太陽風ДζΨΠ∀ -1765ページ目

1998年1月31日土曜日-4


1998年1月31日土曜日-4
 

洋食亭”ブラームス”Y で遅い昼食、元気な若者が嬉々としてきびきび活動してい る。  始めて入ったが、いい感じであった。  まさにブラームスであったので、すっかり気に入った。  不揃いなほどよい大きさ(小ぶり)の牡蠣フライは、当然ながら外殻はパリッと潔く、核心はおつゆたっぷりに揚がっており、野菜もパリッ!と元気がいい。  何より閉塞感が皆無で、その対極の淡いキラキラした優しい光輝が溢れている空間がとても気分がいい。 
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Muhal Richard Abrams 1 2 3 4 / View From Within     コンガの呼びかけで開始、ピアノ、リトル・インストゥルメントが呼応テンポを速める。  ホーンのソロ、ビブラフォンも登場、リードのブローイングは心地よい、コーダで終わる。  タイトル曲、幽玄を漂わせながら開始、ふぅ…*と息を吸い込むような、爪先で忍びよるように。  =ΘΘ=ΠΠ~ が太っとい手を、グーをしたまま静謐にスタスタ繰り出すように。  ベル、ホーンの色彩豊かなフリー・フォーム、水泡とさまざまな楽器が点描を重ねる。  緊張と新しい見晴らしの開けた興味深いもの。  さまざまな楽器のフリーな開始、ベースがリズムを推進させるが消失。  リードの渾身のフリーブローイング、ホーンとベースのインプロヴィゼーションは緊張と愉悦の混沌としたもの。  自発的まとまりを見せて頂点を極め閉じる。  ゆっくりしたブルース、ホーンのソロにリードがオブリガート、目眩く華麗を転がすビブラフォン、テナーSaxがドラムとピアノのサポートで悠々と存分に吼える。  ピアノがコロコと引き継ぎ非フリーな演奏、全奏に入りにてんでに演奏、ホーンのソロ・長いコーダで締めくくる。  アナーキーな開始は一変しリズムを持ちホーンの気持ちいい放射。  ピアノの躍動する進行、スリリングな遷移でテナーSaxののびのびしたブローイングで終わる。  スリリングな開始、ベースのボーイングからピアノソロ、管楽器のフリーインプロヴィゼーション、ホーンの自由な放射であっけなく終える。  M. R. Abrams(Piano, Gong, Main Performer, Paintings)、Marty Ehrlich(Cl, Flt, BCl , Piccolo, As, Ts)、John Purcell(Flt, BCl , As, Ss, Ts)、Ray Mantilla(Perc, Bongos, Conga, Drums)、Release Date: Sep 11, 1984。
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Stravinsky ,Igors 1 2 / ☆□You Tube Search : Rite of Spring -1 -2 -3 -4 -1 -2 -3 -1 -2 -3 -4 -1 -2 -3 -1 -2 -3 -4 -5 1 2 3 4  Firebird Suite -1 -2 -1 -2 -1 -2 -3  Orpheus -1 -2 -3 -4  Concerto in Re "Basler" -1 -2 -3  Concerto for Piano and Wind Instruments -1 -2  Concierto para piano -1 -2 -3  Stravinsky Conducts  The Flood  Movements for Piano and Orchestra  Variations: Aldous Huxley in Memoriam  Four Norvegian Moods  Suite Italienne-1 -2 -3 -4 -5 -6  Studies 7  Etude  The Rake’s Progress  Symphonies of Wind.. 2  Symphony of Psalms -1 -2 -1 -2 -3 -4  -1 -2 -3 -4 -1 -2 -3  Symphony in 3 movements -1 -2 -3  Tthree pieces-1 -2  Soldier's Tale  Dumbarton Oaks -1 -2 -3  Agon -1 -2  A Sermon, A Narrative and A Prayer -1 -2  Sinfonia Instrumentos Viento  Le Sacre du Printemps  Pulcinella -1 -2 -3 -4 -5  Petrushka -1 -2 -1 -2 -3 -4 -1  Primera Parte -Segunda Parte -Tercera Parte -Quinta Parte  The Rake's Progress  Song of the Nightingale  Stravinsky plays Piano Sonata  Etudes, op. 7  Violin Concerto -1 -2 -3 -4 -1 -2 -3 -4
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Joseph Jarman 1 2 3 / ☆□You Tube Search : Um funk made  Zero  Toro  No Woman No Cry  Strawberry Mango  Variations sur un Théme de Monteverdi  theme de yoyo  Old Time Religion  Funky AECO  Poznań Jazz Fair '95  Charlie M  Malachi  Selections from sound. 2000-2004  Delmark & Riverside  Douglas Ewart Quintet  A Synesthesian Seance for World Peace  UNDERTOW Titles  AEC, Paris 69 -1 -2 -3 -4  AEC live 80 -1 -2 -3 -4 -5 -6 -7  AEC & Cecil Taylor -1 -2 -3  AEC in Warsaw -1 -2 -3 -4  AEC & Guests 91 -1 -2 -3 -4 -5 -6 -7 -8 -9 -10  AEC - Lugano 93 -1 -2 -3 -4 -5 -6 -7 -8 -9 -10  Ja  Nice Guys
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Salif Keita 1 2 3 4 / ☆□You Tube Search : Les Ambassadeurs  ImagineGuinée  Nyanyama 1  N B'i Fe  Sina  Lony 1  Tekere 1 2  Yamore 1 2 3 4 5 6  Moussoolou 1 2  La différence  Mandjou 1  Sada  Seidou Bahkili  Mandela  Sumu  Koukou 1  Kuma  Here  waraya  Ali  Mansa of Mali  Africa 1  Nyanafin  Yambo 1  Soyomba  La vie sur terre  Primpin  Dakan-Fe 1  I Djo Fama  Bolon  Iniagige 1 2  Baba 1  Madan 1 2 3  Seydou 1  Mali  Ana na Ming 1  M'bemba 1  Bobo  African Woman  Katolon 1 2  Tu vas me manquer  Souareba  Madan 1 2-Noe Two & joel nankin  Djembe  Tomorrow 1 2 3 4  Africa Live  Nou Pas Bouger Feat.. 1  & Martin Solveig Madan  Folon 1 2 3 4  Mokobé  & Mokobé Mali Forever  Guelen  Heineken Concerts - 2000*  | BTT 1  Buffalo Beat  Java  Yeke Yeke  le ballon d'or
 

♯♭♪ (*^.^*) :  ZOUK 1/ ☆□You Tube Search : zouk exclu 2008*  il faudra Bien Un Jour 1  Peu importe le lieu 1 2 3  À demi-mot 1  Tu n'as pas su 1 2  Je Suis Seule  Regardes moi 1  On S'aimera  in London  Dahrel/ Je ne dors plus la nuit  Tu peux me trahir  Ft Nichol's Nha Amor  Por Amor  SILENCE LOVE  Always in my heart 1  Je T'aime Quand Meme  Virginie Lollia  Si tu n'étais plus là  Avec Toi  On a changé  A tes coté ft. Richard Cavé of Carimi  Rendez moi  Avec des si  Je t'aime encore  I lOve yOu  Ellie  Des Histoires comme ça  Apré mové tan  Tombé Love  Lettre ouverte  Vini  Sans Tricher  Mon Soleil  Dis le moi  Tenho Medo Kizomba  ta jalousie  Vous les hommes  Pourquoi les hommes? de Vitaa  Plus de mensonge  C'est tOi  Nha Luz  Notre amour sonne faux 1  Kizomba Angolana  Nta amabo  Kizomba  Reste avec moi rudy antonin  C'est notre histoire  Dann Junior  Francky Vincent  Lovely  Reviens-moi
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Art of Noise /☆□You Tube Search : Moments In Love 2 3 4 5 6  Island  dreaming in colour  Poney in love  Crusoe  A Time For Fear  Camilla 1  Instruments of Darkness  A nation rejects  Wet dream  Il Pleure  Island  Lady  Robinson Crusoe  The Art of Love  Opus 4 and Paranomia  On Being Blue  THE HOLY EGOISM OF GENIUS  Peter Gunn  Born on a Sunday  Beatbox  A Time To Hear  James Bond Theme
 

今日も、ありがとう!、\(^。^)/

 

 


 

 

1998年1月31日土曜日-3


1998年1月31日土曜日-3
 

(゜∇゜)="エビちゅ"も一度なんかの拍子に自分の重みがかかり、『ピャーゥ!』と鳴いたことがあり、ハッと1mばかり跳んだ。  オーブントースターで2個くっつけた餅を焼く。  ほどよく膨らんでうまく出来上がるものを探したので、前みたいに中味が外にドロリと流出することがない。  (インターネットマガジン3月号)の付録のCD-ROMの2枚両方に大きなひびが入っていた。  書店で新しいのを貰う、2度目である。  いったい何時この損傷が発生するのだろうか?!、不思議だ。
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Muhal Richard Abrams 1 2 3 4 / Rejoicing with the Light / BSR 0071 CD      鋭気満々の現代音楽風のサウンドで始まる、引き締まった無機質感に一層期待が膨らむ。  プレイヤーの資質や胸の透くような、フリーな発想の続出プレイが存分に提出される。  重厚な引き伸ばしたユニゾンは新鮮な風を感じさせ魅力的、リヒャルト・シュトラウス(Strauss, Richard )/ ツァラツ・ストラはかく語りき風、ソプラノのヴォイス(歌詞なし母音の引き延ばし)も実に好ましい。  『アォ~*、ウォ~*、……ッ』  シェーンベルグ(Schoenberg, Arnold )の幽玄・澄明を連想させる。  チェロのボーイングとデュオを経てホーンなどが加わり、重厚・自由な解放感が迸る。  バスクラリネットの詩の朗読風ソロ、コントラバスクラリネットなどとの掛け合いは、ストラビンスキー風の洒脱がたっぷり楽しめる。  ピアノとリードとの軽妙な会話リズムなしの開始、ホーンなども加わり次第にスリリング・エスプリの乱射。  バスクラリネットが解放されたばかりの”兵士の帰還 ”を連想させるよろこびが噴出する、ホーンなども参加、極上の味わい。  フリーな幽玄で開始あっという間にブギウギ風、クラリネットが魅力的に歌う、チューバそしてピアノ、トロンボーンが次々に引き継ぎ展開、ビブラフォンと魅力的な吹っ切れたギター、ベースもソロ、ユニゾン・アンサンブルでグーンと盛り上がる。  躍動・発散するざわめき・祝祭は南半球での砂浜での、火踊りを勝手に連想。  ピアノが矯めたっぷりにきっかけを作る、ホーンが渋く、トロンボーン、コントラバスクラリネットが威力いっぱいに、ビブラフォン、ギターと次々に入れ替わりに見せ場を作る。  ピアノとバスクラリネットが自由なプロットを提出、次第に多彩な重厚な響きに入っていく、長いドラムソロを経て一気に峠を越える、ホーンが叙情的な耽美風を放射。  ビブラフォンとフリーキーな誰とも似ていないピアノが見せ場を展開、ギターの繰り返しでフェイドアウト。  タイトル曲、全員が叫びわめき立てて始まる、ベースとドラムスがズンズン・グングン推進させていく。  ギターが魅力的な爪弾きでテーマを耽美、ホーン・リードのアンサンブルが覆い被さる、ピアノ、ビブラフォン、ドラムスのソロ、めいめいがヨロコビの自由な発露を行い、あっけなく終わる。  A. Wadud(Cello)、Craig Harris(Tb)、H. Johnson(Tuba, BCl, Bs)、A. Cyrille(Ds)、B. Carroll(Tp, Flgh)、Eugene Ghee(Cl, Bass Cl , Ts)、Jean-Paul Bourelly(G)、Release Date: Jan 8, 1983。
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Cage,John 1/ ☆□You Tube Search : John Cage 1 2 3 4  22708 Types -1 -2 -3 -4 -5  In A Landscape  Dream 1  EXPERIENCES no. 1 FOR TWO PIANOS  Amores  Sonata X for Prepared Piano  Ocean of Sounds  Sound -1 -2  A Valentine Out of Season  Music for Marcel Duchamp  Daughters of the Lonesome Isle  sound. at the Schindler House -1 -2  Spring  Summer  Winter  Fall  Twenty-Three -1 -2 -3  Souvenir, for organ  Five  Luciane Cardassi Piano  Opus 20 Modern Masterworks -1 -2  Cartridge Music  amplified cacti and plant materials with a feather  Imaginary Landscape no. 5  a Room  Forever and Sunsmell  Variations Vii  In a Landscape 1 2 3  musica para piano y cámara de video  Speech  Twenty-Six -1 -2 -3  Measha Brueggergosman  Bacchanale, for prepared piano  Sonata V  for two pianos  Variations III  percution  in love with another sound  Third Construction  Living Room Music  SPEECH RADIO5  4'33 1 2  1/7 2 3 4 5 6 7  Student Film  Talk : about silence
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Elena Cernei 1/ ☆□You Tube Search : Saint Saens/ Printemps qui commence  Amour viens aider ma faiblesse  Mon coeur s'ouvre a ta voix 1  Samson et Dalila  Mascagni/ Cavalleria rusticana  Thomas/ Connais-tu le pays?  Massenet/ ELEGIE  SERENADE D'AUTOMNE  CREPUSCULE  VOUS AIMEREZ DEMAIN  Va laissse couler mes larmes  Enescu/ OEDIPE -1~  Hue/ SOIR PAIEN  COMPLAINTE D'AMOUR  LES BARQUES ETERNELLES  Elena Cernei  When the souvenirs  The Little Star  Wish for vengeance  Autumn romance  I loved two eyes  If you want kill me  Romanian Romance 1  Giraud NUIT D'AMOUR  THE SECOND SPRING    Gluck/ Orfeo ed Euridice J'ai perdu mon Euridyce 1  O del mio dolce ardor  Antonio Caldara/ COME RAGGIO DI SOL  Ponchielli/ Voce di donna  Stella del marinar  De Falla/ Canción del amor  Canción del fuego fátuo  Danza del juego de amor  Final Las campanas  El Pano moruno  Asturiana  Max Eisikovits/ Eil echod buruni ~ Verdi/ Aida -1 -2 -3 -4 -5  Mozart/ MISSA in c - Laudamus  Non so più cosa son cosa faccio  Beethoven/ MISSA SOLEMNIS Kyrie~  Schumann/ FRAUENLIEBE UND LEBEN -1 -2 -3  Brahms/ ALTO RHAPSODIE Op. 53 -1 - 2  Rossini/ Semiramide  Elger/ SEA SLUMBERG SONG  WHERE CORALS LIE  IN HAVEN  Buicliu, Doamna Chiajna
 

♯♭♪ (*^.^*) :  B-52's 1/ ☆□You Tube Search : Deadbeat Club  Funplex  Pump  Planet claire  Dancing Now  Good Stuff  Cake  Give me back my man  Ultraviolet  Hot Corner  Song For a Future Generation  cosmic thing 1  Rock lobster  Downtown  Roam 1  Devil in my car  Dance this mess around  Mesopotamia
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Christina Aguilera 1/ ☆□You Tube Search : Ven Conmigo  El Beso Del Final 1  Pero Me Acuerdo De Ti 1  Mercy On Me  Falsas Esperanzas  Por Siempre Tú  Genio Atrapado  Nobody Wants To Be Lonely  Hurt 1  F.U.S.S  Obvious  Walk Away  Hello  Star  I Will Be  Dirrty  Dynamite  Genie 2.0  Still Dirrty  You are what you are  Woohoo  Infatuation  Fallin In Love Again  Oh Mother 1  Beautiful 1 2  Nasty Naughty Boy  Get Mine, Get Yours  Mercy On Me  Hurt  Fighter  I'm OK  Prima Donna  Genie in a Bottle  CONTIGO EN LA DISTANCIA  slow down baby  Somebody´s Somebody  I Got Trouble  The Voice Within  At Last  A great diva  Photo 1 2

 

今日も、ありがとう!、\(^。^)/

 

 

 


 

1998年1月31日土曜日-2


1998年1月31日土曜日-2

昨夜  =(・。.・)= にふるまったのでミルクがない。  『グィ~……ン』、金色の”小田急特選 焼き海苔”の筒を開け、味付け海苔”極”にあった乾燥材と一緒の残り少ないコーヒー豆をミルに移し粉砕する。  濾紙の上でキャップをコンコンと叩く時、 =(・。.・)= が背を低くし耳を倒してちょっと警戒する。  蓋が落下して当たったことがあったのだ、自分と同じ大きさのミルが怖いのだろうか?!。  
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Muhal Richard Abrams 1 2 3 4 / Blues Forever       なんとも寛いだロビーを想わせる、ゆったりとした空間を感じさせる。  さまざまなホーンの自由な語らいから始まる、リズムは見あたらぬ。  やがてめいめいが静かに呼応、作者のプロットに沿った”自発的美の秩序”を見いだし、順調な歩みと期待をかいま見せ終わる。  速いフリー・フォーム、リズムは堅持、爽快なメロディーを遺して終わる。  余韻の不安定な!?ギターの爪弾き、そしてホーンの自由な発想の点描、部厚いサウンドのユニゾンは聴き応えあり。  タイトルの曲、ゆったりしたテンポをキープ、ギターがブルースのメロディーを掻き鳴らす。  のびのびしたトロンボーンのソロ、リードのユニゾンがあり、ピアノが支援からメロディーを連打、テンポが速まる、トランペットの奔放な放射。  元のテンポ、ギターが明快なメロディーと自由な展開披露、部厚いホーンアンサンブル、リードが自由な演奏できっちりサポート。  劇伴風な開始は期待を呼び起こさせじつに魅惑的、リズムはとっくに退けられ、跡かたもない潔い快感のフリー・フォーム。  語り風コーラス、自由にめいめいが彩色、たらたらとギターの意見陳述には、ホク~*ホク~*、(^o^)おもわず耳を傾けてまう。  フリー・フォームの魅力をじっくり・みっちり・たっぷり・存分に・ごっそり・しこたま・どっさり・山盛り・ぎょうさん・たんと・ようけ、享受できるんだ、あぁ~*・なんとすばらしい!、(^。^)/。  リズムを回復、ピアノが躍動しベースがグングン推進させる、『いいど~*』。  ホーンもリードも活気づき、ギターもヨロコビの爪弾き、ブラスアンサンブルの妙なるハーモニー、程よい未練を引き摺り終わりを告げる。  A. Cyrille(Ds)、Craig Harris(Tb)、H. Johnson(Tuba, Bs)、Jimmy Vass(Flt, As)、B. Carroll(Tp, Flgh)、Eugene Ghee(Cl, Ts)、Jean-Paul Bourelly(G)、Michael Logan(B)、Release Date: Jul 20, 1981。
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Webern, Anton von 1/ ☆□You Tube Search : Bach/Webern BWV1079 Ricercar 1 2  Langsamer Satz 1  Symphony op. 21 1 2 3   F. Schubert - Deutsche Tänze D 820, No. 1  Fünf Sätze -1 -2 -3 -4 -5  Passacaglia 1 2 -1 -2  5 Movements, op.5 1  Concerto For Nine Instruments op. 24 1  Five Pieces For Orchestra  Six Pieces for Orchestra op.6 -1 -2   string trio op.20 -1 -2  String Quartet no. -1 -2  Dies ist ein Lied op. 3 I  Piano quintet -1 -2  Piano Variations  Variations for Piano, op.27 1  op. 27.1  op. 27.2  op. 27.3  Variations op.27  Das Augenlicht op. 26 1  Kahl reckt der Baum op.3 V  Konzert op. 24 I  Lieder pour l'hiver  pièce op.10 n°3 -1 -2 -3  Two Pieces Cello and Piano -1 -2  Contraste I - Violoncello und Clavier  String Quartet op. 28 1  Drei Kleine Stücke, Opus 11  Six Bagatelles op. 9  4 Stücke op. 7 für Geige und Klavier  some early songs  | Spooky Actions performing
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Emma Kirkby 1/ ☆□You Tube Search : Matthaus Passion -Blute nur -Ich will dir mein Herze -So ist mein Jesus  Sheep May Safely Graze  Aus Liebe Will Mein Heiland Sterben  Coffe Cantata  may safely graze  Domine Deus  Et in unum Dominum  Venite, venite  Mozart - Songs  Chiome d'oro  The South Bank Show -1 -2 -3  Haydn/ Graceful consort !  Zauchzet Gott in allen Landen -1 -2 -3 -4 -5 -6  Exsultate, Jubilat -1 -2  Ergo interest  Ich habe lust abzusheidan -1 -2  Alpestre monte -1 -2  Orlando  Antonio Vivaldi*  Henry Purcell*  An Evening Hymn' sung  Stabat Mater  An Evening Hymn  Messiah/ If God be for as  But who may abide  Se mai piu saro geloso  Salve Regina -1 -2 -3  Laudate Dominum  Griselda   Dido's lament 1  Dov'è? Si affretti
 

♯♭♪ (*^.^*) :  阿部薫 / ☆□You Tube Search : Kaoru Abe 阿部薫 1  光輝く忍耐  Partitas Unfinished (1973)  Mort a credit -1 -2 -3 -4  Brassai  Solo  13人連続暴行魔  福島- パスタン  集団投射1 -1 -2 -3  北 (Duo Improvisation no.1 -1 -2 -1 -2 -3  Kaitaiteki-Koukan
 

♯♭♪ (*^.^*) :  JASPER VAN'T HOF 1 2 3 / ☆□You Tube Search : Pili Pili 1 2 3  Ukimwona  Hoomba Hoomba 1  I Lè  Kinshasa 'M Boté  Kiba  Smiling Lingala  Virgin Jungle  bree.ze f  Ostinato  Three Doors  Crystal Bells  VITOUS  Lonesome Defender  Light Lines  XIII Festiwal Jazz  Transmit  | RUTH WAMUYU  & Marlon Klein  King Eddie  AFRIKARAIB  & Batucalada  & VJzoo
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Ousmane Kouyate 1/ ☆□You Tube Search : Djougouya  acoustique  au Café des sports -1 -2 -3 -4 -5  n'ny  Sidik  N´Toman  STAR-LIVE  | Mokhtar Samba Martinique
 

今日も、ありがとう!、\(^。^)/