「料理が冷めないうちに」五味八珍的歲月 | たにあTANYAのブログ

たにあTANYAのブログ

最近はYouTubeへのアップデートが多くなっています。台湾原住民、台湾の文化について発信しています。

2021.8.6(金)

 

photo

 

久々にNetflixで台湾ドラマを見ました。

「料理が冷めないうちに」五味八珍的歲月▶️

2017年、大ヒットした「お花畑から来た少年」花甲男孩轉大人▶️の後に放映されたドラマです。

植劇場でおなじみの俳優さんがたくさん出演していました。

 

もう少しじっくり描いて欲しかったエピソードも多々ありますが、6話完結のドラマなので、仕方ないですね。

でもとても良いドラマでした。

 

原作は、台湾の著名な料理家、傅培梅の自伝的な小説です。

まだ外省人と本省人の違いも顕著で、言論統制があった戒厳令下の1950年代と、現代を舞台に物語が展開します。

 

傅培梅役は安心亞。

可愛らしくて健気で努力家な、素敵な奥様を演じていました。

安心亞、とっても好きな俳優さんです。

 

林春役の孫可芳は初見だったのですが良かったです。他のドラマも観てみたいです。

料理下手だった傅培梅が一生懸命頑張って、とうとう料理の先生にまでなり、テレビ出演もしてしまうのも素敵ですが、字が書けなかった林春が努力して読み書きができるようになり、また、台湾語しか話せなかったのが(日本語は出来たのかも)、国語も出来るようになるところもとっても素敵なエピソードでした。

こういう向学心の高い人たち、大大大好きです!

 

ところで、林春に字を教えるのは顏毓麟演じる劉義甫。

字を教えるエピソードはとっても好きなんですが、不穏なエピソードも出て来ました。

「資本論」や「共産党宣言」を隠し持っていたらこの時代、かなりマズいでしょう…

 

さて、おばあちゃんになってからの林春役は王滿嬌。

張耀仁演じる孫が、最初サイテー!でしたが、だんだんいいヤツぶりを見せていましたねw

彼女(になりそうな?)役の陳歆姸も可愛い中にも凛としたところもある人ですね。

 

傅培梅の旦那さん役の李至正が、私には馬英九にそっくりに見えるんですが、気のせい?www

 

林春の弟役、江常輝も良い味を出していました。

 

王孤夏役は鍾承翰。

一把青▶️ではとってもイケメンだったのに、このドラマではまるで別人。

役柄でこうも変わるもんなんですね。

まあ、変わる、と言えば林春役の孫可芳も真っ黒黒〜ですが、素顔は色白でやっぱり別人のようでしたね。

 

とにかく、とっても良いドラマで、見て良かったです!

 

 

料理がテーマの台湾ドラマと言えば、こちらも▶️

 

吳慷仁と邵雨薇の「華麗なるスパイス」極品絕配

 
 

 

オープニングテーマ「奇幻旅程」ファンタジージャーニー

Night Keepers守夜人樂團

 

 

 

にほんブログ村 音楽ブログ C-POPへ
にほんブログ村

 


C-POP ブログランキングへ