XIAHSTAR -2ページ目

おかえりなさい~♪

 

 

 

長いようで

短かったようで

 

 

 

 

この頃、聴いていたのは

ジュンスのミュージカルナンバー~♪

 

 

 

 

 

OSEN

2018年11月05日10時33分

   ↓

http://news.kstyle.com/article.ksn?articleNo=2104276&categoryCode=ET

 

 

 

行ってきます~

 

山下達郎PERFORMANCE2018

 

今年の新潟は1日だけ><

 

当然競争率も激しくなって

知り合いの達郎さんファンも落選><

 

達郎さんがコンサートを再開してからは

これまでずっとチケットが当選して参加できているので

幸運としか言いようがないです~☆

 

時折小雨が降ったりとぐずついていた空も

夕方 になって達郎ブルー~

(そんな言葉ないけれど、達郎さんのステージシャツにあやかって~^^)

 

 

クラッカーも持ったし

途中お腹が空かないように小腹も満たし

 

さて職場の机をの上も片付けて

 

行ってきます~~

 

 

 

 

おいしい花火

 

 

昨夜、大曲の友達から届いた

花火の切手シートと

和装はきもの加藤さんが展開している

「大曲の花火小風呂敷」に包まれたもの~~何だろう??

 

 

 

 

 

 

 

 

小風呂敷を解くと

中からは花火玉!!

(今回、加藤さんは小風呂敷を普段使いしてもらえるよう

敢えて小風呂敷で包んで販売しているようです~☆)

 

お正月の花火玉には

干支のミニ置物とおみくじが入っていましたが

今回は花火おかし(ゼリー)と花火おみくじが入っているらしい~☆

 

 

 

うううう>_<

もったいなくて開けられない~~~

 

 

とりあえず、玄関のギャラリーに飾って

週末の花火が打ち上げられたら開くつもりです~

 

 

加藤さんの「花火小風呂敷」も色違いで3枚になりました~

 

しっかりした生地と作りなので

旅行に行くときにトラベルバッグ代わりにして持ち物を包んだり

普段もバッグに忍ばせています~☆

 

 

大曲の花火を見に行かれることがあったら

是非お土産に~^^v

 

花火玉はもちろん

別の秋田のお土産を「大曲の花火小風呂敷」に包んで

そのまま差し上げても喜ばれるかと~☆

 

 

 

 

 

サニー 永遠の仲間たち

 

 

 

 

 

丁度chammireが韓国に留学しているときに
本国韓国で公開されて大ヒットした作品です~

 

日本で公開されたときに
韓国ですでに観てきたchammireに勧められて
スクリーンでは観ているけれど
今回そのリメイクが日本で作られたということで
敢えて、オリジナルを購入して鑑賞~

 

オリジナルに心酔した監督が
リメイクの映画化を切望して
日本に舞台を移し・・・とあったので
独自の描写に期待していたのですが
予告で見る限り
主人公たちの姿形、雰囲気
転校生のなまり
登校する坂道等々
オリジナルの既視感が・・・

 

韓国版オリジナルの子役たちの
芸達者でありながら、余計なものをそぎ落とした的確な演技が

本当に素晴らしかったから
余計較べてしまうと思うので日本版は観ないです

 


韓国版オリジナルでは
大人になってからの役者さんたちの演技は
現在の生活の息づかいまで伝えて
もちろん素晴らしいのですが

 

高校時代のイム・ナミ役のシム・ウンギョン
そしてリーダーチュナ役のカン・ソラが
なんといっても秀逸!

 

確かにその時代に生きていた存在感と郷愁
そして、今を
繊細に丁寧に描き出したからこそ
韓国での大ヒットになったのだと思います

 

 

日本版を観ないだろうと言っていた友人に

早速貸しました~~

 

 

 

 

 

 

DVD鑑賞日;2018.8.15

 

 

 

 

老後の資金がありません

 

 

 

お久しぶりです!

 

アメブロ自体にを全く訪れていなかった

ここ数か月~><;

 

体調崩していたとか

なにか問題が起きたわけではなく

仕事の忙しさに帰宅後家事をすると睡魔が~

猛暑によるになると睡魔が~~

 

ブログを書く時間も

他の方の記事を読む時間も

ひたすら寝ているという~~健康優良児??

 

 

ということで、久しぶりの記事は本から~

 

 

 

発売当時、書店で平積みされていたのを
題名のリアルさに一瞥してそのままにしていたのだけれど
3ケ月後に購入。
娘の結婚、介護、退職・再任用、葬式等々

身近な出来事が次々に主人公に訪れます。

 

それでも、作者の深刻になりすぎない描写に
「そうだよね!」とうなずきながら

いつしか笑いが~

 

笑いながらも笑ってはいられないことが
すべての人にこれからやがて必ず訪れる。

 

身の丈を知り

賢くそして楽しく生きなきゃ!

 

 

 

 

待ってました!

 

このところHPを毎日チェック~

 

 

 

 

そろそろ・・・・

 

 

 

 

なんじゃない・・・・

 

 

 

 

と、そわそわ~~~>_<

 

 

 

 

 

 

 

きましたーーーーーーー-

 

 

 

 

山下達郎『PERFORMANCE2018』

 

 

新潟は8月29日(水)

今年は2Daysじゃないから

取れるかな・・・・・

 

 

そういえば~

「ナミヤ雑貨店」の次の映画音楽って言ってたけど

なんだろう~~

 

 

 

 

山下達郎『PERFORMANCE2018』の詳細は

    ↓

http://www.tatsuro.co.jp/live/

 

 

 

 

 

ジェジュンが羽ばたきますように

再現ドラマではあるけれど

久しぶりに見る日本のドラマでのジェジュン~

 

sechunと一緒に

録画しながら、番組も観てました~

 

 

パティシエ姿は、かつて、チョコレートを作った

あの番組を思い出させ~

コンビニのスタッフ姿は違和感なく

お店に溶け込んでいました~

 

緊張もあったのだと思いますが

すななれの時と比べると

少しぎこちない日本語のセリフも

むしろ神対応したという店員さんの人柄らしく

陰からお客さんを見つめ、事情を察する店員さんの思いやりが

ジェジュンのまなざしに溢れていたなと感じました~

 

再び、日本のドラマに出演する第一歩

ジェジュンが羽ばたきますように~☆

 

 

 

 

目黒川のジュンスぼんぼり

 

 

桜で有名な目黒川

かつて、私が訪れたのは、夏でした~

 

東京では桜が開花し

目黒川にはジュンスぼんぼりが飾られています~

 

 

画像はお借りしました~

ありがとうございますm(__)m

 

   ↓

https://youtu.be/gHTMprgWpcg

 

 

 

桜と泉ヶ岳

16日、仕事が終わってから

早番で早上がりのsechunから送ってもらい

高速バスで仙台へ行ってきました~

 

17日は仙台も快晴

お彼岸の前日ですが

弟や姪たちとお墓参りに行ってきました~

 

 

 

母が亡くなった時に父がお墓を立てた霊園は、普通の墓石の区画もありますが

実家のお墓のある区画は、宗教に関係なく建てられる芝生墓地

キリスト教徒の方や神道の方のお墓もあります~

実は母の実家も神道なんです~

 

百合やストック、カスミ草に加えて姪の希望でガーベラも入れ

明るい花束にしてお供えしました~

 

お墓の右横に顔を出しているのは水仙~

柴犬のレオが死んだときに、父が植えた水仙の球根は

株を増やし、毎年春に花を咲かせてくれます~

芝生管理の方も抜かないでくださっているのですね~

 

この霊園にはペットと一緒に入れる区画もできています~

お墓には可愛い犬のオブジェもついてたりして

とても可愛いです~☆

 

芝生の区画には桜がずっと植えられていて

開花の時期はそれはそれは見事~

墓石も低いので、景色も良いのです~

 

 

桜の蕾は、まだ固かったですが~

その先にはまだ頂に雪を載せた泉ヶ岳や

舟形連峰の山々が見えました~

 

 

 

岩手の甘酒とがんちゃん

久しぶりに来ました~~^^;

 

3年前に入所した弁護士の仕事も軌道に乗り

忙しくなると共に、私の事務量も多くなり

平日は帰宅すると夕食作って、食べて、うたたねのパターン

 

仕事で日中ずっとPC向かっているので

帰宅後は向かう気になれずブログの更新も

ほぼできず・・・

 

絵本の関係の資格取得の準備などでもバタバタ~

 

それでも映画だけは

 

「ミッドナイト・バス」

「キングスマンーゴールデンサークル」

「ジオ・ストーム」

「CINEMA FIGHTERS」

「今夜、ロマンス劇場で」

「グレイティスト・ショーマン」

「15時17分パリ行」

「去年の冬、きみと別れ」

「坂道のアポロン」

 

と観てきて~

 

3月中には「シェイプ・オブ・ウォ-ター」

末日封切りの「ペンタゴン・ペーパー」は

必ず見なきゃ~

 

昨日はV6のライブDVD(一応初回A&B)を受け取り

見る暇もなく、今日は仕事終わったら仙台の実家に~

1月、2月は大雪と私の風邪で2回キャンセルしたので

久しぶりです~

 

お彼岸も近いし

お墓参りもする予定です~

 

 

ここで、ちょっと~~~

ライブDVDの特典のポイントシール

岡田氏はジム・キャリーの物真似してるのかと・・・・^^;5人はいい顔してるのに~~

 

夜には、Dairy Letterの友から安比のお土産

 

 

珍しい甘酒たち~~☆

 

 

そしてがんちゃんも~>_<

 

 

 

柴犬と言えばがんちゃん~

キュートなお尻のイラストも可愛いです~

 

唐草模様の風呂敷の中身は

シ・ア・ワ・セな気分かな~