1月の固定費、変動費、特別費をまとめました。
今年はなるべく毎月きちんと記録をしたいものです。
予算オーバーすると途端にやりたくなるのを、なんとか踏ん張りたい...
そして、夫の昨年の年収が約790万円だと分かり、世帯年収は約950万円ということが分かりました。
あんこが産まれる前の世帯年収は1,200万円程であったので、まだまだ及ばないな〜と、なんとも言えない気持ちです
しかし、私が今のゆるめパートでいられるのも夫のおかげなので、感謝感謝。
私はその分、あんことの時間を大切にして、家計管理をしていきたいと思います

固定費
合計 260,000円
変動費
水道光熱費 30,000円 → 64,000円
教育費 13,000円 → 17,000円
お小遣い 35,000円 → 40,000円
生活費 110,000円 → 113,747円
食費 50,000円 → 57,713円
外食費 10,000円 → 7,619円
日用品費 7,000円 → 11,288円
車費 7,000円 → 5,300円
交際費 5,000円 → 4,520円
医療費 5,000円 → 21,500円
娘費 12,000円 → 0円
他 14,000円 → 5,807円


夫が通院を始めたので、初回は1万円越え。
今後は、そんなにかからないとは思うけれど、どうなるやら。
必要経費と割り切るしかないか
固定費+変動費
夫の給料、私の給料、児童手当より、20万円は貯金に回せたかと思います
普段カード支払いなので、口座残高はズレてしまうため、きちんと把握が出来ない...
特別費
年末年始の帰省(高速代) 15,000円
義父の誕生日祝い 30,000円
サブスク 4,900円
母の誕生日祝い 19,300円
兄弟で折半予定だけれど、とりあえず全額計上。
計 69,200円
以上になります。
今年の貯金目標達成を目指して頑張ります