1998年1月30日金曜日-3
1998年1月30日金曜日-3
キリリと引き締まった気持ちのいい夜気を吸いながら、”MOS BURGER”へ歩く。 明るい三角屋根の春靄の中に、異星人が数人いた。 ガラスと石、白木の柱が剥き出しの高い天井の別世界である、深夜のせいか音楽がない。 アメリカのフラットなバーガーショップに入ったような気持ちがはればれ、のびのびする異空間の空気を吸う。 物静かな優しい男達は、皆憑かれたように放心したり、書類を広げて盛んにペンを走らせたり、木のベンチに横たわっている。
♯♭♪ (*^.^*) :
Muhal Richard Abrams
1
2
3
4
/ Sightsong
/ JC-3505/ LP ♪
♪
ジャケットは一度眼にすると、きっと忘れないもの。 真っ赤な火炎があっという間に押し寄せ、天空を覆う噴火のシーン、指に見えなくもない。 躍動し推進するピアノとベース、次第にワク~*ワク~*させてくれる。 躍動感が弾ける心地良いベースソロがあり、ピアノがしっかり・たっぷりインプロヴィゼーションを展開。 速い・躍動感の噴き出す・リズミカルな4ビート、トロ~*トロ~*した・沈潜する長いベースソロがあり、いわゆる俗な繰り返しがあり、そしてなんのイマジネーション・契機にも結びつかず。 タイトル曲、うっとりするような、夢見るように親しみやすい清冽な風を引き連れ、ピアノが珠玉を転がし慇懃に現れる。 ちょっと躊躇い俯くそぶりを感じた途端、きっと少し愉快になる。 胸を聳やかし悪びれることなく、絢爛たる宝石の原石を撒き散らす。 たちまち、新鮮な・希有なサウンド・エモーション・スタイルに驚愕する、誰かに教えたくなるなっ!。 力強い打弦、目眩く旋律の飛翔、天翔る叙情は実に美しい、耽美派の大勢は聴き所に既に歓喜。 リズミックな弾み・跳躍するピアノ、躍動する4ビートと天翔るキラ星の混在。 危うい和音、5月の初夏、麦風・南風に誘い出され、陰と陽の潮目でイナッコが飛び交う。 寺院の鐘のように鎮静、麦畑を滑空する緑の風のように希望と不安に苛まれ、煽られている。 やがて、こんもりした丘の向こう、ピラタスの霞に吸い込まれてしまう。 ベルを鳴らし牛を追う風景、『オ、オォッ~*、エエェッ~*』『クシャクシャ』、『ドロドロ~*、ガ!ガン…ン、グン!グン!…*、グィ……ン』、弾き・強打、力一杯のベースソロから始まる。 ”人を惑わせる、サムシング”の持ち主のピアノソロ、随喜のカタルシスの飛沫が飛び散り、迂闊にも浴びてしまう。 さざ波の波紋は疾走し、燦々たる宝石の原石が傾れ落ちる、俄雨の後の雫い倒立風景が移る、一切が一陣の太陽風で吹き飛ばされる。 ベースの弾き、打弦の大波に飲み込まれ、錐揉み、めまぐるしく回転・振動・はためき・上昇し、しこたまもんどり打って淵に落ちるのサ。 M. Favors(Bass, Perc, Vocals)、M. R. Abrams(Piano, Main Performer)、Release Date: Oct 13, 1975。
♯♭♪ (*^.^*) :
Anne Sophie Mutter
1/ ☆□You Tube Search
: Legende in G mirror für Violine und Orchester
Tartini/ Violin Sonata in G minor "Devils Trill" -1
-2
-1
-2
-3 -4
Thais/ Opera Meditation
1
2
3
4
Lalo/ Symphonie Espagnole -1
-2
-3
-4
Bruch/ Violin concerto no.1 -1
-2
-3
Bach/ Air
1
Partita D-Minor Saraband
1
Gubaidulina
Violin Concerto BWV1042 -1
-2
-1
-2
Concerto para Violín y Orquesta en mi mayor -1
-2
Mozart/ Violin Concerto no.1
no.3
no.5 -1
-2
-3
Trio for Piano, Violin & Cello K502 -1
Violin Sonata no.18 -1
-2
no. 21 -1
-2
no. 22 -1
-2
Beethoven/ Concerto -1
-2
-3
-4
-5
-1
-2
-3
-4
-5
Romance
Sonata no.4 -1
-2
-3
Sonata no.5 -1
-2
-3
-4
Sonata no.8 in G major-1
-2
-3
Brahms/ Adagio From Violin Concerto
Violin sonata no.1 -1
-2
-3
no.2 -1
-2
-3
no.3 -1
-2
-3
Hungarian Dance no. 6
Double Concerto -1
-2
-3
Mendelssohn/ Concerto -1
-2
-3
-4
Piano Trio no.1
-1 -2
-3
-4
Zigeunerweisen*
1
2
Vivaldi/ Spring-1
-2
-3
Summer-1
-2
Autumn
Winter-1
-2
Penderecki/ Concerto no. 2 -1
-2
-3
-4
Tango
1
Summertime
tribute
Liebsleid
biography -1
-2
-3
-4
-5
。
♯♭♪ (*^.^*) :
Arleen Auger
1/ ☆□You Tube Search
: Ach, ich liebte
Bist du bei mir
Monteverdi/ Pur ti miro, pur ti godo
Mozart/ Ah, chi mi dice mai
Ah! se il crudel Perilio
Dal tuo gentil sembiante
Exultate Jubilate k. 165 -1
-2
Et Incarnatus est
Al destin, che la minaccia
Die Entführung aus dem Serail
Die Verschweigung
Martern aller Arten
Das Lied der Trennung K. 519
Great Mass in c minor kv. 427 : Kyrie
Gloria
Laudamus te
Gratias agimus
Domine Deus
Qui tollis peccata
Quoniam tu solus
Credo
Et Incarnatus
Sanctus
Abendempfindung an Laura
Bach/ Matthew Passion
O del mio aato ben
Handel/ Ma quando tornerai
Piangerò la sorte mia
Di, cor mio
Lachia ch'io pianga
Haydn/ Solo e pensoso, Hob
Non partir, mia bella face
Palpita ad ogni istante
Miseri noi, misera patria!
Re-upload -1
-2
R.Strauss/ Der Rosenkavalier
。
♯♭♪ (*^.^*) :
Miguel Zenon
1
2
3
/ ☆□You Tube Search
: Pernell Saturnino & Friends Concert
Jamming
Villa Coope
1
The Malta Jazz Festival 2009
SF Jazz Collective
-Cape Verdean Blues
-new-morning
GENERATIONS--TRAILER
Caliente rehearsal
This is not America
Ueffilo Gioia del Colle - Ba -1
-2
-3
-4
Esta Plena
Teatro Julio Castillo del CCB
San Francisco Jazz Collective : San Francisco Holiday
Villa Palmeras
Carnavaleando
Despedida
live at the Jazz Showcase
Quartet
BlueMusicGroup.com
Landmark
@TALLER ce
Podcast -1
-2
-3
-1
-2
-3
-4
-5
-6
Qué Te Pedí
Birdlike Solo
en el Nuyorican Cafe -1
-2
-3
oye como va-1
-2
& David Sanchez -1
-2
Chacarrichard
WeatherSTAR
Volcano
Caliente w/Jimmy Bosch -1
-2
Caliente w/Brenda K Starr
Antonio Sanchez Did you get it -1
-2
Caliente at the Rumba Club
A.Sanchez Migrations Band
A.Sanchez Inner Urge part 1
A.Sanchez Greedy Silence part 1
Cachita/ Atabal
。
♯♭♪ (*^.^*) :
Petra Magoni
1/ ☆□You Tube Search
: Canzone dei vecchi amanti
Anima Animale
Lascia ch'io pianga
1
Like a Virgin
E Ci Sei
Acqui Terme
France ... couleurs
Prendila così
1
In Cerca Di Te
Guarda che luna
La canzone dei vecchi
Roxanne
Why Judy Why
Km e dolor
i Rosa di Marea
Natuer boy
How Intensive_Modena Park
Il Cammello e il Dromedario
1
la filanda
Voglio un Dio
Raindrops keep falling..
Petra Magoni
Eleanor Rigby
Omaggio
Splendido Splendente
Io sono metà
1
Non arrossire
Kiss
Non andare via
Another Brick in the Wall
I will survive
1
Spinetti
Novecento
I Suoni delle Dolomiti
Gavoi 2 07 09
Guarda Che Luna
Come Together
1
Non andare via
Pacifico-Caffè
Roxanne
Casa olimpia sestriere
。
1998年1月30日金曜日-2
1998年1月30日金曜日-2
兄弟だろうか?!、そっくりだから親密の発表でどちらか認識 する。 今まで全く気が付かなかったが、視線に距離があったので不思議に感じたあの時人物が嫌いになったのでなく、”これから”だったのかもしれない。 無礼がなかったのが嬉しい。 (^.^ ;) 白に灰の模様のささくれた顔のも来た、痩せている。 元気にミルクを飲み、『カリッ!、コリッ!、…!、…!』、動物用クッキーを噛む。 部屋の温度19℃、相対湿度41%、夕方還って来たときは、9℃、50%。
♯♭♪ (*^.^*) :
Muhal Richard Abrams
1
2
3
4
/ Young At Heart/Wise In Time
/ PA-7028/ LP ♪
♪
♪
♪
ジャケットは、子供とのアップはとても希有、モノクロ。 AACM
の主宰。 初期の作品、ピアノソロ・調律が微妙にずれた!?風にも聞こえる不協和音、即興フリー・フォーム(30分)と、ヘンリー・スレッギル(As:Henry Threadgill)、レオ・スミス(Tp、Fh:Leo Smith)らとのクンテット・狂乱(22分)の2部構成。 天翔る星屑のアラベスクを思わせる無尽蔵・無限の広がりと質量に驚嘆させられる。 ふと気が付くと人を惑わせる、”サムシングの”持ち主の個性に歓迎されている。 なかなか類・系統を見いだしにくい演奏・音楽スタイル。 予め計画・企て・構築されたメロディーラインを重視している。 魅力的な音色のマルチ・インストゥルメントで点描のように、テンペラメント・色彩を重ねていく。 そしてたちまち見えない触手に掴まれ、”魂の置き所を奪われる”宇宙に絡み付かれてしまう。 途方もない彼方の異次元から静謐に開始、心情のさざ波・思惟のうねりが押し寄せる。 たちまち目眩くメロディーの自在さ・柔軟さに瞠目する。 先ず、空間は常に響き渡り休むことがない、些かのメロディーラインの休止もないところが希有なもの。 サウンドよりもメロディーラインに重大感心が払われておる。 流麗に詩情を撒き散らし流れるメロディーラインは、さまざまに変容するが倦まず進行する。 絶対的な広大・拡大の宇宙に捕らわれてしまう、そのありさまの定義を根源的・超越的に退けておる。 強いて言えば音と音の間の休憩空間しか与えられておらず、それも止まるところのないメロディーの中に見つけられる。 3次元の休止、とでも形容すべきだろうか!?。 そのメロディーの螺旋構造、DNAの模型のように果てしない長大さである。 構築される情景は宇宙の形をしており、目に見える形で形容し難い。 そして誰もが、なしえなかった音楽美は流麗な流れの停止とともに、跡形もなく時空に霧散してしまう、言語で止めることはけっしてできぬ。 ”魂の置き所を奪われる”思惟の根源を揺さぶる、忘れがたい記憶を止めて失せる。 遠ざかるそれを追うことは叶わぬ、これは野獣・ =( ゜。.゜ )= さんと同じ。 ピアノ弦の弾ける囁き、風のさざめき、波の飛沫のように穏やかな平静から開帳する。 浮かび上がるように、主題に相当する構造・デッサンが提出される。 そして、さまざまなリトル・インストゥルメントが、てんでにデッサンに色彩を点描・加えていく。 やがてまさに、”演劇のように提出される”と言われるスタイル・構造、狂乱の開始、完成された音のプロットを順に繰り出す。 フリー・フォームのリードやホーンの音楽は自己の資質を激しく表出しつつヨロコビを摂取、そして見事なプロットに向かい還元してゆく。 それは、なんとスリリングで、心動かされ・満たされることであるだろう。 めいめいの思惟に響き、”魂の置き所を奪われる”、実感こそが、人を惑わせる、”サムシングの”持ち主エイブラムスの動機の侵出なのだろう。 ホーンがみんなを揺り動かしはじめる、次第に部厚い緞帳が開く。 ピアノの弦を直に弾く、強い掻き鳴らしで一気に全員が始動、ヘンリー・スレッギル(As)の強い意志が辺りに浸透。 マルチ・インストゥルメントも参加、狂乱の坩堝、なんと情熱の迸る美しいテクスチャーでなくプロットのしっかりした絵巻だろう。 スレッギルのブローイングはしっかりした一貫性を導いている。 止まることのなく息つく猶予も皆無、超絶神髄、流麗なピアノソロは、無上に美しく息を飲む。 ドラムスとパーカッションが、歌うように躍動の歓喜を楽しむ。 やや湿った暗褐色のドラが鳴り響き、リズムを失い、デッサンへの点描彩色は静かに終わる。 一瞬でも、魂を奪われたなら、暫くはメインストリーム、4ビート系を受け付けない身体・思惟になっちまってるね!。 幸いにも!?、4ビート系を欲しておるなら、”魂は奪われずにいた”ことになるね!。 M. R. Abrams(Piano, Main Performer)、H. Threadgill(As)、Lester Lashley(Bass, Percussion)、Release Date: Jul 2, 1969。
♯♭♪ (*^.^*) :
Andrea Rost
1/ ☆□You Tube Search
: Esterházy Pál
Tribute
Budapest Strings -1
-2
Gounod/ Je veux vivre
Verdi/ Nabucco
La Traviata
1
2
Rigoletto
1
2
3
4
5
Saper Vorreste
Mozart/ Ah, ich fühl's
Pamina's aria
Bester Jüngling!
Figaro
Il Capro e la Capretta
Or Sai Chi L'onore Contest
The Non Mi Dir Contest!
1
Kodaly/ A csitári hegyek alatt
Puccini/ La Boheme
Liu Szeged Open
Signore ascolta
Un bel di vedremo
Rossini/ Una voce poco fa
Donizetti/ Mad Scene
Don Pasquale
L'elisir d'amore
F.Lehar/ Meine Lippen Sie küssen so heiss
Far in the Big Forest
Messze a nagy erdő
1
J. Strauss/ Wiener Blut
。
♯♭♪ (*^.^*) :
Anna Bonitatibus
1/ ☆□You Tube Search
: In su queste sponde
Dell'amor mio fedele
Ho un tumore in un ginocchio
L'INCORONAZIONE DI POPPEA -1
-2
Tamerlano Par che mi nasca in seno
1
L'infedeltà delusa
Placidi Ruscelletti
Ad un guardo
Scuote e fa guerra
Mentre dormi, Amor fomenti
Mozart
Parto Parto Ma Tu Ben Mio
〃Act 1 Finale
Ruscelletti limpidetti
Dalle superne sfere lieto..
Le veau d'or
Capuleti
1
Sesto -1
-2
-3
Gemo in un pento
Quel destrier
mezzosoprano
Addio consorte amato
Leo Nucci Il Barbiere di Siviglia
Barber of Seville
Ecco Ridente In Cielo
Handel Tamerlano -1
-2
-3
-4
-5
-6
。
♯♭♪ (*^.^*) :
Natasha Marsh
1/ ☆□You Tube Search
: Les Filles De Cadix
I won't light a Candle
Ebben? Ne Andro Lontana
Pur ti Miro
Ai Giochi Addio
1
2
Amour
1
Si Un Jour
Vocalise
1
Time To Goodbye
Autumn Leaves
Gymnopedie
Las Flores de María
Ai Giochi Addio
A Time for Us
Morning Has Broken
Queen Of The
First Time I Ever Saw Your Face
1
Morning Has Broken
1
Ave Maria
1
Il Divo Tour montage
O Holy Night
Natasha Marsh
Classic FM
One Chance Tour
1
on tour with Il Divo
& Mario Frangoulis
Sophie Van Brugen
Lounge
on tour with Il Divo
Sophie Van Brugen
Talk
Photo
。
♯♭♪ (*^.^*) :
ADAMA DRAME
1
/ ☆□You Tube Search
: Fourou
Elodia
naturaleza & percusion
Zagreb Djembe
ADAMA DRAME
1
KOULEKAN
Delfines en Bastimentos. Panama
moumine kone soliste d'adama dramé
Djembe Soungalo Coulibaly PARTE 2
and NmaB
stage Total Mandingue -1~
| Balaphone solo
Ladji Kante Djembekan
。 | AJA ADDY
1
2
3
4
/ 1/ ☆□You Tube Search
: Congo Square
with Odadaa!
Tambour parlant
DRUMMING
Gordon Gordon Solo
Gordon Odametey -1
-2
-3
heartbeat rhythms
Odadaa!
。
1998年1月30日金曜日
1998年1月30日金曜日
夜更けに空中テーブルで『カリッ!、コリッ!、…!、…!』生き物の起てる音がする。 先ほどふらっと夜の散歩に出かけて往ったチビちゃんかな?!、と思って窓を開けたら、大きな白に茶と黒の丸模様を絶妙の塩梅で散らした”オコジョ”であっ た。 丸い目をキラキラせ口を突き出し中に身を乗り出してきた、首と背を揉んであげた。 澄明な目を瞬き『ミャ~ァ』と小さく言った。 大好きな太くて長い海へびのだんだら模様の尻尾を振っ た。 さらにオコジョとそっくりの”白と茶と黒の丸模様を絶妙”がやってきて木の枝に乗かって優しい顔で見る。
♯♭♪ (*^.^*) :
Muhal Richard Abrams
1
2
3
4
/ Things To Come From Those Now Gone
♪
♪
♪
総てフリー・フォーム、リズムは退けている。 フルートのソロ、何とも穏やかなのびのびしたもの、春霞に誘われたそぞろ歩き。 タイトル曲、板を打つようなドラムの自由な打ち鳴らしで始まる、たちまちリードのフリーブローイングで一気にテンションが高まる。 ピアノの澄明なオブリガート、母音を引き伸ばした叫び、ベースの囁くようなボーイング。 ベースの速い爪弾きで始まる、テナーSaxがタギングを多用した激しい長い叫び、ドタドタしたドラムス。 ビブラホンの静かな穏やかな余韻たっぷりの叙情、ピアノも同じテーマを演奏、風のように消えて終わる。 『カラ~*カラ~*、カシャ~*カシャ~*、チリリン~*、……~*』ベルやリトゥルインストゥルメントの賑わい、連打と素早い転がしのピアノ、ちょっと立ち止まりきら星を蒔きながら旋回したり。 シンセサイザーでパイプオルガンのような荘厳を繰り広げる、押さえてまわるようなサウンド。 一変し、速い賑やかなブローイング、ンカン!・ンカンと打弦風のピアノ、シンバルがグングン推進する。 リードの入魂ブローイング、ドラムスの軽快な立ち回り、リードのユニゾンで昂揚し得心のフェイドイン。 Ari Brown(Ts)、Edwin Daugherty(As,Ts)、Emmanuel Cranshaw(Vibraphone)、M. R. Abrams(Synthesizer, Pf, Main Performer)、Reggie Willis(B)、Rufus Reid(B)、Release Date: Oct 10, 1972。
♯♭♪ (*^.^*) :
Schoenberg, Arnold
1/ ☆□You Tube Search
: Lied der Waldtaube
-1
-2
Du sendest mir einen Liebesblick-1
-2
Gurrelieder
1
Fünf Orchesterstücke
Kammersymphonieno.1 op.9
1
-1
-2
-3
Kammersymphonie no.2 op38 -1
-2
Verklaerte Nacht -1
-2
-3
-4
-5
-1
-2
-3
-4
-1
-2
-3
-1
-2
-3
-1
-2
-3
-4
1
-1
-2
-3
Begleitmusik
FRIEDE AUF ERDENop.13
Pierrot lunaire -1
-2
-3
-4
-1
-2
-3
-4
Variations for Orchestra op.31 -1
-2
Die glueckliche Hand op.18
Orchesterstuecke op.16 -1
-2
Weihnachtsmusik
Serenade op. 24
-1
-2
-3
-4
-5
-6
-7
Moses und Aron -1
-2
I used to paint
Erwartung op.17
1
2
A Survivor from Warsaw
1
2
3
Gigerlette
6 little pieces op. 19
Quintett Op. 26 i -1
-2
-3
-4
-5
Violin Concerto -1
-2
-3
-4
Fantasie op.47 -1
-2
Kammersymphonie op.9
String Quartet no. 1 -1
-2
-3
String Quartet no.3 -1
-2
-3
-4
-1
-2
-3
-4
String Quartet no.4 -1
-2
-3
-4
String Sextet -1
-2
-3
-4
ROSAMUNDE-Ouverture
Piano Concerto -1
-2
-3
-4
-1
-2
-1
-2
1
2
3
Three Piano Pieces no.1
6 Kleine Kalvierstücke -1
-2
-3
-4
-5
-6
3 Klavier Stücke op.11 -1
-2
-3
Suite for Piano op.25 -1
-2
-1
-2
-3
-4
-5
Piece for Piano op.33a
Drei Klavierstücke no.1
no.2
no.3
Serenade op. 24
-1
-2
-3
-4
-5
Zwei Gesänge Op.1
-1 -2
-1
-2
Interview
Twelve
Arnold Schoenberg and Mozart
Nono and Arnold Schoenberg
Recreation and Humor
Hilary and The Schoenbergs
Hilary Hahn .. family
Hilary Hahn answers .. questions
。
♯♭♪ (*^.^*) : Simon Keenlyside 1/ ☆□You Tube Search : V. Williams/ It was a lover and his lass RECITAL Hamlet ~ Rossini/ Largo al factotum Lehár/ Dein ist mein Ganzes Verdi/ 01 Pietà, rispetto, amore Dio che nell' alma infondere Giustizia, o Sire Final Monteverdi/ L'Orfeo favola in musica -1 -2 -3 Apollo & Orfeo Bizet/ Au fond du temple saint Mozart/ Ave Verum Corpus Die Zauberflöte : O Isis und Osiris Beginning Papageno Monostatos, Pamina, Papageno Der Vogelfänger bin ich ja Hm, hm, hm! Bei Männern welche Liebe fühlen Papageno and Papagena duet Ein Mädchen oder Weibchen Queen of the Night -1 -2 Trailer Fig : Esci omai, garzon malnato Hai gia vinta la causa Pamina & Papageno Là ci darem la mano Don Giovanni : 1 Mi tradi quell'alma ingrata Ah chi mi dice mai Presto, presto, pria ch'ei venga Dalla sua pace Il mio tesoreo Non mi dir Riposate, Vezzose Ragazze Gia La Mensa E Preparata La Ci Darem La Mano Ma Qual Mai S'offre, O Dei O Statua Gentilissima Riposate, Vezzose Ragazze! Notte giorno e faticar Deh vieni alla finestra 1 final Cosi : Dorabella & Guglielmo duet Sextuor Act II Ah! Taci, Ingiusto Core Fiordiligi great aria 。
♯♭♪ (*^.^*) :
Sun Ra
1
2
3
/ ☆□You Tube Search
: His Astro Intergalactic Infinity Arkestra
Lights of a satellite
Tenderness
Angels and Demons at Play
When There is No Sun
Tapestry from an asteroid
Sun song
Paradise
The Mystery of Two
Twin Stars Of Thence
Ancient Aethiopia
Aethiopia
That's How I Feel
Where Pathways Meet
Berlin - 1986
Twin Stars Of Thence
1970 Fragment
Otherness Blue
Take The A Train
Points On A Space Age
in Egypt and Italy
Shadow World - West Berlin
Space Is The Place
1
2
3
4
-1
-2
-3
-4
-5
-6
-7
-8
#4 Space is the Place
#1 Saturn ~ A Call For All Demons
#2 Watusi ~ Possession
In Japan 1988.7.30
Chicago 1981 -1
-2
Piano Solo Venice 1978
Mistery Mr Ra
The magic sun
Calling Planet Earth
Way Down Yonder
& Don Cherry
Brother From Another Planet-1
-2
-3
-4
Coil
1
Pyramid of the Moon
1970
1986
1988
-part one
Lugano 1990
Way Down Yonder
& Archie Shepp
Pink Elephants
Sun Ra
Interview -1
-2
| 1-1. Saturn
1-3. Watushi
1-2. Call For
1-4. Jazz From
1-5. Images
1-6. Sunnyside
2-1. Discipline
2-2. Plutonium
2-3.Pathways-1
2-3.Pathways-2
2-4. Exotic
2-5. el is
2-6. Space
#3 Images
interview
| under the direction of Marshall Allen -1
-2
。
♯♭♪ (*^.^*) :
Don Cherry
1
2
3
/ ☆□You Tube Search
: Universal Mother
Brown Rice
1
2
Degi-Degi
Mali Doussn'gouni
Moving Pictures For The Ear
Symphony For Improvisers -1
-2
Manhattan Cry -1
-2
Eternal Rhythm -1
-2
& Multikulti
Multikulti -1
-2
-3
-4
-5
-6
-7
-8
Bemsha Swing
& Blood Ulmer, Rashied Ali
ART DECO
& Blood Ulmer/Rashied Ali
Old & New Dreams Band -1
-2
-3
-8
-9
-10
Ornette coleman 4 tet 1987
Janusz Muniak Quartet
& Orphy Robinson duet
Bemsha Swing
& Sonny Rollins
& B. Ulmer,R. Ali
Parco Lambro 1976
& Orphy Robinson duet
& Multikulti
In Bombay
& Sonny Rollins
& Herbie Hancock
Alice Coltrane in Bombay
& The Sound Unity Festival Orchestra
Moving Pictures For The Ear 1974
| Steven Bernstein/Tony Malaby 9/06
au Duc des Lombards
。


