ユルユルな理由
ハイ、あれよあれよという間に、
ホンハムコンサももうスグというところまで来てしまいましたね~。
なのに何の準備も出来てないワタシって・・・・・・どうなの??
そろそろ準備にかからなきゃって思うのに、
心のどこかに「まだ大丈夫よね~」「なんとかなるさ♪」なワタシがいますデス(苦笑;)。
このユルユルさは一体どっからくるんでしょうかね~??
思い返してみると、昔っからこんなにユルユルじゃなかったような気がする・・・。
少なくとも小学校の低学年の頃は、
学校から帰ってきたらちゃんと宿題を済ませ、
明日の時間割りを見て準備をしてから寝るような「キッチリちゃん」だった。
それがいつからこんなにユルユルっ子になってしまったんだか・・・・・
思い当たる理由があります。
実はワタシ、子供の頃、確かに「キッチリちゃん」だったんですが、
それと同時に「のんびりマイペースちゃん」でもありました。
とにかくひとつの事をするにも、人の倍の時間を要する。
ま、簡単に言えば要領が悪いのです。
ウチの母などは個人懇談や家庭訪問の際、
ワタシの担任の先生から
「yaoyaoちゃんは物事もキッチリこなしてくれるんだけども、マイペースですね~。
もうちょっと早くこなせるようになるといいですね~。」
と言われ続けてきたそうな(汗;)。
要するに、「マイペース = トロい」という事です。
昔は何をするにあたっても、
ワタシの中に「これはこうでなければいけない」という定義がありました。
それをキッチリ、自分の納得がいくように終えるには、人の倍の時間がかかったのです。
このへん、すっごくA型でしょ~??(爆)
それがある時、気がついた。
次の日の準備をキッチリしていても、
「あ、これ書かなきゃいけなかった!!」と言って、ランドセルの中から筆箱を出す。
でもキッチリちゃんのワタシは、キッチリ準備してあるものを崩すのもイヤだったし、
また崩したにしても、後で元の位置にキッチリ収めておかないと気がすまなかったんです。
そうなると元来、人の倍時間のかかる子ですから、
時間割 → 物を出す → 物をしまう
→ また出す(要領が悪いんで一回ですまない) → またしまう
ってな作業で、大切なアニメを見る時間も、本を読む時間も、塗り絵をする時間も、
全て時間割だけに取られてしまうワケです。
そんなことを繰り返してるとどうなるかというと、
だんだんキッチリするのがしんどくなってくるんですね。
で、しんどい事は後回しってことになる。
後回しにするとどうなるかってぇと、
時間のかかるキッチリちゃんはキッチリできないまま、
母親の「早く寝なさいっっ!!」の声に急かされることになるのです。
こんなことがしゅっちゅうあったので、ワタシも足りない頭で考えました。
「そうだっっ!! 朝、時間割すればいいじゃんっっ!!」
・・・・・・・・・・・・・・(滝汗;)
ハイ、ここからしてワタシの進むべき方向は間違ってました(苦笑)。
なんでそっち行くかなぁ~。
なんで「使ったらスグ戻そう」って思わない(汗;)??
今、香港行きの準備が進まないのも、こんな経緯を辿っております。
でも、もうそろそろですよね~。
うんうん、もう手をつけなきゃ!!
とりあえず、明日はスーツケースを出してくることだけはします。
(オイオイ、それだけかよっっ汗;)
準備はお早めに♪ チャンチャン♪♪