昨日はWWE講座を観に行ってきました☻
すきな人しか出てないライブ!!
近藤さんがビーフケーキ名義じゃないのが気になる(笑)
わたし自身、日本のプロレスすら全然観たことがなくて。
アメリカのプロレス?WWEとは??という状態だったのですが。
過去のレポ検索したら初心者が行っても大丈夫そうだったし、何より出演メンバー的に絶対おもしろいので、とてもたのしみにしてました!
結構ガチでプロレスすきなお客さんが多いんかなって思ってたけど、意外と半分くらいはわたしとおなじような感じの方みたいだったし、ゴエさんも「そういうお客さん大歓迎!」とおっしゃっていたので安心した。
出演者全員、思い入れのあるプロレスラー(スーパースターというのかな)のコスプレで登場。
近藤さんに関してはいつものオカッパのカツラかぶってたんですが、ご本人の映像見たら髪型全然違って混乱した(笑)
ちょいちょいカツラがずれてかぶり直したりしてたけど、別にコスプレとして寄せてるわけではないのに必要性…?(笑)
あの光る車みたいな謎の小道具も結局謎のままだった!困惑!!
岩部さんは今回武将様として登場。
客席めっちゃ沸いてて武将様ガチ勢の多さを目の当たりにしました…!(笑)
紙吹雪ちょっと浴びたから持って帰って写真撮ってみた(笑)
各々コスプレしてる中に混ざると武将様もそういうキャラみたいに。
近藤「日本人は大体和柄着せられますしね!」
今回のライブは武将様にWWEの魅力を伝えるという内容だったので。
基本的なことから丁寧に説明してもらえてとてもわかりやすかったです!
武将様に説明するの大変そうやったなあ(笑)
というかもう武将様のキャラ設定が仕上がりすぎてて(笑)
WWEはストーリー重視のプロレスで有名な作家さんがシナリオを書いていて、だれが勝つかというのも最初からすべて決まっているのが前提だそう。
もちろん試合中の技の掛け合いとかはガチでやってるけど、試合そのものよりもストーリーをたのしむショー要素が強いと。
プロレスに否定的な人はそういうのをヤラせって言ったりするけど、みんな吉本新喜劇見てヤラせや!って言わんでしょ?という説明が非常にわかりやすかったです。
トキさんが何かとお笑いに例えてくれてたのがよかった。
この人たちは知名度で言うとGAG少年楽団くらいとか、この場面は若手のバトルに巨人師匠出てきたみたいな感じ!とか(笑)
WWEの基本的な説明、メンバーのお勧めキャラのVTRを観た後は、ゴエさんセレクトの名試合の映像をふたつ鑑賞しました。
めちゃくちゃおもしろかった!!
ハシゴ使って天井にぶら下がってるチャンピオンベルトを最初に取った人が勝ちっていう日本ではおそらく有り得ないルールの試合ではずっと笑ってたなあ。
日本のプロレスもそんなに知らないわたしでさえ、プロレスの概念が覆された(笑)
ハシゴ大喜利と化す試合。仕掛けた側の方が大ダメージ喰らいそうな大技の連発。
表現合ってるかわからないけど、壮大なコント観てる感覚に近い。
いや何してんねん!!ってツッコミながら観れるけど、技自体はこれでよく生きてますね…?って思うほどのハードさだし。
夢中で観てました。おもしろすぎて。
最後に撮影タイムも!
舞台上のキャラの散らかりっぷりが伝わるでしょうか(笑)
2時間あっという間のライブでした!
言うまでもなくおもしろい芸人さんたちのプレゼンだと更に魅力的な世界に感じるなあ。
すきなものについて語ってる姿が本当にたのしそうなのも素敵だった。
WWEちゃんと勉強したいなと思いました!サンテレビの番組すぐ録画予約したもんね!
自分がまだ知らないだけでおもしろい世界はたくさんあるんだなーと改めて。
たのしかったー!!
また次回も行きたいです☺︎
プロレス知らなくても絶対たのしめるライブだと思うよ!プロレス知識ゼロのわたしが言うのだから間違いない!