌詞)を渡して走り去る。
替え歌のしょうもなさが絶妙でだいぶ笑った!
「LONELY 君も河井なのかい LONELY 君はYUZURUかい」
「河井なら譲れよ」
何よりこんなにも悪意にまみれた歌詞なのに河井さん歌上手すぎてちょっと聞き惚れたよね!(笑)

舞台セット転換の繋ぎで花道に近藤さん登場。いつものヅラとサングラス。
「時間があるので恒例の客いじりします」
「今日どこから来られたんですか?西宮?…ちょっと知らないですね」
「甲子園…?焼肉屋ですか…?」
芝居の匠。リフォームに成功しました。

続いてお芝居。
台本を1文字も知らない河井さんが放り込まれる形式。
展では基本的におなじ内容のお芝居みたいなので、今後のために内容の詳細は控えます。
めっちゃ大声で叫び続けるコマンダンテ安田さんがおもしろすぎた(笑)
あと真べぇさんと周平魂さんが急に叫ぶとこ!こわい!(笑)
松尾くんの問題シーンに関してはなんかもう本当に河井さんお疲れ様ですとしか!(勘のいい人ならわかるダブルミーニング)

お芝居のあとは河井さんMCのトークコーナー。というか茶番。
MCなのにツッコミを封じられる河井さん。思わず突っ込んでしまったらその都度罰ゲーム。
河井さん、根っからのツッコミ気質なんだろうなあ(笑)
我慢するの大変そうだった!
あと近藤さんがケツバットするのはじめてなん?って思うくらいバット振るの下手でかわいい。
あれはわざとですか。ああいうボケですか。
意外と素直に指示には従わず、近藤さんたちを困らせようという方向に持って行ってた河井さんが素敵でした。

舞台にひとり残された河井さんがミッドナイトシャッフルの替え歌を歌わされるエンディング(笑)
「最新のプレハブ」

観る人をかなり選ぶ舞台だなとは思ったけど(笑)わたしはめちゃくちゃたのしかった!笑った!
つぎも行きたいなー!
展の主役になる人のファンの方には全力でお勧めします。おいしいです。
逆に芝居メンバーのファンの方で、主役にはあんまり興味ないなーって場合はちょっとしんどいかもしれない。
近藤信者なら言うまでもなくたのしめます。
いい舞台でした!河井さん完全にお疲れ様でした!
{4EFA4071-7D70-4DDE-B611-F87293384409:01}

昨日は梅田ブルク7でlynch.のライブDVD、IMMORTALITYの先行上映会でした☻
今回はDVDだけじゃなくてBlu-rayでも発売されるの!最高!待ってた!
わたし未だにDVDとBlu-rayの違いあんまりわかっとらんけどね!Blu-ray画質めっちゃ綺麗よね!

来週世に出るライブ映像が一足先に観れちゃう。
しかも映画館の大きなスクリーンと迫力ある音響を贅沢に活用して!
それだけでテンション上がるーー!

昨年11月のTDCホールワンマンがフル収録。130分超え。
見応えあるなあ。
今回の上映会参加された方みんな言ってるけど、本当に照明が美しい。
これは絶対高画質で観るべきだと思うの。現代技術有り難い…。

発売前なのでライブ映像の細かい感想は控えますが。
かっこいい!めっちゃレーザー光線!最高!という感じでした(語彙力)

DVDの方が安いけど、絶対Blu-rayを買う方がお得だと思ってます。内容的に。
MVの副音声がたのしみすぎる!

ライブ映像を鑑賞したあと、メンバー登場。
今回は全員参加!

この日のライブで印象に残った出来事は?みたいな質問のときに、晁直さんが「ライブ中ではないけど、このライブ後にホテル移動する途中で車のタイヤがパンクして寒い中で2~3時間待たされた」と。
このエピソードがインパクト強くて他の事あんまり覚えてない!
葉月「質問なんでしたっけ??」

司会「収録されているMVの中でお勧めの曲をおひとりずつお伺いしたいのですが…」
葉月「FROZEN!AKさんがかっこいいから!!」←食い気味で即答
明徳「でも玲央さんもすごいっすよ、消えるっすよ」
葉月「いま玲央さんの話はいいんだ!!」
ここの葉月のテンションめっちゃ笑った(笑)

玲央「BALLADですね。PV撮影って基本的にすごく拘束時間が長いんですけど、この監督はすごく早くて。もう欲しい画が撮れたからいいよって。DEVILも同じ方に撮ってもらったんですけど、この方に撮ってもらうと毎回すごく早く終われるので有り難いです」
悠介「ETERNITY、出てないので。楽でした」
ギター隊…?楽しようとしてる…?
葉月「ETERNITYは俺は大変だったけどね、あれ森の中で撮ってるじゃないですか。虫が嫌いなのに足元が虫だらけで。ホラービデオだよ!」

どんな流れだったかは忘れてしまったけど。
明徳「葉月さんがMCで、ミンナ、モ、ナカマナンダゼーって言ってて…」
玲央「そんなカタコトじゃなかったでしょ!」
これ笑いすぎておなか痛かった。なぜMC再現するだけでそんなことに。
AKさん本当に期待を裏切らない。
AKさんが喋る度に客席がさわさわさわ…ってなってメンバーも超微妙な顔してるのがいつまでもおもしろくてだいすきです!(笑)

{ECA8F81A-9B2D-4C59-805A-B2F409715E8C:01}

最後にフォトセッション。
写真を撮るにはちょっと遠い座席だったので雰囲気だけ(笑)

長丁場だったけどたのしかったです♡
はやく家でも観たい!
{609DDDBA-9F8E-4E53-BEF0-02892F17CFAC:01}

5月27日の夜はL岡診療所の大打ち上げ!
オールナイトライブなんて数年行ってないし、体力持つ自信もないから全然行く気なかったのに、ゲネプロ含めてL岡5回も観劇したらやっぱり行きたくなっちゃうよね…(笑)

夜中にひとりでロフトプラスワン!ハードル高すぎる!
と思っていましたが、はじめてでも意外と平気でした。
なんばウォークから5分もかからないくらいで辿り着けて建物もわかりやすい。
ただ夜に女の子がきょろきょろしながら歩くのは危ないので(ホストさん寄ってきそう)、はじめて行くときは明るいうちに場所確認しておいた方がいいかもしれません。

大体どのライブも1オーダー制なのかな?
常にスタッフさんがうろうろしてくれてたので注文しやすかったです。
ドリンクだけのつもりだったけどフライドポテトも食べた!じゃがいもザクッと切って揚げたタイプのやつでおいしかった!
ごはんどれも結構おいしそうだったなあ。

開演前に物販。
大打ち上げ来るようなお客さんはみんなブロマイド買うよね…!8割くらい並んでた…!
わたしはランダム写真(3枚入りで500円)を4セット買いました。
味噌塚先生が写ってるお写真が4枚(1枚ダブってるけど)入手できたので満足です!(笑)
集合写真めっちゃかっこいい☺︎

オープニング。
L岡でも使われていた戸川純さんの人間合格が流れる中で中谷さん登場(笑)
そのまま近藤さんが普通に出てきて、続いて出てきた内海さんが「やだぁ…ちょっと!先生ー?」(笑)
近藤「ここおるやん!」

L岡にまつわる裏話?雑談?からスタート。
近藤さんが2回も役名を呼び間違えた件について、俺は悪くないと近藤さん力説(笑)
他のメンバーが舞台に出入りするタイミングを間違えていたのが気になりすぎて思わずセリフに出てしまったと。
まあ悪くないことはないけど!(笑)
近藤「わざと間違えたんやって、みんなの緊張をほぐそうと思って」
真べぇ「いや確かにほぐれましたけど!近藤さんでも間違えるんやったらええかって!」

芝居メンバーがもう一度見たい名場面集。
25期班で鞄を投げられなかった大須賀さんめちゃくちゃ笑った(笑)
あれどうなってるん!なんでなん!(笑)

コスモtheビッグアンサーのコーナーカンペを大須賀さんが一瞬で見つけるくだりをだれも突っ込まなかったと近藤さん。
あれやっぱりボケだったんですね…(笑)
気にはなってたけどわざわざ突っ込むポイントなのかが微妙すぎて(笑)

「バカスカ!」という変なアタック音。
あれは音響さんの持ち込みで近藤さんも全く知らなかったとか。
「リハではじめて聞いて腹抱えて笑った!何の音やねん!」

大須賀さんが「誰に向かって言ってんだ!」とキレる場面の直前、なんでお松さん不自然に上手移動するんやろ?と思ってたら。
ゲストに大須賀さんのキレてる顔を見せるためだったらしい。
そういうところも考えてるんやなーってびっくりした!

あと、御茶亀さんがケネディされたあと(笑)ケントさんがしっかり手すりを掴みながら階段をゆっくり降りてるのは、「極度の高所恐怖症で入院中」っていう流れを汲んでるからだとか。
全然気付かなかったー!
それ気付いてた人いるんかな!?

近藤さんの「今回はちゃんと全員殺せた」とか「(フィクションとして)人が死ぬのおもろい」とか、その辺りの発言が近藤信者としては妙にいろいろ納得できたというか。
腑に落ちたっていうのかな。上手く言えないけど。
おもしろいと捉えてるからコントもお芝居もそういう作風になるんだろうね。

ゲストで河野さんが来たときだったかな?
河野「これはいま何をしてるんですか?」
近藤「死亡シーンをずっと観てる」
河野「いや何の集まりやねん!」
この流れ笑った。
死亡シーンだけをひたすら観るのおもしろかったです。
押見さんの演説の素晴らしさと、水本さんの名言と(笑)
また死亡シーン見ながら近藤さんが「死体いっぱい転がってるんおもろいなあ」って言うてた(笑)

河野さんは今回千秋楽の出演で、かなりプレッシャーだったそう。
「何回も観にきてるお客さん多いじゃないですか、あの芸人さんはあの部分も突っ込んだのに河野全然拾えてないやんとか思われるの嫌なんで!」
逆にゲネプロに出演した盛山さんは「最初も嫌やで!俺が基準になるから!」と。
漫才コンビのツッコミとしては、このシリーズは完全にツッコミテストらしい(笑)
近藤さんが「1回ボケを全部リストアップしてだれがどれだけ突っ込んでるか統計出してみたい」とおっしゃってたのには河野さんも盛山さんも全力で拒否してました(笑)
あと近藤さんが「ゲストもおなじシリーズに2回出てもらうとかもそろそろ有りかな」的なことを。鬼畜!
自分は展開知ってるけど他のゲストの手前どこまで知らんふりするか、みたいなね。
おもしろそうだけど演る側は絶対嫌だと思う(笑)

近藤さんのシリーズ、全作品全公演を観劇しているという方も客席に何名か。
盛山「アタオカやん!」
アタオカ=頭おかしい
コメレンに続く盛山さんの名言!アタオカもふわっと流行りそう!(笑)

名場面が多すぎた新喜劇班の映像は最初から最後までフルで観ることに。
定点カメラの映像やったから、コスモtheビッグアンサーの場面がおもしろすぎた(笑)
舞台上で近藤さんと内海さんと大須賀さんが途方に暮れてる中で時々白い布がバサッバサッってカメラに見切れてる映像、今年いちばん笑ったかもしれへん(笑)

お笑い5時間観るって普通にしんどい上にオールナイトで不安だったものの、何だかんだであんまり眠くならなかったしずーっとたのしかったなー!
めっちゃ笑ったのに内容全然覚えてないし、最後の方は映像観てるだけやったけど(笑)

帰りには芝居メンバーのお見送り+さぁにゃんのエレベーターガールのサービス♡
パンティー見逃した!今回は何色だったんだろう!!(笑)

これでいよいよL岡診療所も終わり!
アルファベットシリーズ初参加でしたが、非常にたのしませていただきました。

ちなみに個人的にL岡ですきだった味噌塚先生の場面は
・「…好きにしろ。」
・タツヤくんに「暑くないんか?」と聞かれたあとの「…ええ。」
・そのシーン後、下手から出てきたときの「さぁにゃん。」の言い方。
・死に方
この4つ!ときめきが止まりませんでした!
近藤信者はきっと共感してくれると思うの!!(笑)

Yヶ崎城も何度か観に行けたらいいなあ。
とってもたのしみです♡