早いもので夏休みも最終盤。
来週木曜日(9月1日)からは新学期が始まります。
 
ということで、先週「受講申請(수강신청)」を行いました。
学部生は「受講申請」で受けたい授業を受けれるかどうか決まるので、かなりの競争が繰り広げられるようです。
事前にパソコンの前で待機しておいて、「受講申請」の受け付けが始まったその瞬間にクリックしたりとかするそうです。
それでもうまくいかず、卒業に必要な必須科目の履修ができないこともあるとか。
 
もっとも、僕の通っている「通訳翻訳大学院」ではそのような競争は一切ありません。
というか、必須科目以外に選択の余地はほぼなし(笑)。
人数も10人以下なので、授業が取れないということはありえません。
 
閑話休題……
 
今学期(第4学期)の時間割りはこんな感じです。
 
ジャン!

 

今回は科目名を日本語で書いてみました。

ちょっと字が小さいですね?

整理してみると……

 

月曜日……専門逐次通訳BA、同時通訳AB

火曜日……同時通訳BA、専門逐次通訳AB

水曜日……休み

木曜日……演説、サイト・トランスレーションAB、論文指導

金曜日……休み

 

というラインナップです。

 

前学期とほぼ同じですが、翻訳の授業がないのでそのぶん授業時間が少なくなっています。

木曜日の「演説」がちょっと気になりますが、たぶん演説文を同時通訳する授業ではないかと思います。

同時通訳の練習材料として演説文がよく使われるんですよね。

 

「論文指導」は、時間割り上では木曜午後に充てられていますが、必要な時に随時指導教授と相談するという形のようです。

なので、実際にこの時間に授業をするということではありません。

 

↓「逐次通訳」「サイト・トランスレーション」については前に書きました

 

数えてみると、授業数は合計6つ。

授業の日程としては前学期よりも楽そうです。

 

ただ、9月中旬に何と言っても「卒業試験」が待っています。

卒業試験についてはまた詳しく書こうと思いますが、とにかく一回でパスするのが難しいとのこと。

試験科目は7つか8つあるそうで、そのうち1つでも落ちれば3月に再試験を受けることになります。

 

また、卒業試験が終わったら、今度は就職活動に追われることになるでしょう。

これについても改めて書くつもりですが、済州島での就職を第一目標にしつつ、他の選択肢も同時に探っていくという形になりそうです。

 

なかなかハードそうですね(笑)。

 

あとは日本地域留学生会の活動もちょこちょこやっていこうと思っています。

僕は今学期で卒業予定なので、来学期から誰が会長をするかも決めないといけませんしね。

 

ということで、今学期も腹をくくって(?)粛々といきたいと思います。

 

※ 次は金曜日に更新します

 

↓「いいね!」と思ったらポチッとお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ

にほんブログ村


韓国(海外生活・情報)ランキング

 

↓過去3学期の時間割について