JYJ メンバーシップカード発送案内
発送会社からメールがきましたね~
迷惑メールに分類されていたので
さっき確認したのですが~
継続会員にも新しいメンバーシップカードが
交付されるんですね~☆
今度はどんなデザインか楽しみです~
ファンデザインのカードなんかも楽しそう~^^
JYJver
ジェジュンver
ユチョンver
ジュンスver
それぞれ選べて~
ジュンスだったら~
reikoちゃんのイラスト~~~~~☆

いいねえ~~~~~
オーケストラが奏でる“GET OUT”
趣が変わっても
良い楽曲は良いですね~☆
↓
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ZJHQOWp1Qi0
(NYP chinece OrchestraさまUP)
おでかけ(2013年5月の読み聞かせ)
2013年度最初の読み聞かせのテーマは
“おでかけ”
一冊目は“棚田を歩けば”
日本の棚田を中心に
美しい写真で紹介されてます~

こうして俯瞰してみると
ひとつとして同じ形はない棚田に魅了されます

棚田のてっぺんでの作業

日本全国の棚田
上部真ん中は新潟県高柳町の棚田

真っ青な空
白い雲
初夏の日差しの輝いている棚田です

こんな階段状の棚田もあるんですね

これは刈り取った稲を乾燥させるハザ木
日本各地には様々なハザ木があります

韓国や中国だけでなく
ダイ、ベトナム、インドネシア、マダガスカルにも
棚田はあります~


2冊目は“おれは ねこ だぜ”
さばの大好きなねこが散歩の途中で体験した
ちょっぴり怖いお話

佐野洋子さんの描くねこは
いつも堂々とねこを生きている力強さにあふれています~

大好きなさばが
“きみは さばを くっただろう”ときれいな声でうたって
追いかけてきます
ファルセットで歌うように読むと
くすくすと笑いが~

やっとこさで町の映画館に逃げ込んで座ったねこが
周りを見回すと・・・・・・

何事もなかったように
“こんやは さばでも くうか”と散歩を続ける
ねこのたくましさにユーモアが溢れるラストです~

フライ、ダディ、フライ~スンシンの哲学~
フライ、ダディ、フライ~スンシンの哲学~
VISUAL BOOKとなっていて
岡田君の写真はもちろんありますが
金城さんと岡田君の対談
共演者のコメント
スタッフの方たちの岡田評などなど
映画の余韻に浸れる充実の内容です~☆
表紙は“鷹の舞”を踊るスンシン

スンシンの哲学が凝縮されているようなシーンです

振り付けを岡田君が考えたという“高の舞”
岡田君も軸が綺麗~
ジュニア時代を経験していない岡田君
もともと身体能力は高かったのでしょうが
努力したのだと思います
バレエダンサーと見間違うような
美しい舞でした

昔の銀幕のスターのようだと評される存在感~☆

本を読む姿
普段を彷彿とさせる一枚

M-LIMITED秋冬コレクションティザー映像
シューズのラインナップ
カラフルで可愛いですね~
最後のほうで3人が着ているインナー
スキーの時に着ていけそう~~
ところで~~How much?
↓
http://www.youtube.com/watch?v=WbpvgjMUW-w&feature=player_embedded
(shared by JYJ3さま)
JUNO~4thシングル“Ring”カップリング曲“YOU”音源公開
7月3日発売
JUNO~4thシングル“Ring”のカップリング曲
“YOU”の音源が昨日公開されました~☆
「Ring」の前日譚をテーマにした内容で、
幸せになる前の複雑な気持ちを綴った
共感できる歌詞になってるとのこと
女性ボーカルは元dreamのカナさんが参加。
初夏の爽やかな風のような
伸びやかなJJUNO君の歌声~
JUNO君の歌声は
いつでも優しいです~
試聴はこちらから~
↓
http://www.youtube.com/watch?v=_JHXn9Drk-Q&list=FLbynz49qHe2i_Yt5iHmrmyA
ジュンス~トリプルおめでとう“いつも一緒に応援ありがとう”プレゼント企画
午前中にプレゼント企画の事前告知をUPしましたが
PosaruXyaマスター様の意向を私がきちんと
理解していなかったので一旦下げさせていただきました~
すみませんでした><
では改めて!
FCMEN の競技活動写真で
ジュンスの元気な様子を見ていた私たちですが~
“シャトートの再演”
“OSTの発売”
“ソロアルバム第2集発売”
と嬉しいニュースが飛び込んできました~
このブログではこれまでも~
PosaruXyaサイトの様々なサポート活動等
それは本国の公式ファンカフェ“アジアの星シア・ジュンス”の
サポート活動の日本での窓口としてだったり
FC MENを含むジュンスの活動への
PosaruXya独自のサポート活動をお知らせし
ご協力のお願いをしてきました~
今回PosaruXyaマスター様から
私のブログを通じてたくさんの方から様々な企画に
参加いただいていることをお聞きしました~
本当にありがとうございます~m(_ _)m
そしてマスター様からは
その感謝の気持ちtとして
PosaruXya特製缶バッジとポストカードプレゼントの
お申し出がありました~
ポストカードはマスター様お手製のフォトフレーム付~☆
変態っぽいフォトフレームになるかもしれません~
と仰っていましたが~^^
どんなフォトフレームかは
受け取られた方だけのお楽しみ~
PosaruXyaメンバー“シャパァTカラーアンケート”と
私の二つのブログの計3名の方たちだけですから
レアですよね~~
それでは~~
ジュンス~トリプルおめでとう
“いつも一緒に応援ありがとう”プレゼント企画
の詳細です
応募できる方は
一回でもPosaruXya企画に参加されたことがある方です~
以下をお書きになって
ブログ内メッセージから
私宛にメッセージをお送りください
題名:“いつも一緒に応援ありがとう”プレゼント企画
①HN
②参加したPosaruXya企画の名前
③PosaruXyaマスター様へ一言メッセージ
応募期限は2013年6月14日(金)23時59分までの
受信メッセージが対象になります~
送信くださった中から1名の方を選び
私からメッセージを差し上げます~
その際に送付先をお聞きいたします~^^
プレゼントの缶バッジとポストカードです~

行ってきます~~~
プロ野球オールスター投票の中間発表で~~
中継ぎ部門で2位以下を
大きく引き離して独走してるのは~~~
ぐっさん~~~~~☆

楽天とのドーム2連戦!!
応援に行ってきます~~~~~
球場入りまでは
chammire企画の鎌倉探訪~
鎌倉の大仏さまは
郡山の中学時代の就学旅行以来~~~って
うん十年振りです~~~~>_<
今日は5時起き・・・・・・・
寝なくちゃ~~~~><
FLY、DADDY FLY
映画館で観るのを中断していた頃
娘たちが生まれてから子育ての間に
見逃した映画はたくさんあります~~
これもその一つ
金城さんの小説は“GO”を読んだら面白くて
何冊か購入しているのですが
娘たちが先に読んだのか今私の本棚にはなくて・・・
岡田堂上にはまっている私~~~
アマゾンで中古を購入してしまいました~~~
冒頭と
それから最後のほうでも映りますが
モンゴル相撲の勝者だけが踊ることを許されるという“鷹の舞”
まるでバレエダンサーのように
しなやかに舞う岡田君
指の先まで細やかな動き
もしかして~バレエ習っていましたか~?
というくらい優美です~
岡田君の身体能力の高さは
SPで実証済みですが
彼は只者ではないです~

岡田君演じるスンシン(舜臣)の言葉が
どれも心にストンと落ちてきます
頷いて納得して
それくらい自分のなかで消化して演技してる
さまざまに変わるまなざしが
雄弁です~
そして
無骨だけれど心根の優しいスンシンを演じる
岡田君がかっこ良すぎです
読書家という設定にも
岡田君の素顔と重なりぴったり~
台詞として語られるスンシン語録が
浮いてないのそのせいですね
自分の生い立ちや巻き込まれた事件
何故,闘い方を学んだかを
おっさんに語るシーンでは
闘い方を教えていたはずの強いスンシンが
一人の子供に戻っています~
自分を自分で守るために
心に鎧を着せて一生懸命生きてきた心情が
痛いほど伝わってくるのです
早く強くなって
俺を守ってくれよ
特典コメントで(金城さんと岡田君の解説)語られますが
おっさんを演じる堤さんの手に注目!
本編では気づかなかった堤さん細やかな演技~
そしてそ全編を通じて
堤さんの演技のふり幅の広さに改めて感服しました~☆
爽やかなひと夏の青春物語~
映画はこうでなくちゃ!

ビデオ鑑賞;2013年6月7日
DJポリス
清々しい気分になった出来事でした~☆
歓喜に沸く群集に
柔らかな心で語りかけた機動隊員
イソップ寓話の北風と太陽にもちょっぴ似て
群集とその行動を規制する隊員
共感の心があっての呼びかけが
人々を動かしました
今朝の天声人語でも取り上げられていました
その警察官はネット上で「DJポリス」と名付けられた。
サッカーの日本代表がW杯一番乗りを決めた4日夜。
東京の渋谷駅前交差点を埋めたファンを、指揮車の上から誘導し、
喝采を浴びた
「警備にあたっている怖い顔をしたお巡りさんも、
皆さんと気持ちは同じです。皆さんのチームメートです。
チームメートの言うことを聞いて下さい」
「お互い気持ちよく、きょうという日をお祝いできるよう、
ルールとマナーを守りましょう」
騒然とする若者らへの呼びかけが傑作だ。
映像で見ると、路上から驚きの声や笑いが起こり、
「お巡りさん!」コールが広がった。
「声援もうれしいですが、皆さんが歩道に上がってくれる方が
うれしいです」と返すDJ。
こんな光景は珍しい
集う人々を警備の対象としてだけ見るのではない。
喜びと高揚をともに感じている同じ人間として、
協力を求める。そこに当意即妙の才がのぞく。
理より情への訴えが、共鳴を呼び起こしたとも思える
DJは20代の機動隊員だ。
警視庁によると、当日の言葉はすべて自分で考えた。
「人の心に響く。琴線に触れる」を心がけ、
現場の状況や人々の年齢に合わせて
柔軟にアレンジしたという。
力量のある前線が信頼されて働く姿は気持ちがいい
劇的なPKを決めた本田圭佑(けいすけ)選手が
5日の記者会見で言った。
「どうやって自立した選手になって『個』を高められるか」。
たぶんDJもそんな気概の持ち主だろう。
若い人たちにいいものを見せてもらった。
(2013年6月7日朝日新聞天声人語)
↓
http://www.asahi.com/paper/column.html
今日の読売オンラインの記事
↓
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20130607-567-OYT1T00644.html