こんにちは。いつもお会いできてうれしいです。


今日はステロイドを使ってしまった後悔を消す方法。


それはステロイドを使ってしまってとんでもないことになったから


やめとけばよかった。叫び



と感じるから後悔という思いがでるのて゜すよね。私もありました。よーくわかります。


胸が痛くなるほどよーくわかります。しょぼん



方法は  そのとんでもないことより、もっともっとものすごーくとんでもないことをやりとげてみせること  です。



昨日はがんばらないと書きながらなんだか矛盾していますが、汗


人の心は常に変化しますから。


頑張りすぎたら、立ち止まって昨日のチェックをためしながら、



これは必ずやってくださいね音譜。私のように突発性難聴になってはいけませんから、




とにかく、何かをやりとげてみてください。



私がおもうには、やはり結果的に他人のためにやくに立てることに



チャレンジするといい方向に進むよににおもいます



いつかその後悔を笑って話せる日がきます。



小林正観さんの本だったでしょうか、



あまりよく覚えていないので曖昧ですが、ひとつ話がのっていました。




ある女の方が障害のある男性を障害者という理由はてなマーク


結婚をとりやめた話がのっていました。



彼女は自分を責め続けてつらい思いをしました。



その彼女は著者のアドバイスで確か


障害者の方と結婚した時の苦労か、断ったつらさ以上に力が必要なことに


チャレンジしてみたそうです。




そのあと彼女は何か難しい資格をとり、


みごと本来の自分を自分とりもどしたそうです。



はつきり覚えていなくて、だいたいこういう感じの話だったです。





私は一年以上ステロイドを使わず母としてできることを


まずやってみようと思い立ち、


その後悔をすべて消すことができました。




もちろん周りの方々にとてもとても




助けられてやっと一年続いたのです。そして娘はおかげサマで今よくみないと普通の肌と



全然見分けがつかなくなりました。それは自分一人の力



だけでやりとげたとは思っていないし、思えません。!!





私の後悔は自分のステロイドがちょうどふたり目のアトピー娘が生まれてしばらくしてから、


始まりました。



自分の10年以上わずらっていた主婦湿疹にステロイドが



急に効かなくなってしまい、ガサガサ、血だらけの手でしか


手をつないだり、なでなでしたりしてあげられなくなったのです汗



つらかったです。血だらけどろどろ、がさがさの手でかわいい赤ちゃんの体や頭を洗っている時


は後悔やら、痛さやら、つるつるじゃなくて娘がかわいそうやらで、泣けました。しょぼん





お母さんガサガサの手だけど  お手手つないでいて痛くない  か聞いたこともありました。あせる



でもいつも娘たちは痛くないよラブラブお手手つなぐの大好きって言ってくれましたニコニコ





まず、子供にでなく、自分が10年ほどステロイドをつかい続けて


効かなくなった事実にきづいたのですね。


だから、もうその時点で娘と自分にステロイドを使うのをやめました。





でもステロイドを使って娘の治療には



慎重になろうとわかったんですから、




ステロイドも無駄ではなかったんですよね






今だってステロイドを推奨するお医者さんはいます。


ひどいときに一時的に使うのは構わないんだよ。ってなぐさめてくれるお医者さんもいます。


全く使わず漢方薬と健康食品で治療を貫くお医者さんもいます。



お医者さんでも考えがまとまらないのに素人がこれだーっていう方法に


出会いにくいのは当たり前だと思います。当然ですよね。にひひ




今冷静に考えると、ステロイドを治療薬,完治するための薬としてみとめていないのは


ご家族にアトピーの方がいらっしゃったお医者さんだけでしたね。気持ちもよく聞いてもらえて、


救われた経験があります。




いろいろ自らの足でさがせばいい方に巡り合えます。


私は毎週二回遠い耳鼻科に娘をかよわせているので、


まだまだうわさにはよくても行けていない病院があります。




でもいろいろ家でやっているうちに


、紅豆杉、黒酵母、板藍茶、オロナイン、サメミロンサメの油ですね。



主にこれでよくなってきました。一年かかりました。でもこれで利尿作用のある紅豆茶により、


ステロイドのもしかしたらあったかもしれないし、なかったかもしれない害は


全てぬけたと思います。グッド!


だってガンにも効くといわれてますからね。



だから、今娘にステロイドをぬった後悔はありません。


病気は闘うものではなく、学ぶものだと。誰かが教えてくれました。



アトピーさん今日もありがとね。




今日も一日お疲れさまでした。うっとうしい雨にぬれて風邪ひかないでくださいね。


娘は今インフルエンザです。



体にきをつけながら、季節の変わり目により、



ホルモンバランスを崩してしまいやすいといわれているこの時期を一緒に乗り越えて


いきましょうね。グッド!



アトピーの肌には、冬とはまた違った症状ででてくるそうです。


いつも最後まで読んでくださって感謝しています。


読者さまさまありがとう。音譜















こんにちは。今日もお会いできましたね。うれしいです。音譜


ありがとうございます。



今日は頑張りすぎに気づく方法です。



今日は今娘のアトピー、とびひ、インフルエンザ、私の突発性難聴


そしてそんな時、人はがんばれっていいますよね。



私は言いません。


もう本人は頑張って頑張って頑張ってぎりぎりのとこまできています。叫び



だから言いません。



これだけ頑張ってるのにまだ頑張らなくちゃならないなんて、ってつらくさせるばかりです。



ちなみに子供のいない人に子供の話はしません。


結婚していない人に結婚の話はしません。



本人は十分周りにいわれているから、その負担をひとりでも言わない自分がいて軽くすることが


できればいいなと思うからです。



さてさて、本題ですね。そうやっていると頑張ってしまっている自分にきづかなくて


ある日突然、私みたいに突発性難聴みたいになって倒れちゃいます。




今日は頑張らない。がんばりすぎている自分に気づく方法だったですね


いっつも話がそれていきますねー



人生に奇跡を起こす魔法の方法という本を紹介します。



はづき紅映さんが書かれた本です。


確か誕生日占いで有名な方かとおもいますが・・・。



その本を参考にして使っています。


ご自分流にアレンジしてみてください。







病気のときも楽しめているかチェックをまずしてみます。




①余裕があるかないかチェック目



病気アトピーとかつまりさまざまな悩みだけがぐるぐると頭をめぐって心を占領していないかどうかです。


ふと、紅茶でものもっかなぁ、とかあのテレビの続きどうなるのかな。と時折、頭にうかんで


行動にうつしているかどうか。まずはこれ。

 


 



②自分の気持ちチェック目



これは冷静になってみて寝る前など一人になって自分の気持ちを二つのうちどちらかにかたむいてるかの

チェックです。


わくわくした気持ちでしているか、必死な気持ちでしているか。

遊んでいるのか           頑張っているのか

没頭しているのか          必死になっているのか

夢中になっているのか       努力しているのか



③○○しているのになんでうまくいかないんだろうと思いがあるかないかチェック目



私はこの三つにチェックがついたら少し休んでリラックスしてペースダウンしなさい


っていうサインだと思っています。


こんなときってなぜか生活がうまくまわるアイデアというのでしょうか、


ひらめきっていうものがなくなってしまうんですよね。



手を抜く方法を100くらいかんがえて実行してもいいくらい、いっぱいいっぱいになっているときです。



まずは周りに頼りましょう。まずは周りに話しましょう。音譜


スーパーの定員さんに   今日は安売りで助かりました。とか雨ですね。とかでもいいんです。


からだの中から出しましょう。


戦争の時アメリカ軍は軍隊に炭酸飲料を大量に


のませたらしいですね。


それはだすためだたそうです。そうそうストレスを。げっぷといっしょにねにひひ



まずは飲みすぎない程度に炭酸飲料のんでみてはどうでしょう。



少なくとも私には効果が大きいですよ。好きな味を選べば楽しみも増えますね。あはははは。



五月病も時期なので・・・・。




もしよければ新入社員さんのストレスなど誰にでも使える方法かなとも思います。


他のページにもストレス解消法書いてあります。


つらいときは頼っていいのです。


よければのぞいてみてくださいね。



私はこのブログを読んでくださっているかたが、もしかしたら救われてくれるのではないかという


勝手な妄想のおかげで楽しみながら書いて、


なおかつ、①にチェックがつくのをふせげているのだと思っています。



読んでくださっている方々に感謝します。


これはいこーーーーーーる



アトピーに感謝。ですね。ラブラブ!



今日も一日お疲れ様でした。


また会えるのを楽しみにしています。










にひひこんにちは


いつもよんでくださってありがとうございます。


じつはアトピー娘はビー型インフルエンザにかかってしまいましてカゼ


ダウンしています。


アトピーの子が特にきをつけなければならない皮膚病とびひは


小児科の先生からのとびひに効く抗生物質


セフポドキシムプロキセチルドライシロップ5% タイヨー


がきいて、今日半分皮膚がかれていました。





昨年、オロナインとサメ油で湿布と板藍茶一時間にイッポウ。


でとびひらしきものを自分で治したときはとびひとわからず、お風呂もはいっていましたから、


頭の中まて゜広がりましたが、一つ一つの水泡は4日くらいでかれていきました。


それをくりかえして、全身が治癒したのは二週間後でした。つるぴかになりましたよ。


何が体から出て行ったのでしょう。



でも顔や全身に広がったことで私も本人もかなり精神的、体力的ダメージをうけました。


かなり壮絶なものがありました。泣けました。くやみました。



ステロイドを使わない選択をした罪悪感でいっぱいでした。






今回はまず早目にひっかいていない水ぶくれを運よく発見し



抗生物質ゲンタシンをぬり、密封ようすを見ましたが、


6日たってもやっと少しちいさくなり、赤みをおびて腹書いた様子が亡くなった程度。



でも全く広がることはありませんでした。






それに、とびひにきく抗生物質を飲むと2日目には水泡の端っこから


枯れ始め、3日目には半分かれました。


明日で抗生剤おわりなのですが。完治してくれそうです。



でもあのつるピカにはなりません。



あれは頑張ったごほうびだったのかな・・・・。にひひ




早期発見もよかったと思います。



そうそう、アトピーのはだを見てなんでもかんでもステロイドをぬる


お医者さんています。


でも抗生物質だけでちゃんとなおるんですよね。



安心してくださいね。勇気をもって話してみるのもいいです。






あとアトピーを持っている子供がきをつけると苦労せずにすむのは水いぼです。



これについてもまたお話してみたいと思います。



今はインフルエンザの治癒が先。


アトピーも中耳炎もとびひも自分の突発性難聴も忘れて



ゆっくり2人で過ごしたいと思います。


あとは家族幹線をふせく゛た゛けですね。



最後まで読んでくた゛さってありがとうございました。



私のパワーとなります。ニコニコ今日も一日おつかれさまて゜した。


さぁ明日も看病がんばるぞーじゃなくて頑張らずに楽しむんだった!!


このブログの趣旨完全にわすれてますね。あははははにひひ




こんにちは音譜梅雨間近なので、簡単にカビ退治の話をかきます。


うちの娘はカビにもアレルギーがあります。


一番効き目を感じているのは、洗濯そうの漂白です。


背中の毛根はてなマークでしょうか、鳥肌のようになってくると、


洗濯そうの漂白をしたら自然となくなります。


それは新しい洗濯機に買い替えたらアトピーがよくなっていった話を聞いたからです。


ピンときたんです。母のカンですね。


うちの子は一か月に一度でだいぶちがってくるのです。


あとはカビにきをつける場所。


風呂場

風呂場入口

観葉植物のうけざら

傘立て

電話の受ける器具

シャワーのヘッド

窓枠のパッキン

もちろん壁、畳、布団ですね。

洗濯そうの一番上の枠のまわり

カーテン

押し入れ


漂白でれば漂白。


できなければアルコールで定期的にふいています。


結露など水分があると効き目が落ちるそうなので


からっとした晴れた日にスプレー式のものに入れ替えてつかってはすぐ捨てることができる


ティッシュでふいています。


ハウスダストにもアレルギー反応があるむすめには一石二鳥でいいです。


どんどん皮膚も強くなっていますから、そのうちこういう消毒もひつようなくなっていくような


きがしています。



最後まで読んでくださってありがとうございます。ニコニコ


一遍にせずに、いちにち1メートル四方だけとか、決めて無理なく休み休みやってみてください、


アトピーに効果はなくても、だんだんなぜか、綺麗になると汚れているところが


気になって、無理なく掃除が習慣づけられて、大好きな音楽ききながら、一曲分とか


工夫なんかしちゃったりして、アトピーに必死になっていた自分がそんなのわすれてたのしんでたりしますからにひひ



きょうも一日お疲れ様でした。きょうもよく頑張りました。自分で自分をよしよし合格はずかしーニコニコ










こんにちは。いつも読んでくださってありがとうございます。



 

薬剤師さんのお話を聞きましたのでお知らせします。

 

全ての軟膏と言われるものは、

 

大人の人差し指第一関節はてなマーク爪の裏のゆびの表面にだした量で

 

大人の両手分に相当するそうです。

 

子供につけてあげるときは参考にしてくださいね。

 

 

 

塗りすぎを防ぐこともて゜きるし、なくなればなくなるほど

 

 

子供を連れての買い物や病院通いなど体力も温存できますからねにひひ

 

いつもよんでくださってありがとうございます。

 

 

うれしいです音譜


最近アマゾンで、断捨離アンというマンガはてなマーク本と、心を整えるという題名の


プロサッカー選手初の自己啓発本。


長谷部誠さんが書いた勝利をたぐりよせるための56の習慣という本を



買いました。



皆さんにも何か元気がでる、楽しく過ごせる情報が


あったらまたお知らせできる時間が持てる日をうきうきと待ち遠しく過ごしています。



みなさんのおかげサマです合格ニコニコ


おかげで楽しみが一つ、二つってふえるんですから・・・。あはははは音譜



またまた勝手な思い込みにつきあってもらってありがとうこ゜゛ざいました。



今日も一日おつかれさまでした。!!






こんにちは。いつもよんでくださってありがとうござすます。


またお会いできてうれしいです。



今日はめずらしく、日記のように情報というか今の気持ちをつづりたいと思います。


アトピーの娘は今の時点ではアトピー以外の中耳炎もあります。


中国でお医者さんの免許を持つ先生によると中でじゅくじゅくも同じ。


それで病院通いも三年目にはいり、その間鼓膜切開も二度しました。


もちろん包帯全身ぐるぐるの状態でも、毎週二回30分かけて通いました。



昨日私は突発性難聴の治療がなかなかおわらなくて落ち込みましたガーン



その横で笑顔ではしゃいで治療をうける娘。一年通い続けてやっと言えた




ほんとうはね。ほんとうはがまんしてかよってるんだよ。いきたくない。




って言葉。




私は娘の治療に必死だったけど、娘の心にはちゃんと寄り添えてなかったのかな。



自分に対するまだ治らないのかっていういらだち。


自分は三カ月目でいらだち落ち込み不安で・・・・。なにをやっているんだろう。


娘がこんなに笑顔なのに。




娘の気持ちが難聴になってまたまた学び、きずかせてもらいました。





娘が相当がんばっていることを、三年目でやっとわかったんて゜す。




私なんかよりすーっごくがんばりやさんでアトピーで中耳炎の娘をもって私は幸せだっていうこと。



本当に病気にはいろいろときずかせてもらいます。


最後まで読んでくださってありがとうございます。



きょうも一日おつかれさまてでした。がんばりすぎないい休日を・・・。お互いにね。



こんにちは。いつも読んでくださってありがとうございます。


長くかかるんですね。難聴の治療って。



三月下旬に聞こえがわるくなり、次の火には戻ったとおもった試しの受診だったんですが


今日やっと薬の量が六分の一へり、また、二週間ゴの受診です。



娘のとびひは現状維持、少しピンクになっています。



増えていないのでうれしいです。


でも全体的には薬がへっているわけですから、


喜んでもいいんです。


よろこぶことにしました。



薬が好きな小さな子がいますよね。


その子にとったらくすりは減ったら困ります。



あははははは。



今日も読んでくださってありがとうございました。


一日おつかれさまでした。音譜

こんにちは、いつも読んでくださってありがとうございます。


今日はとびひの経過て゜す。


とびひと診断され、めでたく、親切なお医者さんが


ステロイドなしの軟膏をくださいました。




17日に見つけてすぐ抗生物質ゲンタシンを一日二回


処方どうりぬっています、



今のところひとつの水泡がつぶれたり、水泡になったりを繰り返し、


ひろがってはいないようです。



明日の麻疹風疹の予防接種がうけられたらいいのですが、



なぜか紅豆杉をのんでいるからか、とびひ


になってもかゆみがありません。




最後まで読んでくださってありがとうござすます。

うれしいです。とても。



今日もおつかれさまでした合格

こんにちは。いつも読んでくださってありがとうございます。


昨日アトピー娘の足に水ぶくれを発見。


即、以前顔頭まで全身に広がって二週間かかった


とびひと判断。


そのときはね、なんだかわからなくって、でも、


皮膚科に行けばステロイドを全身にぬられるから、怖くて。


一生懸命ひたすら、オロナインとサメ油でガーゼで覆うをくりかえし、


ものすごく広がったけど、なんとか、なおしました。



その直後に一緒にお風呂にいれてくれた主人に同じものができて、


とびひとわかった経緯があります、


主人はもちろん人生初めてのステロイド入り抗生物質となぜか抗アレルギーのようのものものんでたような・・。



ステロイドも短期間ならいいと思います。


ただ、使っているうちに、これは短期戦の症状ではないことにきづくともう


すでに長期戦にはいっていたガーン



てな感じで、娘にも0歳の乳児湿疹、乾燥、あせも に季節ごとに一年つかっていました。



だから今のスタンスは使わなければならない時は使えばいいし


つかわなくてすむなら、使わない方法を楽しみながらさがす。


おっこれ効くじゃなーいってことがあると自分の力で治している気持ちにも自信につながります、


グーレーゾーンをいっぱーいにして、ああでもいいし、ここうでもいい。ま、ああなってくれたら


私うれしいなくらいが願いってかないやすいと聞きました。



必死にやると、お母さんが゜体を壊しますもんね。



さてさて、今回はいろいろこころを開いていろんな人の意見をただただ集めているうちに


アトピーだから全部ステロイドではなく、ちゃんと見極めて、抗生物質をだしてくれる先生を


みつけました。



抗生物質をぬり、ガーゼで覆って前回紹介したかぶれないテープの太いもので


完全密封。そこは皮膚科ではないです。でもなんでも勇気は必要。先生にはこういう方針で行きたい


とはなせばいいようです。それで応じないなら相性がわるかった、会う時期じゃなかった。


それだけですね。




その先生の子供さんもアトピーでしたが水泳でなおり、いまは綺麗になって


大学でも水泳をやっているそうです。だからステロイドが治癒せず繰り返すこともしっていて、


患者の気持ちがわかってくださるのですよね。先生の苦労が私たち親子を救ってくださいました。


その先生の子供さんもアトピーでしたが水泳でなおり、いまは綺麗になって

大学でも水泳をやっているそうです



うちの子は中耳炎なのですすめられましたが、だめだね。ってことになりましたが、


参考にしてみてください。



ちなみに頭の中に黄色の化膿したつぶつぶができないか、きかれましたが、



それも昨年5月に全身にひろがりました。


これもとびひで抗生物質でいいよ。って二本お守りにくださいました。




さてさとて、娘のとびひですが


夜は寝込んだすきにテープを細いのに巻き替えて肌にテープが一日中肌に当たらないように


工夫してみました。



これで治ったらうれしいな。ほんとにうれしい。前回自分がステロイドをつかわないせいで



どこまで広がるのか全身の水泡を前に泣いて泣いてくるしかったから。



今では笑って話せます。その時は先がみえませんでした。


でも全身に移り終わったら、すべてピッカピッカつるつるになって普通の子より


一か月半くらい、乾燥寒さのかさかさがくるまでは、赤ちゃんみたいなつるつるになったんです。



何が体から出て行ったのでしょう、不思議。



でも次はこれで早目に治るかもしれないし。もしこれで悪化するようなら、次の手段で距離の遠い病院ですが、


ステロイドなしですすめている病院を教えてもらっているのでそこから選ぼうと思います。



体のことは個人的なことですが、やっぱりひとに話すことで、情報も集まるし、


自分が人のためにしてあげていたら、コドモニモ。いつか帰返ってくるとおもっていましたが。


最近は自分に都合がよくなることも他人にお願いしたり、たずねること、


きくこと。私が勇気を出せば娘がたすかる。そして私もハッピーに音譜



学びました。またまた学びましたよ。アトピーありがとう。


そして、これを読んでくださっている方々私に自信をありがとうございます。


私の耳の難聴もみなさんがよんでくださっていることで、大丈夫だよっ、がんばってるね。


て治してくださっているのかも。ほんとに勝手な想像してますね。笑える。



まだパソコンに慣れなくて、そして、体調も完全でなくて、


ペタしてくださっても読者になっていただいてもここで


感謝の気持ちを伝えることしかできませんが



ほんとにほんとにありがとうありかがとうありがとう。。ただただうれしいのて゜す。









こんにちは。いつも読んでくださってありがとうございます。


今日はおもに肌にぬっているものオロナインとサメ油のうち


サメ油についてです。


私が最初試したのはサメミロンでした。


これはスプレー式のものと飲むカプセルとあります。


スプレー式のものをつかいました。


これは、深海にいるアイザメの肝臓からとれた不飽和脂肪酸の一種。



もともとサメにはガンがないことから研究がはじまりました。




そのサメの肝臓からとれたものをスクアレンといいます。



この6つの作用が


①免疫増強作用

②細胞賦活作用

③浄化作用、抗酸化さようのことですね。

④鎮痛作用

⑤浸透作用

⑥殺菌作用



です。


うちの子の背中一面のどろっとしたただれは、黄色ぶどう球菌のせいか


犬猫のアレルギーかとかんがえられ、


これをつけました。


月単位ではありましたし、他の漢方系統のお茶も併用しましたので、



これだけの効果かどうかはわかりませんが、どんどんとよくなっていきました。




ぬる回数は多ければ多いほどいいし、


ガーゼで湿布もいいて゜す。


お勧めはやっぱりオロナインの上にサメミロンですね。


実は途中からネットで別の会社のスクアレンを安くで買ってつづけています。



一年と二カ月つかいつづけて、症状はほとんどわからなくなってきました。




最後まで読んでくださってありがとうございます。


うれしいです。よくなりますように。ニコニコ