XIAHSTAR -198ページ目

ジュンス“結婚祝歌”(映像&写真)


20日に親戚(いとこお姉さん)の結婚式に
家族で出席した写真をオモニムとJUNO君が
ツィートしてくれてましたが

ジュンスはお祝いの歌を贈ったんですね~



オモニムがUPしてジュノ君がツィートしてくれました~


http://www.youtube.com/watch?v=6YfhO7du_us&feature=youtu.be
(yung mi YunさまUP)




どんなときも
どこにいても

変らない

ジュンスの熱唱























素敵な会場
新郎新婦に降り注ぐ光の演出







シンプルな会場のコーディネートを考えた方のセンス
溜息が出るほど素敵ですね~☆



(写真shared by JYJ3さま)





北国街道自然散歩



昨日の午前中は夫の課がお手伝いしている
区の春の催事に参加してきました~

20~70歳台のボランティアガイドの方達に
北国街道を案内してもらいながら
一年に春と秋の2回しか公開していない“中原邸”という
豪農の館を見学~

現在の当主の中原さんも
ネームプレートを下げていらっしゃいました~

中原家は新田開発等の功で
苗字帯刀を許され
江戸時代には本陣としても利用され
また当時の姿のまま現存する明治天皇行幸の際の
行在所でもあったところだそうです

表玄関に下げられていた提灯の紋が
“投網”の家紋というのも珍しいと思ったら
家業が漁業や水運をしていたから



朝からの冷たい雨で
参加者は少なかったようですが
今度は晴れた日に自分たちで街道沿いを
歩いてみようと思いました

雨なので写真は撮りませんでした~


白鳥の飛来地で
ラムサール条約登録湿地の佐潟
砂丘湖であり,周辺の田の灌漑用水として
今も利用されているのですが
佐潟に流れ込む河川はなく

降雨と湧き水で満たされているのです


ということは~

生活雑排水が流れ込まないということでもあるんですね~





佐潟の周囲には桜が満開









写真中央に小さく船が見えますか?
地元漁協が鯉やうなぎの稚魚を放流しているのだそうですが
うなぎを獲る船のようでした~










手袋,マフラー&ダウンで参加しましたが
冷たい雨と風に当たって体力を消耗したのか
お昼寝とは思えないほどの爆睡>_<




こんなレオちゃんをマフラーにして連れて行ったら
ぬくぬくだったのに~







ジュンス~中国Vチャート韓国最優秀男性歌手賞受賞報道(22日アリランTV)



今日のアリランTVで放送された~

ジュンスが中国Vチャートで
韓国最優秀男性歌手賞を受賞したというニュース





こうやってジュンスの音楽を見ると
多彩な色が溢れているのを実感しますね~






http://www.youtube.com/watch?v=mYxB3kD22j0&feature=em-uploademail
(CSJYJ03さまUP)



やってきたジュンス



金曜日の深夜バスで仙台ヘ~


父と一緒に食事したり,買物に行ったりして過ごしました~


父からはchammireの就職祝いと“萩の月”をお土産に貰ったので
駅で前回美味しいと家族に評判だった“牛タンせんべい”と
“牛タン”が大好きな夫とchammireに“牛タン佃煮”を~


そしてsechunのお土産に
特別に~~
仙台駅前(西口)のTUTAYAさんへ


高速バス乗り場は東口~
そして出発まであと25分~


駅前高架歩道を走りました~~~




到着~


こんな風にディスプレイされてました~

お店のスタッフの方に断って~~パチリ!

全国同じ感じですか?











ユチョンペンsechunのリクエストは~

全員写真のタンブラーとクリアファイル~☆



それぞれを確認して
レジへ~


タンブラーのケースが壊れていたのか
スタッフさんが別のに替えてくれました~




会計を済ませて~

高架歩道を走り

西口から入って東口に駆け抜け~~


出発5分前に乗車~~









クリアファイル~
これ~3人キラキラしてます(実際の図柄も~)








オマケに男前3人のスーツ写真のピニール袋がついてきました~











しかし~~~

ビックリ!!!!


全員写真タンブラーではなく



やってきたのはジュンスver.でした~










あれぇ~~>_<


ケースを替えてくれたときに
スタッフさんが間違ったのね~


それとも~~~


私から発せられる“シアペン念力”で
思わずジュンスをラッピングしちゃったんですか~~~~笑




全員ver.が欲しかったsechunは“ぴぇ~~ん”と





さてと~~






“ことばであそぼう”(2013年2月の読み聞かせ)


小学校もピカピカの新入生を迎えて
私達読み聞かせボランティア“ほっとケーキ”の
今年度の活動も始まります~

来週は一年間のテーマや日程など
学校との打ちあわせがありますが~

3月に転勤した仲間
夏に出産のためにしばらくお休みする仲間
低学年のクラスが増えるので
読み聞かせの仲間も増えたら嬉しいです~


その前に
2月と3月の読み聞かせのご紹介~



まず2月から~^^




2月の読み聞かせのテーマは
“ことばであそぼう”

私は2年生担当でした~




1冊目は韓国の絵本“しろいはうさぎ”








しろいはうさぎ~うさぎはとぶよ

というように続いていく
チェジュ島に伝わる童歌をモチーフにした絵本
日本にも同じような童歌がありますね~













韓国チェジュ島の暮らしが
しっかりと描かれています










この童歌の始まりは“くもの糸”です








お母さんが海女として海で働いている間
女の子は童歌を歌いながら遊びます









チェジュ島では漁に出たまま海の事故で帰らぬ人となった
猟師たちが大勢いたといいます

この絵本にも
お墓が描かれています

女の子の家も
お母さんと二人暮らし
夫をなくした妻たちは
海女となって海の幸を採り
暮らしを立てたそうです


そういえば
今放送されているNHKの朝のドラマ“あまちゃん”で

世界中で海女漁があるのは
日本と韓国のチェジュ島だけ

という台詞がありました













二冊目は“おなべふこどもしんりょうじょ”








元気に楽しくおなべふけんさをします~











読み聞かせ仲間にも
知っている人と知らない人が~

私は“おなべふ”ではなく“おなべ”だったような~


手首からひじまで
“おなべふおなべふ”と左右の親指を当てていって
最後の言葉で占うもの

このおなべふこどもしんりょうじょでは
病気の診断や対応,薬を処方するのです~








“おなべふ”の“な”で止まったら

“なんじゃもんじゃ”です









はなみずズルズルのフリックくんは
“おにゃべふおにゃべふ”で“お”で止まったので

“おおてんこもり”









“おおてんこもり”は一体何の“おおてんこもり”なのか・・・



ここからは
声もだんだん大きくして~















“おおてんこもり”は一体何だったのでしょうか~


このくだりは子供たちも大笑い
一緒に聞いていた担任の先生も
大笑いでした~







最後は長谷川義史さんの
大阪弁翻訳絵本第2弾

“ちがうねん”です











おっきなさかなから
自分にぴったりだからと
帽子をとってきたちっさなさかな








さてさてどうなりますか~










眠っていたおっきなさかなの目が











ほらほら~













読み終ったあと



子供たちも先生も

“え~そういうこと?”




静かにちょっぴり怖く
2月の読み聞かせは


お・し・ま・い





父の庭から



私が大学に入るまで
転勤するたびに住んでいた官舎は
それぞれに庭が広かったので

父と母は草花の寄せ植えをして
外国のガーデンみたいにして楽しんでました

最後に仙台に移るときには
樹木や草木の数もだいぶ減らしましたが
鉢植えにして運んだものも結構ありました


結婚して直ぐに家を建てた私達
狭い庭だけど
時々庭から花木を持ってきてくれた父


今では背丈が伸びて太くなった樹木もありますが
そんな父の庭から来た花木から少しだけご紹介




ヤツデ








ミヤギノハギ
去年の秋はここにカマキリが~









アカメモチ
数年前
大きな大きな大きなクモが巣を作ったことが~~><









ユキノシタ
葉はテンプラにすると美味しいと聞きましたが
まだ食べたことはないです~










ヤブツバキ








開かずに下を向いて咲くヤブツバキ
風情があって好きです~

毎年ツバキ油の原料となる種も
いっぱい実ります~










ユキヤナギ

夫が刈り込んだので
少し小さくなりました










暖かさとともに
すくすくと伸びてくるムスカリ










そろそろ~
地植えのほうが丈夫に育つと聞いだクリスマスローズの植替えや
プランターの模様替えもしなきゃ~





ジュンスの分け目


NIIが爽やかな夏の少年たちなら

TONYMOLYも夏仕様~~









おお!


ジュンスの七三分け~☆





JYJ, GIVE ファンイベント進行 … 収益金全額寄付




JYJ ゜NIIファンイベントの収益金を全額寄付



何かあったときだけの寄付ではなく
出来るときにはいつでも

彼らの生き方は
本当にぶれないですね~☆







ファンも見習わなくちゃ~


.




JYJ, GIVE ファンイベント進行 … 収益金全額寄付


テレビデイリー 原文
記事送信2013-04-19 11:07

[テレビデイリーキム・ジンギョン記者]




http://news.nate.com/view/20130419n10832






グループ JYJの NII 夏広告画譜が公開された.

19日公開された画譜の中
JYJは夏雰囲気が溢れる背景をバックに
涼しく爽やかなポップカラーの多様なスタイルで
登場した。

"私たちは前日徹夜撮影しました" という言葉が嘘のように
JYJはいつよりもっと良いコンディションで撮影を始めた.

撮影の間中 JYJ メンバーたちは幼い子供達のように
撮影小物として用意したミニ自動車に乗って
お互いに調整をしてくれて,
ローラーボードに乗りながら悪戯をする姿を見せた.
またシュートが入れば写真家が要求する面白い表情,
身振りを取るなど日常を見るように自然なポーズで
撮影現場雰囲気を暖かくした.

一方 NIIは来る 29日午後 6時
ソウル三星KOEXオデ-トリウムホルで
JYJとともにする GIVEファンイベントを進行する.

GIVEファンイベント収益金は
NIIと JYJの名前でグッネイバースに寄付される.


[テレビデイリーキム・ジンギョン記者

〔写真提供=NII]




JYJ首枕ファンアート


首枕というのかどうか・・・・・

長時間のドライブやフライトで活躍するあれです~





JYJと首枕

アートなファンは見逃しません~~^^





まずはユチョさま~




























では~うちのジュンスです~















膝小僧が小学生~>_<








ジェジュンの首枕姿も見たいです~~~




永遠の少年たち


永遠の少年たちに

再び登場願いました~~^^





ユチョン~~

どんな唇もユチョン流にしちゃうのね~☆



アンニュイなTシャツ王子ジェジュン~☆
膝に付けちゃうところのセンス~









下の3人のTシャツのイラスト~
不思議なキャラクターだったので~
今回写真を送ってくれた韓国の友人に

“3人が来ているTシャツの鳥のようなイラストの動物は何?”
と聞いたら~~


“公式の公募展で当選したキャラクターです~”と返事が~^^


ということはから創作キャラクターなんですね~☆







色々変るユチョンの帽子が素敵~









半ズボンのピチピチ感~












やっぱり小学生ですよね~>_<

そして~相変わらず可愛い手~☆