6月の固定費、変動費、特別費をまとめました。


今月は、大きな支出が少なく、家計簿が良い感じ

そんなわけで、珍しく前のめりです〜指差しキューン






固定費


住宅ローン 120,000円
通信費 8,000円
保険 37,000円 (内 貯蓄型 約16,000円)
貯金 95,000円

合計 260,000円




変動費


水道光熱費 30,000円 →  14,834

教育費 23,000円 →  28,530円

お小遣い 35,000円 →  35,600円

生活費 110,000円 →  98,464円 ニコニコ

 食費 50,000円 →  55,920円 

 外食費 10,000円 →  9,292円

 日用品費 7,000円 →  4,804

 車費 7,000円 →  2,095円

 交際費 5,000円 →  5,821円

 医療費 5,000円 →  4,444円

 娘費 12,000円 →  3,188円

 他 14,000円 →  12,900円

合計 177,428円


教育費は、今月はハーモニカ等の購入があり高め。


生活費は、最近で一番抑えられていて驚き。


食費は、やはり5.5万円はかかるのかも。

果物や魚が高い...付けまつげ

とは言え、先月7万円越えだったので、元に戻って良かったオエー


外食は、4回かな?

内2回は、お気に入りのおにぎり屋さんが出来たので、そこへおにぎり

3人で2,000円弱で食べられるからコスパ良いかな〜



交際費は、父の日のプレゼント。

両家共に好評だったので、来年も同じでも良いかも◎




娘費は、サンダルを購入。

サイズ管理しやすいかな?と、IFMEにしました〜

こちらのピンク。


あと、ワークも終わったので購入。

4-5歳だけれど簡単な感じです〜




他は、あんこと夫の美容院代が大きめハサミ



​固定費+変動費


固定費 260,000円
変動費 177,428円
計 437,428円

5月の夫の給料が、45万円なのでクリアグッ

夫の給料、私の給料、児童手当より、約23万円を貯金に回せたかと思いますあんぐり

夫の決算賞与は、特別費になるので、まるっと含まず無かったことに...汗


夫の給料内に固定費、変動費が収まると、月20万円以上貯金に回って嬉しいキラキラ



​特別費


記念日ディナー 18,000円


計 18,000円


以上になります。



来月は、義実家に帰省するので、車費がかかるかな。

あとは、娘と二人で平日休みがあるので、どこかお出かけ行こうかな〜なんて考えているピンク音符


小額ながらパートの私のボーナスもあります札束

増えるようだから、ほんの少しだけ期待♡



今年の貯金目標達成を目指して頑張ります指差し花

まずは、変動費を予算内におさめること、、!!