XIAHSTAR -12ページ目

2016 XIA バラコン in JAPAN VOL.5 POSARUXIAお花シャポート




2016 XIA バラコン in JAPAN VOL.5 
POSARUXIAお花シャポートの受付が始まりました~


入金後に必要事項を記入するシステムです~


詳しくはこちらで~
    ↓
http://ameblo.jp/posaruxia-asx/entry-12222352287.html?frm_id=v.mypage-checklist--article--blog----posaruxia-asx_12222352287


 









わおぉ~~~V6



朝、いつもの駐車場に車を停めて
出勤しようとしたら~~~

わおぉ~~~V6

 


写り込んでいるのは
私の車とスマホと指~~~>_<



今日は紅白出場歌手の発表!!

いいことあると良いな~~☆







旅行者の朝食




私もサラミソーセージを食べる前に読まなくてよかったです・・・

読んでからなら・・・・
もう食べれられなかったと・・・

米原さんの飽くなき食の追求は
スカッと小気味よいです~☆


 



この本を読んだら
間違いなく
あの本が読みたくなりますよね~~~

私も買ってしまいました>。<


あの本とはどの本なのか~
知りたい方は
まず“旅行者の朝食”を読んでみてください~~



 

Happy Birothday 私たちの星へ~☆


枚方の星で
私たちの星

V6の末っ子岡田君

36歳はあなたに
どんな景色を見せてくれるのでしょうか

私たちも楽しみにしています~



Happy Birthday 

前を見て歩み続ける、あなたに乾杯~   

 



朝届いたひらパーからのメッセージ動画も
あなたが愛されている証で溢れてました~
        ↓
https://twitter.com/hirapar_pr/status/799413019025362944




ワケルくんを知ってますか?



仙台市のゴミリサイクルのキャラクター

“ワケルくん”


実家に帰ったときに
葛岡のリサイクルプラザに行って
ワケルくんに会いました!


ゴミリサイクル推進のためのキャラクターは
新潟も含め全国の市町村で創られていますが
仙台市の“ワケルくん”は
センスあるネーミングだと思いました~

タケルやワタルという読み名は実際に存在するので
親しみも湧きます~

リサイクルプラザには古本のコーナーがあって
そこには雑紙をリサイクルしたブックカバーがありました~

 


 
 

“この本を読み終えたら、次に読む本にこのカバーを
使ってください。一生懸命あなたの本を守ります。
そのかわり、役目を果たしたら「雑がみ」に分別して
リサイクルをお願いします。”





ぐっとくるメッセージです~☆


ワケ猫ちゃんが読んでいる本にも
遊び心が満載~>_<

背表紙で確認!


仙台市民じゃなくても
是非ワケルネットにアクセスしてみてください~^^

ワケルファミリーのみんなを楽しみながら
リサイクルのこと考える一端に~^^v

住む自治体のゴミ問題を
改めて考えるきっかけになるかもです~



ワケルネット「ワケルくんの部屋」
   ↓
http://www.gomi100.com/wakeru/plofile.php





 


今日は辰子で


 

Dairy Letterの友達と
この頃嵌っている地元の自家焙煎コーヒー~

私からは仙台のネルソンコーヒーや
新潟のツバメコーヒーなどを送っていたら
大仙在住の友達からは地元ナガハマコーヒー
秋田のどるず珈琲豆が~



そして先日はこんなのが~~

 

角館の武家屋敷と枝垂れ桜&秋田新幹線こまち
珈琲の香りが懐かしさも連れてきました~


“シリーズ続くよ~”と書いてあったので
何のことかな?と思っていたら~

昨日ついた4日と5日消印の二通の封筒の中には
手紙のほかに~

田沢湖と辰子像~

 





男鹿半島のゴジラ岩~

 



82円の切手が運んでくれた
懐かしい風景たち~


それでは、今日は
職場で辰子気分~~

 
 
 
 




恭しく~



川崎の姫が滞在中という秋田の姫のお城から
桐の箱(?)に入ったものが届きました~


 






秋色のマスキングテープを剥がして~
恭しく蓋を取ると~~

秋色のナプキンに包まれたものが~

 






それは~
秋田の姫から手習いしたという
川崎の姫が作ったパンでした~~☆

トーストすると、ほんのりと甘く
出来立ての味~

 





秋田の姫は、それに合わせて
私の大好きな無花果のジャムと梅ジャムを~^^

 




そして~~
自宅で作ると炊飯器がそれ用になってしまうという
黒ニンニクも!!!


完成品は匂いもなく美味しい~

 




自宅で作るときは製作過程のニンニクの匂いが
ご近所の迷惑にならないようにということなので
キャンプしたときにグリルたき火台で作れそうなんだけど・・・

キャンプの一切合切は夫担当だから要相談かな~>_<




坂本君とか~(by 風磨くん )



セクガルのchammireに届いた
Sexy zoneのnewシングル“よびすて”

もう1形態は輸送中~~

 



特典DVDは

料理対決!!


冒頭に風磨君が

ジャニーズには1つのグループに1人は
料理が上手なメンバーがいる

ということで~

“坂本君とか”

と我らがリーダーの名前を~~~~^^


聡ちゃんが横尾さんの名前も上げてました~




Vさんには長野もいるんですよ~~~☆


コウモリが飛んできた!


岡田四姫お揃いのブックカバーを贈ったら
横浜の姫よりコウモリが~~~


 


右の黄色く丸いのは満月かな~~^^




ハロウィン仕様のお菓子たち~☆

ビン詰めは横浜の姫の職員室でも話題の
ナッツのはちみつ漬けだそうです~

クッキーに入れたり、ヨーグルトと混ぜたり
果物に添えたり
チキンと焼いてサンドウィッチに挟んだり
大学芋に使ったり~

レシピ本もついていました~

 



住宅街にある我が家ですが
この時期は定時に帰宅しても日は落ちていて
夕暮れにコウモリがビューンと上下に飛び交っています~

 

本棚の魔法

本屋さんこだわりの本棚には
魔法がかけられている・・・

って思いませんか~?



店長さんが一人で書棚を作っている
我が家の街の北書店さんも、そんな本屋さん~☆


今日も魔法にかかった私は2冊購入~

自分のブックカバーを掛けるので
普段本屋さんではカバーは掛けてもらわないのだけれど
北書店さんのブックカバーは
手作りのハンコを押したような(多分、押していると思う・・・)
シンプルで素朴な雰囲気が好きで掛けてもらいます~

灯台というのが良いでしょ?

 



高山なおみさんの“今日もいち日、ぶじ日記”と
森茉莉さんの“紅茶と薔薇の日々”

 
 


本の海は、また潮位が高くなってしまいました~>_<