XIAHSTAR -220ページ目

2013年XIAIARY在庫販売開始~☆


韓国でのジュンスの公式ファンカフェ“アジアの星”作製

2013年XIAIARY

の在庫販売が始まりました~^^







私もすでにカンボジアのチケットとかペタペタ貼ったりして
自分仕様のXIAIARYにして楽しんでます~

これから今年のJYJの日本での活動予定とか書いていけたら
本当に嬉しいですね~☆


今まで色々なグッズを購入しましたが
使えるというのが大切だと~^^v

XIAIARYはジュンスやご家族の秘蔵写真だけでなく
キュートなイラストもあったり
何より書き込んだり,貼ったりできる
自由なページも多いんですね~☆


そして収益は
アジアの星独自のジュンスサポート
シャポートに使われます~☆






私のをチラリ~>_<









バンコクのエメラルド寺院のチケットと
アンコール遺跡群の入場パスポートを

ペタペタ~









ホテルのガラディナーの抽選券(ハズレ~>_<)も

ペタリ~









前回申込み出来なかった方
もう一冊欲しいと思っている方は
こちらの申込み掲示板をよくお読みになって
お申込みください~


http://posaruxya.net/xe/xiadiary_2013



2012年映画BEST10



地元紙の2012年公開映画BEST10は
今回から洋画,邦画それぞれBEST3を選んで
応募する方法に~

最初にそれを選んでから
自分のBEST10を選んだので
順位が入れ替わった映画もありました~>_<



2012年劇場で観た映画は46作品

公開が遅いほど印象が色濃く残っているので
年の前半に観た映画は印象が薄くなってまうことは
否めません

米国アカデミー賞も公開時期が
そのノミネートを左右することもあります~



一旦決めてから
あれも入れれば良かった~
これは外せなかったのに・・・

そんなのもありましたが~

とりあえずは,直感のまま~^^




1位 アーティスト
2位 人生,いろどり
3位 ヘルプ
4位 天地明察
5位 サニー
6位 カラスの親指
7位 海猿
8位 ツナグ
9位 ロボジー
10位 ヒューゴ



夫とchammireもランクを付けているのですが
それぞれに違っているのを見るのも~
また楽しみです~



ぴっかぴかの電車に乗ってみる(新津車両基地一般公開)



新年の番組に
さんまさんと玉緒さんが夢を叶えるという番組がありました~

下の娘がたまたま録画していて
先日少しだけ観たのですが

その中に電車の好きな男の子の夢を叶えるのがありました~☆


実際の車掌さんより
色んなことを詳しく知っていて~
電車が大好きなことが
びんびん伝わってきました~☆

最後に男の子は
“近鉄に内定を貰いました”と言ってましたが
ぜひぜひ~あげて下さい~~近鉄さん~^^



番組観ながら
下書きに入れたままのこの記事を思い出しました~>_<



前にも別の話題で記事をUPした
鉄道の町“新津”

合併後,新潟市秋葉区となっても
鉄道の町としての独自のイベントを行っています~



昨年の10月14日は
“鉄道商店街”のスタンプラリーと
新津車両基地の一般公開に
下の娘と夫と出かけてきました~



ラーメン屋さんでも
八百屋さんじも
お菓子屋さんでも
“鉄道商店街”に加盟している商店には
こんなふうな列車のプレートが飾ってあって
スタンプを押してスタンプラリーに参加できます~

買わなくても,食べなくても
写真を写したりスタンプを押すことはできますが
我が家はラーメンを食べてパチリ~^^









そのラーメン屋さんには
こんなものも飾ってありました~












前回のイベントで訪れたときには
売り切れで買えなかった新津名物の“三色だんご”
今回は買えました~^^










胡麻と白餡とこし餡がかけられた
小さな丸いお餅がぎっしりと詰まってます~









これは八百屋さんで青菜を買ってパチリ









これは昭和の香りがする駄菓子屋さんでパチリ










その駄菓子屋さんで
スタンプ数に応じてプレート柄の缶パッチが貰えます~

これは夫と下の娘と私が引き換えたもの~
それぞれ1個づつでした~











スタンプラリーに時間をとったので
急いで車両基地へ

終了まで1時間あまりしかありません><


それでも門を入ると
まだまだたくさんの人人人です~



早速近くの建物のなかに入ると
車両の本体を動かして
台車に乗せる工程を見学できました~



オリジナル表示




全て機械で動かしますが



















小さな子供たちが,熱心に見ています~










やっぱり最後は人の技で~☆









別の建物のなかでは
シートがついていない車両も見ることができました~









そして,未完成の車両に実際に乗ることも~











これは座席のみでクッションがまだの車両です~








こんなふうに幾つも並んでいる車両基地の作業建物
いくつかを除いて公開されていました~









これは車輪の製造場所
塗装も新しくピカピカです~








これはロポットによる溶接









アームがロポットです~









もちろん,人の手による溶接工程もありました~









これも台座の部分です~









中に入ることはできない建物でも
こうして入り口を開けて見せてくれます~










これは,実際に高崎から東京方面を走る電車で
走行前に試乗することができました~

2両編成で構内の線路を
行って戻ってくるだけですが
滅多にない貴重な体験でした~

下の娘の後姿~パチリ









この番号記号の電車は
新津車両基地で作られたんです~









広い広い車両基地









説明や誘導をしてくださった
イケメン技術者さんたち~
もちろん女性技術者さんたちもいました~















お土産~











帰りには夫が仕事で表彰式に参列するという
“山野草展”を~










山野草の寄植えも
風情があって素敵でした~






ジェジュン“MINE”MV公開

ジェジュン“MINE”MVが公開されました~☆



囚われのバンパイア
ハリー・ポッターのルーマス・ルーピンのような人狼





ジェジュンも黒いマニキュアなんですね~☆



http://www.youtube.com/watch?v=GYgTJ9D4Rgg&feature=em-uploademail
(CJESJYJさまUP)



ひたちなかDVD再販~☆


JYJ UNFORGETTABLE LIVE CONCERT IN JAPAN

あまりにも予約できなかった友達が多くて
再販のお知らせがいつUPされるか
毎日のように確認してました~

昨日も午前中に確認していて
午前中はお知らせなかったのですが

“再販があると”友達に教えれもらったので
今見たら16日付きでUPされてるんですね~


50,000セット限定は変わらず
再販個数に“ある程度の余裕がある”と書いてありますが
どれくらいの余裕なのでしょうか・・・

そもそも50,000セットでは足りない気がしますが><




事前に空メールを送って
申込みURLをもらう申込み方法になりました



詳しくはサイトで


https://www.unforgettable-jyj.com/






アルゴ



2013年最初の映画は

“アルゴ”

13日(現地時間)開催された
第70回ゴールデングローブ賞で
ドラマ部門で作品賞と監督賞を受賞しました~☆

“グッド・ウィル・ハンディング/旅立ち”で
親友マット・デーモンとアカデミー賞脚本賞を受賞した
ベン・アフレックが製作・監督・主演を兼ねてます~
製作にはジョージ・クルーニーも~☆


アカデミー賞監督賞にはノミネートされなかった
ベン・アフレックですが~
アカデミー賞の前哨戦といわれるゴールデングローブ賞で
監督賞を受賞してしまって~
関係者はしてやったりと思っているかもですね~

例年は各賞のノミネート作品を“スクリーン”などで
チェックするのですが
昨年末はバタバタしていて
作品の評価が高いことも知りませんでした~>_<


粗筋を読んでいたchammireの
どうしても観たいという要望で観た作品でしたが
演出の緩急の巧さ
部分的には映画用に脚色されていますが
実話に基いているための緊迫感
実際の映像や写真を上手く組み合わせること
動きのあるラフな映像が観るものを
ぐいぐいとテヘランのその場所へと引きつけます







1979年11月4日
イラン革命の最中に起こったテヘランのアメリカ大使館占拠事件
外交官や海兵隊員ら52人の人質が囚われ,
1年以上も拘束されます

そんなに長い期間だったことを改めて実感しました

過激派による占拠の混乱のなかで
外交官ら6人がカナダ大使公邸に逃げて匿われます

大使館でシュレッダーにかけられた大使館員たちの名簿
回収した細かな紙片を子どもたちが
ひとつひとつ繋ぎ合わせていくシーンが交差し

6人がいないことが判明すれば
それは6人が探し出され殺害されることを意味する
緊迫感に胸はどきどき


6人の救出作戦が実行されることになり
その作戦を指揮するのが
人質救出のプロであるCIA工作員トニー・メンデスです







その救出作戦は
映画を観ていただくことにして
写真でも判るように,いつもはオデコを出しているベン・アフレックが
前髪を下げ,髭を蓄えてます~

これがいつもの彼より何倍も魅力をアップして
物静かでありながら行動力のある
誠実で頭の良い男を感じさせます~

オデコをあげてる彼は面長になって
どこか気が弱くてあんまり頭が良さそうにはみえないんですね~
(ファンの方ごめんなさい><)

でも今回はシリーズ化してもらいたいくらい
本当にかっこいいです~☆

イメージチェンジ成功!!

chammireも一目でファンに~







ベン・アフレックの監督としての手腕
ジョン・グッドマンら脇を固める俳優たちも
その台詞ひとつにも味があります~








鑑賞日;2013年1月13日

“Thank U for JUNSU”サポート報告



XIA Ballad &Musical Concertサポート

“Thank U for JUNSU”のサポート報告が
ASXサイト並びにPosaruXyaマスターの
ツィートでUPされていました~☆



(PosaruXya noticeからお借りしました~)





今回のサポートはジュンスのファンサイト合同で行われ
PosaruXyaもJUNSU FAN UNIONのメンバーとして
サポートに参加しました~

ここでもお知らせいたしましたが
XIADAY in TOKYOでのドネーショングッズの担当分の
在庫を新しく作成したA5パネルをつけて
新しいセットとして申込みを受け付けた収益を
コンサートサポートとして募金しました~^^


PosaruXyaサイトnoticeに
サポートの詳しい報告と写真がUPされていますので
どうぞご覧ください~☆





こちらから~

http://posaruxya.net/xe/notice




うさぎパン













ジャンル分けをするならば~
これは青春恋愛小説なんだと思うけど


ほのかに甘い“うさぎパン”を噛み締めるような
ほっこりとした温かなその時間を
誰にでも平等にくれるような物語です~

表題は第2回ダヴィンチ文学賞大賞受賞作

文庫化にあたって書き下ろされた
短編“はちみつ”を収録

人を結ぶのは
大好きな食べ物かもしれない~




ユチョン“逢いたい”第20話予告映像

ユチョン“逢いたい”

残すところ2話ですね~☆




延長した分
パッピーエンドにしてください~~











第20話予告映像


http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=40DnfjPOGVE
(FrenchNeriさまup shared by JYJ3さま)



ペク・ジヨンさんシア・ジュンスとデュエット希望


久しぶりのジュンスのニュース~


SBSのパワーFMに出演していた
ペク・ジヨンさんがジュンスとデュエットしたいと~☆





2013-01-11 [SBS 파워FM] 김창렬의 올드스쿨 - 백지영씨 시아준수와 듀엣 희망

2013-01-11 [SBS パワーFM] キム・チァンリョルのオールドスクール -ペク・ジヨンさんシア・ジュンスとデュエット希望



放送部分はこちらから

http://www.youtube.com/watch?v=9Cd-rW_gOnM&feature=em-uploademail
(Xiah xiaさまUP)




ペク・ジヨンさんについてはこんなニュースも~☆


kstyleニュース

http://news.kstyle.com/article.ksn?articleNo=1959970