ぼちぼち・・・・・☆
ええ、ぼちぼちと書いております。
なんの事かと申しますと・・・・・・新作のお話(汗;)。
コンサやお仕事にかこつけて、
開店休業中になってます、「夜来的夢想@F4」。
忘れてるワケじゃございませんの。
いつでも書きたいと熱望しておるのですが、
ある時は我的頭ん中の王子たちが動いてくれない。
ある時はものすっごく動いてくれて、それを文字に起こしたいのに、うまく文章にならない。
ある時は書けそうなのに、書く時間が取れない・・・・・・(涙;)。
一番最後が一番辛い状態なのですが、
今はそれにあてハマるのかも??
もう頭ん中はパンパンではちきれそうです(爆)。
お話を書く時は一気に書き上げてしまうに限るのですが、
今はそれだけまとまった時間が取れずにいます(涙;)。
それにね、お話を書く時、ワタシは妄想の世界でたっぷり彼らと戯れるのですが、
今はその自分が創り出した妄想の世界から出てこれなくなっているのです(苦笑;)。
ハイ、かなり危ない人です・・・・・・。
でもね、せっかく王子たちが動いて下さってるので、
この機会を逃さず書きたいですね~。
是非、時間を見つけて書いてみたいと思います♪♪
さてさて、どんなお話になるやら・・・・・・(苦笑;)。
やっと・・・・
はぁ~、2日間のお休みって、アッという間に過ぎていくのね~。
この2日間は、ひっさしぶりにゆったり(ダラダラ?)とした時間を過ごしました。
なんも予定入ってなかったしね。
ってか、入れませんでした。
だってココんとこ、ずっと慌しい鬼のような日々を過ごしていたんだもの・・・。
ってことで、母屋ブログ
でもお話しましたが、
愛しの「天ちゃん」がお勤めを果たして天寿をまっとうされましたので、
別れを惜しみながら、「天ちゃん2号」を購入してまいりました。
なので、今までハジかれてダウンロードできなかったコンサ動画を、
やっとこさダウンロードしまして、観たのです。
そして、泣く泣く・・・・・・・・(号泣;)。
なんでこんなに泣けてくるのか、自分でもよくわからんのですが、
とにかく泣けてくる。
特に魔王さまのこんなお姿や、
オットコマエ軍団のこんなお姿やらを観ちゃった日にゃ、もう・・・・・。
一時、落ち着いたかと思っていたら、
なんのこっちゃない、忙しくて気が紛れていただけだったんですね~(苦笑;)。
今までこんな風に思った芸能人はいらっしゃいませんでした。
大好きだったハズなんですがね。
これほどじゃなかった。
よくスー迷の方で、「今まで何にもハマったことはなかったのですが・・・・」
っておっしゃる方をお見かけ致しますが、
そんな方までも、こんなに夢中にさせてしまうこの4人組。
一体、なんざんしょ??
きっと、これはカッコいいからとかだけじゃない何かを、
彼らが持っているとしか言いようがありません。
それが何かっていうのは、奥が深すぎてワタシには語れませんし、
そんな何かに引き寄せられ、離れることができなくなり、
生活の全てになっていくのを止めることもできません。
もうこうなれば、皆さんと一緒にとことん堕ちるとこまで堕ちたいと思っております♪
ハァ~、ホントに罪なお方たちだよ、まったく。
夢バトン☆
今日一日、仕事やら研修でバタバタと過ごし、
疲れ切って運転していた車の中。
ふと視界に入ったドアミラーに映った西の空が
雨上がり独特の、ちょっとパステルなオレンジに染まっているのを見て、
少し心が癒された yaoyao です♪
ハイ、前回は何やらブルーにハマって、イジイジグチグチしていましたが、
今週に入ってからは、そんな感傷にひたってる暇もないくらい、
もう殺人的にバタバタと忙しくなって、少々息切れ気味(汗;)。
いや~、ワタシってば体力ないわ~
ちょっとは運動しなきゃだわねw
でもね、最近嬉しいこともあったのよ♪
昨日も 母屋ブログ
で書いたけど、ココしばらく我的携帯が大注目を浴びてるのだ。
今日も仕事の先輩が、「これ、誰?? 今流行りの韓流??」って聞くから、
「ううん、これは台湾の人なんですよ♪」って言ったら、
「なかなか男前ね~♪」だって!!
でがしょう、でがしょうっっ??
そうなのよ、ケンたんってばオットコマエなの♪♪
(だってコレって、そんな画像ばっか集めて作ってあるんだもの・・・・爆)。
そしたら、今度は別のベテランさんが、
「F4?? 今、すごく人気あるよね~♪」 って・・・・・・。
今、なんとおっしゃいましたっっ??
「F4」 とかおっしゃいませんでしたか??
ワタクシ、まだ一言も 「F4」 とは言ってございませんが??
ひょっとして・・・・・ひょっとしてご存知でしたかっっ?!
キャ~~~~っっ!!
もうそこまで来ちゃったのか、スーたちよ!!
でかした、でかしたゾ!!
・・・・・・・でも、このお方、実は 「韓流ファンシーさま」 だったりする・・・・・・(絶句;)。
だって、着メロが「冬ソナ」だし・・・・・(汗;)。
こないだ、「ヨンさま」について熱ぅ~~~く語っておられたし・・・・・・(滝汗;)。
・・・・・・・・。
ま、いっか♪
今日も前置き長過ぎだよ(苦笑;)。
じゃ、本題入りますっ!!
えっとぉ~~、渡港前に 零しゃん家
から回ってきておりました、
夢バトン☆
なるもの。
かなり時間が経ってしまいましたが、やってみたいと思いますデス♪
ふむふむ・・・。 これって連想ゲームみたいなもんなのね??
そして、お次のお方に回すっと・・・・・・なるほど。
よし、じゃいきます!!
零しゃんのお答えが・・・・・。
私の夢→非現実的→宝くじGET→
大金持ち→海外旅行→台湾→F4→香港コンサート
・・・・・・・・・困った、いきなり困った・・・・・・(滝汗;)。
ホンハムコンサのこと、覚えてないよ。
どうする、ワタシ??
ま、いっか♪♪ (←またかよ?? どこまでもユルいヤツよのぉ~)
じゃあね~、ワタシは・・・・・・。
香港コンサート→ドキドキ☆→
ケンたんのダンス→大成功!!→
次回に期待→来日コンサ
って感じかな~♪
やっぱり、次回はココ日本の地でコンサートを!!ってのは、
全ての日本の迷の願いだからね♪
その想いを込めて、ここで止めておきます☆
最近、お話も書けてないし、「妄想」 とか、「想像」 とか、「連想」ってことに、うとくなってるからな~(汗;)
ま、こんなとこで許して下さるかしら??
母屋ブログ
の方では yossy がおんなじお題にチャレンジしてるハズ♪
どんな風になってんだろうか??
それで・・・・・次に回すお方なんですが・・・・・・。
昨日もバトンを受け取ってもらったばっかりなんで、
もともとブロガーさんたちをあんまり知らないワタシは、回すところがない・・・・・(汗;)。
あ、そうだっっ!!
この方たちにお願いしてみよう!!
ぽるこしゃん、 mokoちん
後でご挨拶に伺いますが、
どうかどうか、よろしくお願いしますデス!!
あぁ、こんなんでよかったんでしょうか??
不安がつのるばかりだわ~~
遅くなってしまって、ごめんね、零しゃん。
抜け殻
はぁ・・・・・・。
香港から帰ってきて1週間も経つというのに、
まだ全てが日常に戻れないでいるyaoyaoです。
この気持ちは一体なんなのか??
何をしてても集中できない。
何をしてても面白くない。
ゆえに何をするにもヤル気が起きない。
コンサ前はよかったなぁ~。
忙しくって実感がなくても、まるで遠足前の子供のような気持ちでいられた。
毎日毎日が楽しくって仕方がなかった。
なのにこの脱力感は一体なんなんだ??
一体どうしちゃったの、ワタシ??
彼らと同じ空間で過ごしたつかの間の時間は本当に楽しかった。
彼ら4人の絆の強さを感じる事ができたし、
彼らと私たちとの絆も感じる事もできた。
そして人と触れ合うことの楽しさも再認識できた。
幸せな時間を持つことができたと思う。
でも、それと引き換えにワタシの日常が霞んで見えてしまったというのも否定できない。
もちろん、今回ワタシをこうして海外まで出してくれた家族にも感謝してるし、
それなりに有意義な時間も過ごせてると思う。
だけど行く前と行った後では、
ワタシの中の何かが明らかに変わってしまった気がするのだ。
自分が何をしたいのかがわからなくなったというのが、本音かもしれない。
心はココにあらずとも、日常は待ったナシで訪れ去っていく。
ワタシの気持ちが止まったままなのに、
何も変わらず世間が動いているというのにも、
なんだかおいてけぼりをくってしまったようで、寂しい。
自分の気持ちなのに、どう扱っていいのか持て余しているのか??
ホントにどうしようもないな、ワタシ・・・・・・。
きっとこれも一過性のものなんだろう。
ちょっとした鬱なのかもしれないなぁ。
しばらくは彼らの面影や声に包まれて過ごしたいから、
こんな状態が続くかもしれない。
一度は彼らから離れて生活してみようかと思ったりもした。
ブログもお話書くのもやめて、彼ら関連のサイトも見ない。
そうしてみてもいいかなとも思った。
でもよく考えてみたら、そんな事してしまったら、
それこそ何をしてよいのかわからずに、抜け殻になってしまう気がする。
それじゃマズイ。
それじゃきっと前に進めない。
とにかく今は、焦らずにやっていこう。
焦ったところで状態が変わるとも思えないしね。
そのウチまた、彼らに振り回される幸せな日々に戻れるだろう。
それまではお得意のユルユルでやっていこう♪
思いつめるなんてワタシらしくないやw
彼らももう前に進んでいるハズなんだから、
ワタシも前に進まなくっちゃね♪
大きくなったね♪
ハイ、ウチの壊れ王子の卒業式を終え、
ただいま帰ってまいりました。
今の卒業式って、ワタシたちの頃とは随分変わってしまっているのですね。
ま~、○十年も昔のことだから、違ってて当たり前か~(遠い目)。
子供たちは親のワタシたちの感慨とは無関係に、
清々しい笑顔で巣立っていきました。
今日、卒業式を迎えた彼は、女→男→男の真ん中。
良くも悪くもあんまり目立って心配もかけなかった彼は、
兄弟の中で一番手をかけてやれませんでした。
けど、6年間で随分成長してたんだな~。
背もとうとうワタシを追い越して、足もムクムク大きくなって、
手もいつの間にかワタシよりも大きく男の子らしい手になって・・・・・。
体だけじゃなくって、心も成長したね。
頑固者で融通がきかない。
一度言い出したらテコでも動かない。
自分さえよかったらそれでいいというような自己中な性格。
初めての人には、怒ってるのか、機嫌が悪いのかと思わせてしまうような態度。
それが最近じゃ、ワタシやお姉ちゃんのお手伝いも進んでやってくれたり、
重い荷物なんかをさりげなく持ってくれたり・・・・・。
相手を思いやる心が育ってきたね。
学校から帰ってきたら、ランドセルを放り投げて遊びに出ちゃうほど
いつもたっくさんの友達が迎えに来てたね。
校長先生から卒業証書を受け取ったあと、
クルっと振り向いた彼が、ビックリするくらい大きな声で言った言葉。
「ボクの将来の夢はパティシエになることです。
みんなが美味しいと言ってくれるケーキを作って、お店を持ちたいです!」
なんだか嬉しかった。
幼稚園の頃からケーキが大好きで、ずっと「ケーキ屋さんになる」と言っていた彼。
一度言い出したらテコでも動かない彼らしいなと思った。
その思いは変わってなかったんだね。
どうかその夢いつまでも忘れず、その手で叶えて下さい。
・・・・・・・・・あぁ、今日はヤケに感傷的(苦笑;)。
たまには親の気分になってみるのもよいかな??
いよいよ明日には、待ち焦がれた香港。
明日からはまた、ケンたんLOVEのワタシに戻ります♪♪
言葉にできない
今日、職場の送別会がありました。
ワタシは入って間もない新入社員なので、
馴染みがあるワケでもない方達の送別会だったのですけど、
やっぱり別れのシーンに立ち会うと、
なんとなく心にジーンと浸みるものがありますね。
その送別会の中で、ある方が去って行く方達にこんな詩を送っておられました。
あなたに出会えてよかった
一人でもいい
生まれてきてよかった
生かされていてよかった
あなたに出会えたから
つまづいてもいい
転んでもいい
これから先、傷ついたっていい
たった一人のあなたに出会えたから
もっと長い詩だったのですが、だいたいこんな意味の詩でした。
ワタシたちは生まれてきてから今まで、
いろんな人たちと出会わされてきました。
きっとこれから先も、死ぬまでの間に数え切れないくらい
たくさんの人たちと出会わされるでしょう。
その出会いのひとつひとつにはきっと意味がある。
例えそれが、フッとすれ違うようなささやかな出会いでも・・・・。
例えそれが「出会わなきゃよかった」と思うような出会いだったとしても・・・・・。
若い時にはわからなかったけれど、
誰かと出会えるという事の幸せ。
ワタシは今、その幸せを噛みしめています。
辛かったり苦しい時には、つい「一人の方が楽なのに・・・」と思ってしまうけど、
まぎれもなく確かなことは、
ワタシという人間は、
ワタシが生まれてから今までに出会った人によって創り上げられてるんだということ。
生きていると、信じていた人に裏切られて、
心が悲鳴をあげるほどに傷ついてしまう事もあるけれど、
その出会いも今のワタシを創り上げている。
そんなワタシは、やっぱり今までに出会った誰かによって癒され、
その時にまた新しいワタシが創られていく。
そしてこれからのワタシは、
これから出会うであろう人たちによって創られていくはず。
ワタシは今まで出会った人たちに、
大好きなオフコースの歌を贈りたい。
あなたに会えて、本当によかった
嬉しくて、嬉しくて、言葉にできない
ここにワタシに会いにきて下さる方との出会いに、ありがとう。
そして、そんな方たちに出会わせてくれた
愛すべき4人との出会いにも、ありがとう。
ユルユルな理由
ハイ、あれよあれよという間に、
ホンハムコンサももうスグというところまで来てしまいましたね~。
なのに何の準備も出来てないワタシって・・・・・・どうなの??
そろそろ準備にかからなきゃって思うのに、
心のどこかに「まだ大丈夫よね~」「なんとかなるさ♪」なワタシがいますデス(苦笑;)。
このユルユルさは一体どっからくるんでしょうかね~??
思い返してみると、昔っからこんなにユルユルじゃなかったような気がする・・・。
少なくとも小学校の低学年の頃は、
学校から帰ってきたらちゃんと宿題を済ませ、
明日の時間割りを見て準備をしてから寝るような「キッチリちゃん」だった。
それがいつからこんなにユルユルっ子になってしまったんだか・・・・・
思い当たる理由があります。
実はワタシ、子供の頃、確かに「キッチリちゃん」だったんですが、
それと同時に「のんびりマイペースちゃん」でもありました。
とにかくひとつの事をするにも、人の倍の時間を要する。
ま、簡単に言えば要領が悪いのです。
ウチの母などは個人懇談や家庭訪問の際、
ワタシの担任の先生から
「yaoyaoちゃんは物事もキッチリこなしてくれるんだけども、マイペースですね~。
もうちょっと早くこなせるようになるといいですね~。」
と言われ続けてきたそうな(汗;)。
要するに、「マイペース = トロい」という事です。
昔は何をするにあたっても、
ワタシの中に「これはこうでなければいけない」という定義がありました。
それをキッチリ、自分の納得がいくように終えるには、人の倍の時間がかかったのです。
このへん、すっごくA型でしょ~??(爆)
それがある時、気がついた。
次の日の準備をキッチリしていても、
「あ、これ書かなきゃいけなかった!!」と言って、ランドセルの中から筆箱を出す。
でもキッチリちゃんのワタシは、キッチリ準備してあるものを崩すのもイヤだったし、
また崩したにしても、後で元の位置にキッチリ収めておかないと気がすまなかったんです。
そうなると元来、人の倍時間のかかる子ですから、
時間割 → 物を出す → 物をしまう
→ また出す(要領が悪いんで一回ですまない) → またしまう
ってな作業で、大切なアニメを見る時間も、本を読む時間も、塗り絵をする時間も、
全て時間割だけに取られてしまうワケです。
そんなことを繰り返してるとどうなるかというと、
だんだんキッチリするのがしんどくなってくるんですね。
で、しんどい事は後回しってことになる。
後回しにするとどうなるかってぇと、
時間のかかるキッチリちゃんはキッチリできないまま、
母親の「早く寝なさいっっ!!」の声に急かされることになるのです。
こんなことがしゅっちゅうあったので、ワタシも足りない頭で考えました。
「そうだっっ!! 朝、時間割すればいいじゃんっっ!!」
・・・・・・・・・・・・・・(滝汗;)
ハイ、ここからしてワタシの進むべき方向は間違ってました(苦笑)。
なんでそっち行くかなぁ~。
なんで「使ったらスグ戻そう」って思わない(汗;)??
今、香港行きの準備が進まないのも、こんな経緯を辿っております。
でも、もうそろそろですよね~。
うんうん、もう手をつけなきゃ!!
とりあえず、明日はスーツケースを出してくることだけはします。
(オイオイ、それだけかよっっ汗;)
準備はお早めに♪ チャンチャン♪♪
涙の効用
ハイ、表ブログが消えた理由をアメブロさんが連絡してきてくれましたデス。
ココではあえて公表しないでおきますが、
ハッキリ言ってショックを受けております。
そんな事が許されるハズがないと・・・・・。
私たちが積み上げてきたモノを壊す権利が、どこにあるというのでしょう。
人のする事に対して、こんなに恐怖や怒りを感じることなど
あまりないのではないでしょうか?
でもそんな気持ちに捕われていては、前に進む事はできません。
これからもワタシたちは、自分たちの信念を曲げずにやっていくことにしましょう。
一緒に進んで下さる皆さんがいる限り・・・・・。
さて、ワタシは最近、涙もろくなりました。
これは年のせいもあるのかもしれません(苦笑;)。
でもそれとは別に、違う理由もあると思うのです。
それはワタシの周りに、小さいけれど摩擦が起きているということ。
摩擦とは刺激ということです。
摩擦や刺激は自分自身が動かないと起きない。
そして一人では起きません。
ということは、ワタシが何かしら動いている・・・・そして独りではないということなのだと思うのデス。
思えばワタシはブログやサイトを始めてから、涙もろくなったような気がします。
自分の力のなさ、足りなさに悔しくて涙する。
人のやることに対して、腹が立ち、寂しくなり、悲しくて涙する。
皆さんからのお言葉で励まされ、慰められ、感動して涙が出る。
全て一人では流せない涙です。
そして、誰かといたとしても、自分のアクションがなければ流せない涙です。
ワタシは涙を流す時、「ワタシはまだ大丈夫だ」と思える。
涙を流せる自分が嫌いじゃないんです。
「泣く」という行為自体は、あまりよくは思われない行為ですが、
ワタシは人間である以上、
たくさん泣ける自分でいたいなぁと思うのです。
たくさん泣ける自分はきっと、たくさん感動したり笑えたりする自分になれると思うから・・・・。
この年になると人前で泣くことなど、皆無に近いワタシですが、
人知れず涙した後は不思議とスッキリとして、
「よし、また頑張ろうっっ!!」と思えます。
TVか本で、「涙は自然の精神安定剤」というのを見た事があります。
まさにそのとおりなんでしょうね??
不思議と涙の後は心が穏やかになって、
怒ったり悲しんだ後なら、自分が悩んだり怒っていた理由はほんのささいなことに思えるし、
感動した後なら、自分はホントに幸せモノなのだと心の底から思える。
これから先も、たっくさん泣いたり笑ったりできる自分でいたいな~。
今月末、ウチの真ん中のボンが卒業です。
その後には愛してやまない4人組に会うことも決まっています。
そしてその後には、ボンの入学式・・・・・。
この春、ワタシはどれだけの涙を流すことができるでしょう??
でも人に見られると、こっ恥ずかしいので、コッソリと涙をふくことにします。
1月とはまた違うスタートの季節。
できれば感動の涙をたくさん流したいな。
ご心配おかけしましたっっ!!
表ブログに関しましては、
いつもお越し下さる皆さんにご心配おかけしました!!
昨日、香港コンサに向けての打ち合わせの為、
会う約束をしていたyossy と会い、相談した結果、
もうアメブロさんの返答を待ってられない!!
新しいブログを立ち上げてしまおう!!
という事になり、早速昨晩立ち上げちゃいました♪
アメブロさんの対応の悪さにハラがたって、お引越しも考えてはみたものの、
今まで使い慣れたブログ、
そして皆さんの頭にも、「アメブロの中のY&Y」という風にインプットされているのではと思い、
今回もアメブロさんで頑張ることにしたんです。
昨日の記事でも話したとおり、あのブログは私たちにとって宝物でした。
あのブログがというよりは、あそこで出会えた皆さんが私たちの宝物だったんです。
ですので、できる限り(ロムして下さってた方も含めて)、
皆さんにお知らせしたかったのですが、
ココの存在も知られていないに等しいし、
メルアドを知ってる方もごく限られているので、
なんとか前とおんなじ形で復活したかったんです。
ですので、アメブロさんで・・・・・。
今度は頼むよっっ!! アメブロさん!!
新しいブログを立ち上げはしましたが、
ほぼ前と同じ設定にしてあります。
ブログ名もわざと変えずに 「YY広場 with F4」 でいきます♪
そしてコンセプトもおんなじにこだわってやっていきます!!
皆さんとワイワイしながら作っていけるブログを目指します!!
今回の事があって、あのブログは私たちの目指してるブログに
確実に近付いていたんだと、しっかり確信できましたから♪
皆さん、励ましのお言葉、ホントにありがとうございました!!
皆さんがいて下さったから、私たちも頑張れました。
きっとこれからもそうだと思います。
これからもユルユルな二人ですが、どうかよろしくお願いしますね♪