この夏、義理の実家へ行くことに決まりました



義兄家族と行く日を別にすることになったので、心配していた、皆で雑魚寝、は避けられることになりました、良かった。
私には、やはり無理だよ、、
とはいえ、猫のいる生活に慣れていない私が、猫4匹?のいる部屋で寝なければいけないのも結構大変なのだけれど、、



年に1-2回のことだから、なんとか、、
余談だけれど、義両親も元気とはいえ高齢なので、自分たちの今後と猫の今後をどう考えているのか、気になる、、
我が家は、夫が猫アレルギー(猫と20年以上一緒に住んでいたのに、私と結婚してから発覚)なのと、家を傷つけたく無いって言うだろうから、猫を飼うことはないと思うので、、
いざっていうとき、どうするつもりでいるのかな〜
ちなみに、80代の義祖母の家にも猫が2匹、、
義両親、義祖母ともに拾い猫なのです。
自分がお世話出来る間は良いけれど、、その後は、、?
義実家から行ける距離のテーマパークへ遊びに行く予定を立てたので、私もあんこも楽しみ

行く時に、車内で観るDVDもキャラクターのものを手配♡
シールブックも準備済。
テレビなどで飛行機を見ると、乗りたいな〜って呟いておる

飛行機なら、北海道?沖縄?楽しそうだな〜

独身時代、屋久島に行ったときに民宿泊まりが楽しくて、島巡りがしたい!と思ったけれど、叶わず。
あんこがもう少し大きくなったら、夏は島に行くなんて楽しそうだな〜って思ったり!
大人しい性格だし、案外すぐに行けるようになるかも?と期待しています

そして、私のパートのボーナスが、、

パートだから頂けるだけありがたや、なのです。
無ければ扶養内でいられた、っていう考えもある、、汗
扶養を抜けた身なので、税金が引かれて、昨年冬より少なくなり、約6万円でした

忙しければ忙しいし、暇なら暇、そんな職場です。
時間にしたら、8:2くらいで忙しいかな。
週3のときは、シュッシュッと出来ることを探して動いていたけれど、週4になった今は、シュッと動くくらいの省エネモードにしています。
全部、自分で抱え込む必要もないかな、と。
仕事で、決定的な嫌!無理!は無くとも、働くってこんな感じだったな、って言う、いやな感じのもやっとは何個かあり。
当たり前だけれど、働く日数を増やすと、もやっとする回数も増えました

ぼちぼち、やっていきたいと思います〜
私のボーナスの使い道は、特に無し。
私の給料は、給与口座に手をつけずにあるため、残高が増えていくのみ。
近々、ごはんにでも行こうかな〜と思います

毎週末外食はしているのだけど、ちょっと高めのごはん!
夫のボーナスは、昨年通りだと来月の予定。
これまた、特に使い道は決まっていないけれど、貯金が増えるのが嬉しいです〜
