夜の女王の宮殿にて | 星垂れて平野闊く 月湧いて大江流る

星垂れて平野闊く 月湧いて大江流る

アマゾン、iBooks、楽天Koboで電子書籍を販売しています♪
メッセージボードのリンクからばびゅっと飛んで行ってね(^o^)/
A5小冊子版(紙の本)もあります♪お問い合わせ下さい♪

夜:気をお付け。そこには「戦争」が入ってるんだよ。昔から見るとずっと恐ろしく、力も強くなってるから。その中の一つでも逃げ出したが最後、どんなことになるかわかりゃしない。ただありがたいことに、あいつらみんな太っていて、のろまなんだよ。だが、みんな総がかりで扉を押さえてなくっちゃいけない。その間に洞穴の中を大急ぎでちょっとだけ覗くんだよ。

【中略】

チルチル:ええ、ええ、とっても大きくて、恐ろしい奴らだった。あんな奴らが青い鳥持ってる筈ないや。

(モリス・メーテルリンク「青い鳥」1908)

 

 

 この間、YouTubeNHKスペシャル「映像の世紀」のテーマ曲としても使われた「パリは燃えているか」の音楽を聴きながら、何とも言えない(_ _)気分に浸っていました。

 

 最近つくづく思うんですが、終戦時十歳だった人がもう八十二歳なんですよね。

 あたしたちが子どもの時、まだまだ戦争ってリアルだったんですが(特にあたしは両親不在で年寄りに育てられているので)、もう今時の人は感覚が薄いんだろうなと思います。

 
 昔、予備校の歴史の先生が、「今や第一次世界大戦を十九世紀のことだと思ってる学生がいる」と嘆いていたのを思い出しました。それが既に二十年前のことですからね。

 

 今の子に第二次世界大戦時の映像を見せたら、

 「え、昔の映画じゃないんですか?」

 って言いそうじゃないですか?戦争は本当にあったくらいのことは知っていても、これが実際の映像だとは知らなかったりするんじゃないでしょうか。

 

 あたしでさえも改めて見て、「これって百年足らず前、人類が(うちのおばあちゃんもおじいちゃんもみんなみんな)実際に体験したことなんやなあ」「嘘みたいやなあ」って思いますから。

 

 世の中には仏陀やキリストが実在の人物とは知りませんでしたとかいう人がいるんですが、

 「え、ヒトラーって実際にいた人なんですか?」

 「映画のキャラクターじゃないの?」

 とかなりそう。いや冗談抜きで。

 

 

幻のような第二次世界大戦

幻になろうとしている第二次世界大戦

幻の第二次世界大戦

幻にしてはいけない第二次世界大戦

 

しかし否応なく幻になろうとしている第二次世界大戦